« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »

2004年9月

2004.09.30

メモリーカード

サンディスクから、二つのメモリーが発表になりました。「高速」と「大容量」です。予算(財布の中身)を考えて買いましょうね!え、フジとオリンパス向けのxDカードは?それは、1GBが発表されましたが、発売は来年ですね。xDカードは、将来的に8GBまで、拡張するようです。デジタルカメラは、年々、スペックアップ!それに伴い、メモリーもハードディスクもたくさん必要になります。デジタルカメラを買う際には、メモリーの容量も予算に入れないと、画素数をケチって解像度を下げるのは、せっかくの高画素数がもったいないことになります。

転送速度20Mバイト/秒となるCFカードとSDメモリカード、18Mバイト/秒となるメモリースティックPROとしての高速タイプのプロ向けメモリーカード「SanDisk Extreme III」シリーズ。

SDカードは、来年2005年には1GB、2005年には2GB、2006年には4GB、2007年には8GB、16GBとなると、パナソニックは、フォトキナで発表しています。
転送速度20MB/secのSDメモリーカードのロードマップ

ヨーロッパは、CFとMMC(SD)に集約しそうな記事でした。展示数が、この二つが圧倒的ということからも、そろそろメモリーカードが集約しそうです。

>【Photokina 2004】ハイエンドメモリーカードは20MB/sec時代


8Gバイト/4GバイトCF、4Gバイト/2GバイトメモリースティックPRO、2Gバイト/1GバイトSDメモリカードプロシューマ向けメモリカード「Sandisk Ultra II」シリーズです。Sandisk Ultra IIシリーズは、毎秒10Mバイト/秒の読み込み、毎秒9Mバイト/秒の書き込みの転送速度性能です。

SanDisk

オリンパス ニュースリリース

ITmedia PCUPdate:サンディスク、高速タイプのプロ向けCF、SD、メモリースティック発売

ITmedia PCUPdate:最大8GバイトCFなど、プロシューマ向けメモリカード発売――サンディスク

ITmediaモバイル:“ICカード+SDカード”の「smartSD」が登場

シェラトン・ケアウホウベイ・リゾート

シェラトン・ケアウホウベイ・リゾートは10月1日、リニューアルオープンします。
買収した旧施設に7000万ドルの予算でリノベーションを実施をしました。ホテル内に設置するスパは11月1日のオープンを予定しています。スパ・ラウンジ、トリートメント・ルームともにビーチを目の前に望む絶好のロケーションとなっています。
 ホテルの目玉は、ハワイで最長のウォータースライダーです。主力ターゲット層にファミリーを沿えることから、子供向けサービスも充実するそうです。1歳から4歳までの子供を預かる託児所に、ライセンスを所持するスタッフが常勤します。さらに、これまでのキッズ・プログラムを見直し、ハワイの文化を学ぶアクティビティが増えます。

ハワイ島に新しくオープンするリゾートホテル、シェラトン・ケアウホウベイ・リゾート&スパ|シェラトン・ケアウホウベイ・リゾート&スパ(Sheraton Keauhou Bay Resort & Spa)

QUALCOMMの携帯電話チップにWindows Media

この記事を読みながら、以前に書いた記事(Casio VGA Display)と絡めて、auの携帯で、VGAの画面から、動画のストリーミングが見れるようになるのかなあ!?と、想像から勝手に、期待してしまいました

QUALCOMM Press Room - QUALCOMM and Microsoft Announce Agreement to Enable Windows Media Streaming Capabilities for Wireless

ITmediaニュース:QUALCOMMの携帯電話チップにWindows Media組み込み

ITmediaニュース:Qualcomm、携帯電話向けチップにWindows Media技術を採用

ダイビングと旅行: Casio VGA Display

2004.09.29

海外ツアー旅行サイトランキング [2004年秋期]

海外と国内ツアー旅行サイトランキング [2004年秋期]

ゴメスは、2004年秋期の「海外/国内ツアー旅行サイトランキング」を発表した。海外、国内旅行サイトとも総合順位1位はJTBという結果になりました。

Gomez: 海外ツアー旅行サイトランキング

Gomez: 国内ツアー旅行サイトランキング

ITmedia ライフスタイル:ゴメス、海外/国内ツアー旅行サイトランキングを発表

2004.09.28

アドビの新フォーマットはDNG

RAWって、やり始めると、終わらないし、それでなくても、カメラの使い方をこなしきれてないので、JPEGにしてるって、もったいないかもしれませんが、アドビの薦めるRAWの統一フォーマットによって現在では、メーカーや製品ごとにバラバラな規格(でもRAWという形式なのね)ものを、デジカメやプリンタ、ソフト製品に統合できるものらしいです。法的な制限もなく、ロイヤリティの支払いも不要になる。良いことばかりですね。
RAW+JPEGで撮影したら、DNGファイルフォーマットに変換する無償ツール「Adobe DNG Converter」で、コンバートしてみようかなあ!?練習もかねてね。

Digital Negative (DNG)

>Digital Negative(DNG)

About Adobe - Press Room - For Immediate Release

ITmedia PCUPdate:Adobe、RAWファイルの統一フォーマットを発表

アドビ、RAWデータの統一規格「DNG」

Olympus C470 Zoom

これは、デザインですね。デジカメも、スペックではなく、デザインの時代の気がします。でも、スペックなのかなあ。コンパクトサイズは、見た目の気がします。
でも、最近のオリンパス、レンズが暗いなあ。一昔前は、望遠側でもF2.0をきっていたりと、とでも、明るかったのにね。水中では、レンズが暗いのは困るんですけれどね。手ブレ防止には、やっぱり明るいレンズが、シャッター速度が速くなるし、一番だと思います。

C470.jpg

The Olympus C-470 ZOOM – main features:

4.0 million pixels

3x optical zoom (equiv. to 35–105mm on a 35mm camera) f3.1-5.2
1.8 inch sunshine LCD (134,000 pixels)
8 scene programmes (e.g. Portrait, Night Scene and Indoor)
Movie recording function with sound

PictBridge support
TruePic TURBO image processor

Ergonomically designed body
Shipped with:
16MB xD-Picture Card

New rechargeable battery (Li-12B, 1230mAh) and charger
Olympus Master 1.0 software

Olympus - Press Releases

GRAN TURISMO 4

以前、香港をドライブする記事を書きましたが、グランツーリスモが、年末発売になります。「エースコンバット」も欲しいけど、こっちも、欲しいなあ。と、書いたりすると、あとから、黒クマさんから、「買いなさい、絶対、買いなさい」と、サスガに、「若干をワカセンとは、読みません、恥をかきました。」とまでは、言われませんでしょうが、勧められるだろうなあ。

GRAN TURISMO 4 | The Real Driving Simulator

「GRAN TURISMO 4」で香港を疾走http://diving.air-nifty.com/marlene/2004/05/gran_turismo_4.html

2004.09.27

EVOLT E-300

明日になればフォトキナ当日なので、日本オリンパスのWEBで発表になるでしょう!
ヨーロッパと、アメリカのオリンパスはフライングです

「E-300」レンズセットには、(「ズイコーデジタル14-45mmF3.5-5.6」付) オープン価格 2004年11月下旬の発売
「E-300」ボディ オープン価格 2005年 春 発売予定
ボディだけ来年ですか、生産体制が追いつかないんですかねえ!?って、訳でもないし。E-1のセカンドマシンって考えで購入する人は少ない!?でも、一眼なので、レンズは選ばせて欲しいですね。

2004-12-4記事追加
ダイビングと旅行: オリンパスの茨の道(ロードマップ)

2004-12-3記事追加(その2)
e-300と同時期にリリースされた「ズイコーデジタル 40-150mm F3.5-4.5」が、どうも、不具合があるようなことが、ネット上で徘徊し始めました。「演算処理に不正が生じる現象」で、e-300においてのみ発生し、E-1では、不具合が発生しません。という内容です。e-300の発売日にこのようなNEWSは、マイナスイメージになるのかもしれませんが、本体そのものではなく、レンズとの組み合わせによるものらしいです。レンズ自体の流通量がどれほどかは、不明ですが、セットレンズでなくて、良かったのではないでしょうか。セットレンズなら、本体の回収と同様になるように思います。来週には、何らかの続報が報じられると思います。

2004-12-3記事追加
今日、発売になったE-300と同時に、新しいレンズ発売のロードマップが発表になりました。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_roadmap_jpn.pdf7-14ミリの広角ズームは、F値4の為に暗いと、思いましたが、今度は、10ミリ(35ミリ換算で、20ミリ)の「魚眼」がデビューらしいです。あくまでも、計画ですが、来年のフォトフェスティバルがダイフェスで、なんらかのアナウンスがあるでしょう!。e-300は、レンズ無しでも、来年1月発売と前倒しになったし、しばらくは、購入した人からのレポートで判断ですね。

2004-11-30(追加)
海野和男さんのWEBにおけるe-300のサンプルです。
海野和男のデジタル昆虫記 - 環境goo
以下直リンクになります
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200411/1101570502.html
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200411/1101625564.html
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200411/1101625650.html
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200411/1101625791.html

2004-11-13(追加)
これは、すばらしい、フルレビューです。と、いっても、英語ですけどね。しっかし、早いなあ。。

2004-11-11(追加)
E-300体感フェア」が行われます。

東京会場は、六本木アカデミーヒルズ40(六本木ヒルズ 森タワー40F)です。タワーの40階なんて、めったにいけないから、行ってこようと、思います。土曜日は、「安全潜水のセミナー」があるから、日曜日に行こうっと。
東京都港区六本木6-10-1

2004-11-02(追加)
まだ、正式発売は、まだですが、本当かどうか心配になる値段で、東京の荻窪にあるカメラ店の「お○さ○」本店では、Eメール問合せですが、とんでも、無い値段が帰ってきます(直接メールを頂いてこんなこと言うと怒られますね)、本当にこの値段で販売なのでしょうか?
商品名オリンパス E-300(レンズセット)    87800円(まじっすかあ、これなら、ハウジングをいれて20万以内!)
商品名オリンパス E-1ボディ           128500円(なんだかなあ、半年前の半値です)
商品名ズイコーデジタルED150ミリF2    221340円(ちょい、これは、高いなああ。)
これが本当だと、現在、ネットや量販店舗での、C8080、C5060の叩き値(楽天の1円オークションなど)も、理解できますね。しっかし、大丈夫か、オリンパス。今期の業績不振で、ついに未発売の新製品までもが投売りか!
まるでヤフーBBのごとく、マーケットを取ったもん勝ち、とりあえず、一般大衆に売りつけるぞ!そうすれば、評価は、後から、ついてくる!という、玉砕戦法なのだろうか。
まさか、キャノンさんの20Dのように、初期不良が多発!消費者センターにクレームの嵐ってのだけは、止めて欲しい。
でも、本体のみが、来年春に発売っていうのは、SIGMAさんのフォーサイズレンズ潰しかと思ったけど、レンズセットでこの値段だと、本体のみだけを販売する余裕が無いんだろうと、思いますね、って、変なところを納得しています。

ニュースリリース
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004b/nr040928e300j.cfm

8メガ、スーパソニック・ウェーブ・フィルター(ダストリダクション)、フルフレームCCD(コダック製)、TruePic TURBO画像エンジン、シーンプログラム付き、フラッシュ付き
防水モードがありませんが、ハウジングがあります!?、でもUSB1.1です。

防水プロテクタ「PT-E01」 (発売日:2005年春予定、希望小売価格:未定) 水中写真の楽しさをさらに広げる「E-300」用の防水プロテクタです。一眼レフを使用して、水深60メートルまでの水中撮影を可能にします。
純正のハウジングを早く出して欲しいです!これには、超広角2倍ズームレンズ「ズイコーデジタルED 7-14mm F4.0」をつければ、水中では敵無しの広角レンズ(もうちょっと、明るくならないのでしょうか?) 来年の春ということは、2005年1月28日から30日まで開催される「ダイフェス」か、2005年3月17日から20日まで開催される「フォト・エキスポ」で、デビューになると思いますが、ダイフェスにしてほしいなあ。

EVOLT E-300

Introducing the Olympus E-300 digital SLR

E300.jpg

フォーサイズシステム・チャート(PDF)
2003年 50mm F2.0マクロ
2003年 300mm F2.8
2003年 14-54mm F2.8-3.5
2003年 50-200mm F2.8-3.5

2004年 11-22mm F2.8-3.5
2004年 150mm F2.0
2004年 8-14mm F4
2004年 17-40mm F3.5-4.5
2004年 42-120mm F2.0

2005年 14mm F2.0
2005年 25mm F1.4マクロ
2005年 45mm F1.4
2005年 75mm F2.0マクロ
2005年 14-48mm F2.0
2005年 42-135mm F3.5-5.6
2005年 110-220mm F2.8

>オリンパス、超広角ズームなどフォーサーズ用交換レンズ3本

オリンパス、デジタル一眼「E-システム」の将来計画を発表

ITmedia PCUPdate:オリンパス、普及価格帯のデジタル一眼レフカメラ「E-300」を発表

Olympus、フォーサーズ対応の一般ユーザー向けDSLR「EVOLT E-300」 (MYCOM PC WEB)

オリンパスの担当者に聞く、E-300とE-Systemの今後

【Photokina 2004】オリンパス、日本未発表の「AZ-2 ZOOM」や「C-470 ZOOM」を展示

Olympus präsentiert E-300, C-470 Zoom und AZ-2 Zoom

digitalkamera.de-Datenblatt Olympus E-300

Introducing the Olympus E-300 digital SLR

Olympus E-300 Digital SLR (EVOLT): Digital Photography Review


8 megapixel FFT-CCD
Exclusive Supersonic Wave Filter eliminates dust and debris from the CCD for clear results
Compatible with the full line of Zuiko Digital Specific Lenses
TruePic TURBO Image Processor for increased speed and smoother image results
Newly-designed "flat top" body for increased portability
Side swing mirror box
TTL Optical Porro Viewfinder
Slide Pop-up Built-in Flash
HyperCrystal LCD for clear viewing of images and movies up to a 160-degree angle, even in bright conditions
Aluminum chassis and top body cover for increased durability
Steel reinforced Lens Mount
2.5 fps Burst Mode
64MB internal RAM buffer
Quick Metering System
14 easily selectable Scene Modes including Landscape, Night Scene, Fireworks, Sunset, Portrait, Macro, etc.
Aperture and Shutter Priority
PictBridge compatible so you can directly connect to any PictBridge-enabled printer (such as the Olympus P-10) and print on the spot...no computer necessary
Olympus Master software for image editing capabilities, image storage and organization options, and more
Fast TTL Autofocus system
Three Metering systems
Simultaneous RAW and JPEG Image Data Recording
Contrast, Sharpness and Tone Curve Controls
A Choice of Two Color Space Settings
White Balance
Noise Reduction
High-Precision Flash Control
Histogram Information Display
Support for High-Capacity Memory Media
Self-timer and Remote Control

航空機内での携帯利用に向け、一歩前進

日本では、航空機に搭乗した際に、機内での迷惑行為などを禁じた改正航空法が2004年1月15日に施行されました。これに抵触してしまうので、使用できるかは不明ですが、海外では、航空機内での携帯の使用が積極的に実験されています。

AIRBUS SUCCESSFULLY COMPLETES FIRST MOBILE-TELEPHONE FLIGHT TRIAL AND MULTIPLE WIRELESS-CABIN TECHNOLOGY DEMONSTRATION

ITmediaモバイル:[WSJ] 航空機内での携帯利用に向け、一歩前進

2004.09.26

米、30日から入国に指紋と顔写真・日本人観光客も対象

米入管当局は2004年9月30日から、現在査証(ビザ)を必要としない日本など27カ国の短期の観光客らに対しても、空港や港での入国時に顔写真を撮影し指紋も採取する。ブッシュ政権が進めるテロ対策強化の一環だ。  国土安全保障省のウェブサイトなどによると、ビザの有無にかかわらず、入国審査カウンターで指紋読み取り機に両手の人さし指をかざし、デジタルカメラで顔写真を撮影する。手続きは15秒程度とされ、入国のたびに同じ手続きが必要となる。  また2004年10月26日以降は、機械読み取り式の旅券(パスポート)でなければ、ビザなしでの米国渡航が認められなくなる。

Google News:

エースコンバットとプレステ2

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)は2004年9月21日、現行機の基本機能とデザインを継承しながら体積を4分の1、重さを半分にした「プレイステーション2」(PS2)の新型機「SCPH-70000」を発表した。北米・欧州で2004年11月1日から、日本では11月3日から発売する。国内価格はオープンで、実売価格は従来機の1万9800円(税別)よりもやや安くなるようです。欠点は、ハードディスクが内蔵できないこと!と、ディスクのAUTOローデングではまく、トップをあけて、ディスク入れる(PS1と同じ)ことで、意外とスペースが要ります!後で、後悔しないようにね。

Sony Computer Entertainment Inc.

デジタルARENA / SCEI、4分の1に小型化した新型PS2、11月発売

PS2/エースコンバット5


cover

ACES WEB

Amazon.co.jp: ゲーム: ACE COMBAT 5 The Unsung War
価格: ¥6,069 (税込)
OFF: ¥1,071 (15%)

SOFTBANK GAMES「東京ゲームショウ2004」 NEWS 040924「ナムコブースで「エースコンバット5」など新作紹介ステージ」

2004.09.25

米国土安全保障省の発表

米国土安全保障省(DHS)は2004年9月21日(米国時間)、米国の各航空会社に対し、今年6月に国内線を利用した全乗客の記録を提出するよう命じると発表しました。

米政府、航空各社に詳細な搭乗者情報の提出を要求 - CNET Japan

e1

E-1の細道

2004.09.24

マリオット・リワードのプロモーション

マリオット・インターナショナルでは、10月15日から来年2月28日まで、アメリカン・エクスプレスカード・トリプルポイントキャンペーンを実施します。
このプロモーションは、マリオット・リワード会員が宿泊料金をアメックスで支払う場合には、2滞在目以降のポイントが通常ポイントの3倍を加算するものです。なお、アメリカ、カナダ国外に居住するマリオット・リワード会員限定のキャンペーンになります。
ポイント獲得の条件として、事前にマリオット・リワードのホームページ、またはマリオット・サービス・デスクからキャンペーン登録が必要になります。

▽参加ホテル
マリオット・ホテル&リゾート/JWマリオット・ホテル&リゾート/ルネッサンス・ホテル&リゾート/コートヤード・バイ・マリオット/レジデンス・イン・バイ・マリオット/フェアフィールド・イン・バイ・マリオット/タウンプレイス・スイート・バイ・マリオット/スプリングヒル・スイート・バイ・マリオット/マリオット・バケーション・クラブ・インターナショナル

2004.09.23

コネクション・バイ・ボーイングの日本初は、全日空から

今年の初めに、下記のような、ことがありましたが、全日空さん、なんか、回答と違う気がしますが、ま、結局は、使えるようになったのですね。めでたし、めでたし。

アジア初、本年11月15日から機内インターネット接続サービスを開始!

http://www.ana.co.jp/pr/04-0709/04-116.html

ANAのWEB上では、「衛星の範囲が太平洋圏に拡大する2005年度中に、成田=上海路線から欧米長距離路線へ移行致します」と、ありますが、てことは、ルフトハンザも導入はしたけれども、実際は使えなかった!って、ことでしょうか??ドイツに、9月28日からケルンで開催される、フォトキナ!へ行けば、確認できます。で、よいわけですね。行きたいなあ、フォトキナ。。。。

全日空でコネクションバイボーイングの開始http://diving.air-nifty.com/marlene/2004/09/ana_conection_.html

2004年12月28日参考コメント記事追加
この中国路線でのサービスは、利用する衛星の関係で期間限定となり、来年の3月26日までになります。長距離路線の欧米線へ移管すると、全日空のプレスリリースにもあります。

続きを読む "コネクション・バイ・ボーイングの日本初は、全日空から" »

グアム・ニュース・レター(こうさぎ)

きょうベネトンの、逆にダイビングしたかも。
きのうDomingoChavezが、上海へあらが?した?
きょうANAで、予定♪


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

ベネトン・バッグ

世界カラーというか、独特なカラーリングが楽しいベネトンから、カメラとパソコンのバッグがリリースされてるのですね。ちょと、良いかも。カラーリングが、意外と渋いです。
ベネトンカメラ&パソコンバッグ

2004.09.22

ヴォーダフォン3G端末

ヴォーダフォンが、再度チャレンジです。おおお、すばらしいい!!、やっと、まともな(?!)、3Gだ!こんどこそ、電池の持ちが長いと良いのですね。モトローラが携帯を出すのは、CDMAの初期モデル(C100M)以来ですねえ。ここまで、世界仕様といいながら、まだ、日本ではイメージが悪いのか(マーケットが小さすぎる?)、サムソンとLGが、日本には来ませんねえ。それと、世界モデルにも、シーメンスが、ないですね。ロックが無ければ、買いたいですが、その軍資金があれば、それでダイビングに行ってしまいそうですしね。

日本向けVodafone 902/802/702シリーズは、「Vodafone 902SH」(シャープ製)、「Vodafone 802SE」(ソニー・エリクソン製)、「Vodafone 802SH」(シャープ製)、「Vodafone 802N」(NEC製)、「Vodafone 702NK(Nokia 6630)」(ノキア製)、「Vodafone 702MO」(モトローラ製)、「Vodafone 702sMO」(モトローラ製)の7機種です。

ITmediaモバイル:Vodafone、ワールドワイドでさらに3機種を発表
サムソンとLGが、日本モデルには、無いですよね。惜しいなあ。やっぱり、計算高い韓国だけに、日本のような小さいマーケットを意識していませんねえ。

続きを読む "ヴォーダフォン3G端末" »

Canon EOS-1Ds Mark II

あらら。これこそ、隠し玉か!?20Dの発売に浮かれることなく、1DsMark2を用意していたとは。恐るべし!キャノンの開発能力と、そして、その全包囲な攻撃力!ニコンのフラッグシップの販売は、来年ですが、キャノンは11月下旬のクリスマスシーズンからの販売開始です。これは、凄すぎます。

2004-11-10(追加)
とか、なんとか、いっているうちに、もうすぐ発売ですね。
キヤノン、35mmフルサイズ一眼レフ「EOS-1Ds Mark II」を27日に発売


キヤノン:ニュースリリース
キヤノン:EOS-1Ds Mark II
デジタルカメラ情報ページ「Be-bit」の英語ページ:Canon EOS-1Ds Mark II
画像サンプル
ダイビングと旅行:Canon EOS 20D
主な仕様・1670万画素CMOSセンサー搭載・画像エンジンとして DIGIC IIを採用・約秒4コマで32ショット連続撮影可能(JPEG Large時。RAWでは11コマ)・起動0.3秒・CFとSDカードのデュアルスロット採用・オプションとして通信トランスミッターを用意(IEEE 802.11b/g)

Skype

Skype

全日空でコネクションバイボーイングの開始

 全日空(ANA)は11月15日より、成田/上海線において機内インターネット接続サービス(コネクション・バイ・ボーイング)を開始します。コネクション・バイ・ボーイング(CBB)社のインフラを利用した有線LAN、もしくは無線LANによる、eメールやウェブ閲覧が出来るものです。
残念ながらこのサービスは、プレミアムエコノミーを除くエコノミークラスで利用は出来ないもので、プレミア料金を払ったお客様への差別化のサービスです。庶民が利用するディスカウント・チケットでの利用は、まだのようです。支払いはクレジットカードのみとなっており、料金は定額制、および従量制の2種類を用意しています。成田/上海線の場合、定額制は19.95USドル、従量制は最初の30分が7.95USドル、以降一分毎に0.25USドルの追加料金を必要となります。
 今回の導入される機材は、ボーイングB777-300ER型機ですが、保有するボーイングB747-400型機にも順次、サービスの導入を予定されています。フライトの際に、使用機材により、このサービスが使えるか使えない、判断するか、問合せが一番ですね。

◆ 導入時期: 2004年11月15日(月)(予定日)。
◆ 導入路線: 成田=上海線
◆ 便名: NH919(成田-上海)午前発
NH920(上海-成田)夕刻着
◆ その他: 2005年度より欧米路線を中心に順次拡大予定。
(本サービス設置機材については、2006年度までにB777-300ER型機を6機導入予定です。また、B747-400型機にも、本サービス導入を予定しています。)
◆ サービス内容等
・ e-mail、webの閲覧
・ 有線LANおよび無線LAN予定。
・ 有料(クレジットカードによる支払い)
※ 成田=上海線の場合、定額制:19.95USドル、従量制:7.95USドル※最初の30分、以降一分毎に0.25USドルの追加料金)
※ パソコン、インターフェースカード、LANケーブルはお客様ご自身でご用意頂きます。
※ 有線LANの場合、エコノミークラスではご利用できません(プレミアムエコノミーは除く)。

企業情報

続きを読む "全日空でコネクションバイボーイングの開始" »

POCKET LED LIGHT

ダイビングする際に、薄暗いと、フラッシュを焚こうにもシャッターが切れませんよね。
そんなときに、これがあると、便利だなあと、思ってます。欲しいなあ。アダプターのステイも入れても、1万円しませんので、ためしに使ってみたいです。

pocket__led_light.jpg

白色LEDですが、グリーンLEDなどにして、水中だと、ビームサーベルみたいになる!?と、いう遊びにもできないでしょうか?

POCKET LED LIGHT


2004.09.21

Casio VGA Display


cover

カシオから、2.2インチのVGAディスプレイが発表されました。これで、OPERAが動きます。そう、フル・ブラウザーのための資料ですねえ。京ポンOPERAも良いですが、これも、期待が大きくなります。

Angelfishes Butterflyfishes

順番が、逆になりましたが、こちらが、PART2です。

1998 年発刊の Reef Fishesの第2弾です。ハードカバー: 296 p ; サイズ(cm):

出版社: Microcosm Ltd ; ISBN: 1890087335 ; (2003/11)


cover

Microcosm - Reef Fishes Volume 2

ニコン D2x

来年のことを言うと鬼が笑うといいますけれど、2005年1月に、発売されるNIKONのD2xは、ついに、1000万画素を軽く超えて、1200万画素です。CCDは、今までは、正式にアナウンスされておりませんでしたが、世界のCCD生産高で、3本の指に入っている、ソニー製です。(残りは、パナソニックとTIです)。定価本体価格は消費税抜きで60万円です。とても、手が出るお値段ではありません。

Nikon Imaging | D2x

Nikon ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコン D2X」の発売について

12メガ画素CMOSセンサはなんとソニー製,ニコンの最上位デジタル一眼レフ機(2004/09/16)

2004.09.20

For The Marine Aquarist

大型のハタからカラフルな小型のハタ類、メギス(学名変更・未記載種が目白押し)、ジョーフィッシュ、ゴンベ、アマダイ、イシモチなどを紹介

チョウチョウウオとキンチャクダイに絞っている図鑑です。オスとメスの違いなど、とても、豊富に載っています。
欠点、ちょっと、高めですねえ。4387円です。

Angelfishes & Butterflyfishes: Plus ten...

DesignUKとヴァージン・アトランティック航空

10月下旬に開催が予定されている英国デザインキャンペーン「DesignUK」のオフィシャルエアラインに、ヴァージン・アトランティック航空が、選ばれました。ヴァージン・アトランティック航空は、「DesignUK」のなかで、「アッパークラス・スイート」についてのプレゼンテーションがされます。「DesignUK」とは、英国の最新の家具、照明、インテリア・アクセサリー、ホームウェアなどを紹介する展示会で、40ほどのイベントの開催が予定されています。

DesignUK - 最先端の英国デザインが東京に

>Welcome to Virgin Atlantic Airways

2004.09.19

スキー・ジャンプ・ペアー2

2003-2004年のウインターシーズンに話題を集めた新しいSKIの新種目(!?)と言われた「スキー・ジャンプ・ペアー」の、2004-2005年シーズンのPART2が、2004年12月22日に発売されます。
今年は、どんな華麗な演技をジャンプで見られるかが、今から楽しみです。

スキージャンプ・ペア2

スキー・ジャンプ・ペアー1

グアム・ニュース・レター

このサイトを、見ていたら、まは、行きたくなりました。

グアムニュースレター:Guam News Letter


2004.09.18

List of Hyperbaric Chambers and Diving Medicine Physicians

このサイトの情報は、海外のダイビングへ行く際に、チャンバーがあるのかなあ、というのを、探すに便利です。

List of Hyperbaric Chambers and Diving Medicine Physicians


2004.09.17

COOLPIX 8400

レンズは、これくらい明るくないとね。焦点距離24mm相当(35mm判換算)からの広角ズームレンズ、2/3インチのCCD、開放F値2.6~4.9(望遠側が、もう少し、明るい3.8ぐらいだとと、なお良いですね)に、注目しました。
400グラムは、重めですね。値段が10万円台というのは、デジタル一眼の入門機とバッティングする値段ですね。。
デジタル一眼が安くなってきましたから、この値段というのは、難しい判断になりそうです。


Nikon ニュース(報道資料):ニコンデジタルカメラ「COOLPIX 8400」の発売について

ITmedia PCUPdate:ニコン、24ミリ相当からの広角3.5倍ズームレンズを搭載した800万画素デジカメを発売


香港の秋のフェスティバル

香港では9月後半から、中秋節において、ランタン・カーニバルをはじめとした多数のイベントが開催されます。
この期間は、街中で飾りつけされ、ランタンも販売されます。
(1)スターリー・ワンダーズ・イン・ア・ニュー・ワールド(17日~29日)
(2)ファイヤー・ドラゴン・ダンス(27日~29日)
(3)香港島 中秋節 ランタン・カーニバル2004(27日~29日)がハイライトとなります。

スターリー・ワンダーズ・イン・ア・ニュー・ワールドでは、アベニュー・オブ・スターズで音楽、ダンス、占い、影絵作りなど文化的なイベントを開催されます。光のページェントと共にウォーター・フロントでの夜の時間を過ごすことが出来るようです。

Welcome to DiscoverHongKong||香港政府観光局のホームページへようこそ

2004.09.16

CAMEDIA C70 ZOOM

フォトキナを目指してCAMEDIA C70 ZOOMを、発表しているようですが、運動会シーズンが終わるころに、発売しても、どうなんだろう。。。

広角が、35ミリ換算で38ミリからなると、広角撮影はちょっとですね。それに、望遠側のF値が4.8も暗いなあ、と感じます。もう少し、明るい、高性能のレンズなら、これは、買いと、思うのですが。700万画素で最小サイズなので惜しいですね。

OLYMPUS〔C-70 ZOOM 概要〕

ITmedia PCUPdate:クラス最小ボディに710万画素CCDと5倍ズームレンズ搭載──「CAMEDIA C-70 ZOOM」

VOA(こうさぎ)

きのうは英語に生産しなかった。
きのう、JohnClarkが液晶はKLされたみたい…
JohnClarkは、

このページはアメリカ合衆国によるやさしい英語放送VOASpecialEngl

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

マリアナ諸島の新法律

北マリアナ諸島連邦政府(サイパン・テニアン・ロタ)において、55歳以上の日本人を対象にした、北マリアナ諸島の滞在を最長で90日まで可能とする入国管理法の改正をおこない、2004年6月24日から施行しています。

続きを読む "マリアナ諸島の新法律" »

VOA

このページはアメリカ合衆国によるやさしい英語放送VOA Special Englishを紹介し同放送を利用した英語リスニング学習材をみんなで共有して使えるようにしています

RealVoice HOME


2004.09.15

日本vsオマーン戦ツアー発売開始

日本代表vsオマーン代表のオフィシャルツアーが、発売になりました。いつものように、ホテル一泊、機内二泊の四日(!)という、計算にあわないような、あうような弾丸ツアーです。料金は12万9000円からです。
とにかく、この試合は大事!行くぞ!という人は、早めにチケットをゲットしましょう
10月11日(月)出発、10月14日(木)到着、オマーン戦は、13日(水)の18時30分(現地時間)スタートです。
ホテルは、12日(火)の夜のみです。試合終了後に、即、移動、14日(0時15分現地発!)日本へ!
インド戦のような延長でも、多分大丈夫なのでしょうか!?
なお、日本からは、羽田15時30分に出発=>関空=>ドバイ!(もちろん、中東、というより世界の憧れエミレーツ航空です!)ドバイ=>マスカットには、9時15分(午前)着!!

サッカー日本代表-日本代表 VS オマーン代表観戦 マスカット4日間http://www.sports-his.com/j-soccer/1011_mct.htm

スカイチーム発進!

マイレッジのスカイチームが、コンチネンタル航空(CO)、KLMオランダ航空(KL)、ノースウエスト航空(NW)の3社の正式加盟を発表しましたた。スカイチームには、アエロメヒコ航空(AM)、エールフランス(AF)、CSAチェコ航空(OK)、デルタ航空(DL)、コリアンエア(KE)の加盟会社と合わせて全9航空会社となりました。130ヶ国の658都市、1万4320便を3億4100万人の旅客を輸送するアライアンスです。
スカイチーム各社で獲得したマイレージの相互利用は9月15日分から有効となります

SkyTeam Airline Alliance - Air Travel

エールフランス航空 Skyteam

NIKKEI NET:KLMなど3社、航空連合「スカイチーム」に参加


「関連記事」
ウイング・アライアンス崩壊か?
http://diving.air-nifty.com/marlene/2004/06/post_10.html

中国南方航空がスカイチームに加盟
http://diving.air-nifty.com/marlene/2004/08/skyteam.html


internet Study English

使わないと、忘れそうだなあ。こういうところでも、つかないと、いけないですね。

インターネット英語学習の広場

ここは、福島県の福島県国際交流協会のページにあります。なぜ、福島なのかなあ?と、思って、よく考えると、JICAの研修センターが、二本松にあったなあ、と、JICAの語学講師をしていた、知人に、教えてもらったことを、思い出しました。でも、ここの福島県国際交流協会は、福島市だから、関係ないか。。。

2004.09.14

photonation

ニコンのプレスリリースに、よりますと、デジカメとPCの間を無線で結ぶ新しい規格を発表したようです。
採用したのは、FotoNation社が作成した、PTP/IPを採用するとのことでした。

ブルートゥースではなく、新規格を採用することです。これには、マイクロソフトも賛同しているとのことです。詳細的には、デジ一眼だけでなく、COOLPIXシリーズまで、採用するとのことです。

正式に、どれくらいのカメラメーカーとPC、プリンターメーカーが、採用することに決まっていく気がします。良い規格でも、賛同する企業が多くないと、使い勝手がいまいちですし、携帯電話への採用もあるのでしょうか?各企業がこの規格を採用することによる使用料金が、普及に繋がると思います。

Nikon ニュース(報道資料):デジタルカメラと無線LANで画像の転送を容易にする新画像転送技術「PTP/IP」について

FotoNation

GT-HAWKINS9651

SRXで使っているシューズなのですが、夏の暑いときは、待ち歩きに使っている、ホーキンスのトラベラーズシューズを使っていますが、比較的、涼しくなってくると、ブーツが欲しいなあ、と、思ったりもします。ライディング用のシューズは、安全性から言うと、申し分ないのですが、デザインとか、歩きずらいのが難点と、考えています。
ハイカットなら足首が隠れるから良いかなあと、思ってリーボックのバッシュを使っていますが、なんか、変だなあ、と、思いつつ。シューズを、探そうかと、そんなときに、こんなのを見つけました。トレッキングシューズを、ライディングに使うのは、はずれかなあ?でも、バッシュよりも、良いかも知れませんしね。

「ゴアテックス ファブリック」は完璧に近い防水性と透湿性を兼ね備え、汗の水蒸 気を放出し“蒸れない・濡れない”快適ブーツ。徹底した品質管理とコストパフォーマンスで、絶大な支持を集めるホーキンス・トレ ッキングブーツ。

うーん、なんて、凄い宣伝コピーなんだろう。

GT-HAWKINS9651 | 防水TREKKING

【楽天市場】ちょもらシューズ:ホーキンス

2004.09.13

羽田の新ターミナルのWEB

羽田空港の第2旅客ターミナル地区が12月1日から供用開始されますが、告知プロモーションのWEBページが、オープンしていました。
2004.12.1 オープン

日本航空(JAL)、スカイマーク(SKY)、スカイネットアジア(SNA)は、
現在のターミナル、

全日空(ANA)、エアードゥ(ADO)は、新ターミナルです

Google 検索:

InterVideoMobile

パソコンのソフトで、3GPPフォーマットにコンバートするソフトは、QuickTimeProが出来るのかなあ?と、思っていましたが、このソフトでも出来るようになるのですね。値段がQuickTimeProが、4000円弱なので、倍くらいの値段ですね。それだけ、機能が、豊富なのでしょうか?

インタービデオ、3GPP対応の3G携帯ムービー録画/変換ツールを発表 (MYCOM PC WEB)

InterVideo Japan: Home

2004.09.12

SIGMA E1

今月末、ドイツで開催されるフォトキナをひかえて、カメラメーカーから、多くのモデルが発表されています。唯一、フォトキナ前で、一切の正式発表をひかえているオリンパスが提唱しているフォーサーズ規格に賛同している、SIGMAから、やっと、対応レンズが、発表になりました。フォトキナで発表になるであろう、Eシリーズの簡易版、と、上位機種、そして原稿機種のE-1に使える交換レンズが、発表になりました。

SIGMA CORPORATION

「18-125mm F3.5-5.6 DC」
「18-50mm F3.5-5.6 DC」
「55-200mm F4-5.6 DC」の3種をラインナップ。
基本的な仕様は、既発売の同レンズと同等。
35mm判換算では、36-250mm、36-100mm、110-400mm相当に。
価格は45,000円、20,000円。25,000円。10月28日発売。

Cyber-shotDSC-T3

薄型17.3ミリ、・2.5型大画面液晶、有効画素数510万画素、光学3倍ズーム、「2.5型液晶」には、ハイグレードのTVにも施されている「ARコート」処理が施されています。

SONY Cyber-shot | DSC-T3

2004.09.11

NOKIA 7260

NOKIAのニュースが、最近、ネット上に賑やからになっています。業績のプラス側での見直しが発表になりましたので、正式には、10月14日の決算発表を控えて、攻めの姿勢がでてきましたね。
プレスリリース
9月9日、上海のTotally Fashionイベントで携帯電話の新モデル3機種を発表しましたことからも、伺えるかと思います。
NOKIA7260

nokia/nokia7260

スペック的な部分では、日本で使用できませんので、あまりふれません。スペックならサムソン製品や、液晶ならシャープ製のケータイを選んだほうが、良いですからね。7000番台なので、デザイン的な部分を注目したいです。今回発表になった、3種類では、7270の折りたたみスタイル、7280のキーパッドの無いスタイルという斬新なデザインもありますが、7260のアール・デコ風なデザインのブラック・カラーが、一番気に入りました。


CybershotDSC-L1

横幅はクレジットカードと同じ、液晶はそのサイズゆえ1.5型なのは、仕方ないですね。
カラーバリエーションは、3種類です。
「プラチナシルバー」は、全面ヘアライン仕様、「ワインレッド」は素材に、高輝度光沢アルミニウムを採用されています。、さらに「スターダストブルー」はその高輝度光沢アルミニウムにブラスト処理(細かい色の粒子をぶつける処理)をかけて上品に仕上げられています。また、ソニースタイルから、「ポラリスブラック」という、高輝度光沢アルマイトのブラックの上にブルーのニュアンスの色を吹きつけることによって、素材が持つ輝きが一層引きたち、深い輝きのある色も、あります。

2004.09.10

CybershotDSC-M1

動画を撮るのに毎日歩きたくなるような、スナップ感覚で取れるカメラです。毎秒30フレームの撮影が出来ます。
このスタイルをみて、ケータイのデザインに似ているなあと、思いました。サムソンから発表になった、「SPH-S2300」が、デジカメのようなケータイとは、反対のデザインにも見えますが、CybershotDSC-M1には、ケータイが付いていません。

SONY Cyber-shot | DSC-M1


SAMSUNG's Digital World - Press Release


2004.09.09

Cybershot DSC-V3

世界に誇るCCD生産シェアのトップのソニーが誇る最新鋭機の販売される最上位機種となるV3です。
自社製のCCD+カール ツァイス「バリオゾナー」レンズ+映像エンジン、「リアル・イメージング・プロセッサー」という
組み合わせです。
有効画素数が510万画素から720万画素、液晶サイズが1.5型から2.5型になったのが、特徴だと、思います。
また、ソニーもついに、コンパクトフラッシュに対応しました。自社のメモリースティックも、メモリーステック、Duo、PRO、PRO Duoと、4種類にも対応する、デゥアルスロットです。

レンズのスペックでは、F値、2.8から4、35ミリ換算で、34から136mmというものです。

SONY Cyber-shot | DSC-V3


NOKIA 9300

久しぶりに、携帯のネタです。Nokiaから、9300が発表になりました。SMARTフォンとよばれるタイプです。実売価格は、日本だと10万円いくでしょうね。9500の簡易版でも、10万円くらいかああ。。。

「Nokia 9500 Communicator」などのSeries 80モデルを、Research In Motion (RIM)が提供するBlackBerryサービスに対応させると発表しましたが、どうせなら、SMARTフォンは、全部、ブラックベリーに対応すればよいように、思ったりもいますが、値段の兼合いもあるのかもしれません。そもそも、簡易版ですからね。

9300は、9500と同じプラットフォーム、つまり、 Nokia's Series 80と同じユーザーインターフェースとして、Symbian OS 7.0を使用しています。
9300は、9500と同じように、640x200ピクセル(横幅はVGAと同じサイズですね)を持っています。
残念なことに、カメラもWiFiワイヤレス通信にも対応していません。
9300の発売が来年の春とのことですが、9500が先に発売されると、9300の役割は、どうなるんだろう?と、思ってもいます。簡易版ですかねえ。でも、SMARTフォンの簡易版って、。。。やっぱり、悩む。。

Nokia - Nokia 9300

で、日本と違って、外国のWEBって、文字ばっかりだから、よく分からん、って、なること、多いですよね。特にプレスリリースは、写真や絵などの画像が、ひとつも無いのが、あたりまえのようです。

Nokia - Nokia introduces the smartest smartphone for business professionals on the move - Press Releases - Press - About Nokia


ITmediaモバイル:コンパクトさが魅力のハイエンドスマートフォン「Nokia 9300」

Nokia - Nokia to enable BlackBerry Connect Solution on Series 80 mobile devices - Press Releases - Press - About Nokia

ITmediaモバイル:Nokia、BlackBerry対応を拡大

写真家:安珠(こうさぎ)

DomingoChavezが形とかコードシェするつもりだった?
きょう日本航空の、Windowsするつもりだった。
きょう日本航空で、撮影するはずだった。
DomingoChavezは、航空も転進しないです。
きょうDomingoChavezが日本航空はFREEしなかったよ。


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

JALの関西・海口線のコードシェア便

日本航空(JL)は10月31日から、海南航空(HU)と、関西/海口線のコードシェア提携を開始します。
日本航空と海南航空は昨年11月から中国国内における乗り継ぎサービス「中国西部エクスプレス」を開始しています。これにより日本航空は、中国への乗り入れは13都市となります。
また、JAL便の販売開始日は政府認可を条件として、9月16日を予定しています。
9月16日から就航する関西と海口の間の定期便を就航する開始時点でのコードシェアの方が分かりやすいと思いました。

スケジュールは▽関西/海口線(木・日曜日)
JL5042/HU486 KIX 16時00分発/HAK 19時40分着
JL5041/HU485 HAK 10時00分発/KIX 15時00分着

写真家:安珠

国際的なモデル(撮影されるほう)から写真家(撮影するほう)へと転進した写真家「安珠(アンジュ)」さんのWEBさいとです。
何故か、WEBがみつかりません。CAMEDIAのサイトなどにもリンクが記載されているのに、度してなのでしょうね。

安珠 さん - インタビュー
http://www.tepore.com/column/konohito/20020620/01.htm
CAMEDIA Web Gallery - 安珠
http://www.camediagallery.com/japanese/anju.html

2004.09.08

写真家:吉野信

ベンガル・タイガーの写真を撮ることをライフワークとされておる動物自然写真家「吉野信(ヨシノ・シン)」さんです。
百獣の王はライオンと思っていましたが、実際には、虎のほうが強そうにも、見えますね。


2004.09.07

写真家:柳木昭信

地球の大自然をテーマに扱った写真家「柳木昭信(ヤナギ・アキノブ)」さんの写真は、普段見たことない写真が多いです。
YanagiAkinobu.jpg
オーロラの写真を見る機会は、それほど、多くはないかなと思います。

「地球鼓動」"Earthbeat" on Web

2004.09.06

ラリージャパン無事終了

今朝のJ-WAVE GOOD MORNING TOKYOでも、特集がありましたが、八つの自治体にまたがるイベントで、警察の協力と、規制があることで、日本での開催は無理と思われていましたが、ラリージャパンが、無事に終了しました。

ペテル・ソルベルク(ノルウェー、スバル・インプレッサ)が通算3時間43分50秒6で今季3勝目、通算8勝目を挙げました。SS1~最終ステージまで首位を守り続ける安定した走りで、昨季年間王者の貫録を見せ、1分13秒3差の2位にタイトル争いでトップのセバスチャン・ローブ(フランス、シトロエン・クサラ)、3位にマルッコ・マルティン(エストニア、フォード・フォーカス)となりました。

位 選手名 チーム タイム
1 P.ソルベルク スバル 3:43:50.6
2 S.ローブ シトロエン +1:13.3
3 M.マルティン フォード +1:43.3
4 M.グロンホルム プジョー +2:17.9
5 C.サインツ シトロエン +2:31.0
6 H.ロバンペラ プジョー +7:26.2
7 M.ヒルボネン スバル +9:06.5
9 新井敏弘 スバル +17:06.3
(結果は暫定)



われら地球人2004年9月号

JALの機内誌「AGORA」の2004年9月号の「われら地球人」は、メジャーリーガーの大家友和(オオカトモカズ)さんです。
フランス語圏カナダのケベック州のモントリオールにあるメジャーリーグ球団「エクスポズ」にて、活躍されています

2004.09.05

PowerShot A95 A85

記録媒体が、コストパフォーマンスに優れているCFカードで、端3形乾電池対応なこと、当然ながら、Aシリーズは安い、な点は、良いのですが、新型なのに、液晶が1.8型なこと、広角28ミリが上位のSシリーズからなのは、残念です。
CCDサイズは、A95では1/1.8型、A85で1/2.7型ですので、A95が、良いですね。

キヤノン:PowerShot A95/A85

キヤノン、710万画素とブラックボディの「PowerShot S70」

2004.09.04

いきなりブログ

こんな、ソフトもあるなんて、アイデアのソースネクストならではですね。オリジナル・テンプレート集として使うのが、良いかなあと、思いました。NIFTYのユーザーならば、3000円の無料の恩恵が受けれないのが、残念ですね。


いきなりブログ

ソースネクスト、ココログと連動したブログツール「いきなりブログ」(BroadBandWatch)

ソースネクスト、ココログと連動したブログツール「いきなりブログ」(Internet Watch)

2004.09.03

Windows XP SP2リリース

Windows XP SP2がでましたから、新型OSは、これで、早くても2年後でしょうか?

しっかし、XPは、本当に、長生きなOSになりましたね。
でも、サポートの期限が、どうなるんだろう、と、思います。
今買ったら、2年後には、買い換えなさい、ですかねえええ?
マイクロソフトに、聞きなさい!が、正解なんでしょうね。

☆ライセンスの入手可能期間、だと、(インストール期限って、ことかな?)

正規 OEM および、小売店のライセンス利用終了日
2005 年 12 月 31 日

OEM 正規販売代理店のライセンス利用終了日
2006 年 12 月 31 日

☆製品ライフサイクル ロードマップ だと、
メインストリーム フェーズ終了日
2006 年 12 月 31 日

延長フェーズ終了日
2011 年 12 月 31 日
もしくは、次々期製品リリース後 2 年

サポート終了日
最短 2011 年 12 月 31 日まで

ライフサイクル サポートおよび入手可能期間のガイドライン

マイクロソフト、製品のサポート期限を明確化~Windows XPの標準サポートは2006年年末まで

プロダクト ライフサイクル - (OFFICEなど)

マリオット・エグゼクティブ・アパートメント・ソウル(こうさぎ)

きのうDomingoChavezが、カシオと往年みたいな作成しなかった。
きのうDomingoChavezが、カシオのオリンピックへサポートした。
JohnClarkは、

長期滞在型の高級ブランド「マリオット・エグゼクティブ・アパートメント(MEA)」

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

マリオット・エグゼクティブ・アパートメント・ソウル

長期滞在型の高級ブランド「マリオット・エグゼクティブ・アパートメント(MEA)」が、来年の2006年、ソウルにオープンします。従来のホテルよりも広いスペースを求める観光客を対象としています。

マリオットホテルグループ 案内

The official site for a Marriott hotel, resort, or suite worldwide at Marriott.com

名前のとおり分譲タイプのものとしての住居用アパートメント292戸を備えています。パプリック商業(小売)スペースには、スパ施設を併設するスポーツクラブ、レストラン、ラウンジ等を備えて、その総面積が4580平方メートルになります。

韓国でのマリオット・インターナショナル傘下ブランドは4つ、韓国国内で運営する施設は7軒となります。

フォード・マスタング・2005

まさに往年の、「1973年型のムスタング・マッハ1」の再来を思わせるエクステリアです。ボディをレモンイエローにして、ボンネットを黒く塗れば、21世紀のマッハ1として、誰かがやりそうです。それとも水色のボディにして、GT40にするのも、良いかもしれません。

ムスタング・マッハ1は、映画に使われています。ショーンコネリーの「007・ダイヤモンドは永遠に」、では、ボンドカー^として使われていたり、「バニシングイン60」などでも、主役で使われています。

ford/mustang2005

フォード・マスタング・2005
Ford Vehicles: 2005 Mustang


All Ford Mustangs: Homepage

TheMustangSource.com

ford/VanishingIn60

The Roaring Forties Ford GT40 Web Site

2004.09.02

3GPのエンコーダーです

3GPを作成したい場合には、ここを参照しましょう。FREEなのは、NOKIAだけなのは、さびしい。。

encoderindex

Mobile:au、1x WIN端末で3GPP動画対応~FOMAと送受信可能に

2004.09.01

LUMIX DMC-FX7

パナソニックは、2,5インチ液晶は、見やすそうです。手ぶれ補正も付いているようですが、カメラをしっかり抑えることを覚えないと、手ぶれ補正でも機能しない場合があると思います。

DMC-FX7/FX2 | デジタルカメラ ---「LUMIX(ルミックス)」--- | Panasonic

デジタルARENA / 大幅に小型化した手ぶれ補正付きコンパクト「DMC-FX7」

カシオQV-R61

カシオの600万画素で、2インチ液晶。これからの標準機はこれぐらいのスペックが必要なのでしょうね。

CASIO [ News Release ] - 大画面2.0型液晶の600万画素コンパクトデジタルカメラ

デジタルARENA / カシオ計算機、初心者向け機能充実した有効600万画素デジカメ

V902sh v802sh

V902SH

シャープの902SHの単独記事は、こちらにあります
ダイビングと旅行: シャープ902

Bluetooth Qualification Program Website

機種メーカー新規価格1年以上6カ月未満
902SHシャープ2万6040円3万1500円
802SEソニー・エリクソン1万8690円2万4150円
702NKノキア1万5540円2万1000円
702MOMotorola8190円1万3650円
702SMOMotorola6090円1万1550円

ITmediaモバイル:ボーダフォン「902SH」が発売

続きを読む "V902sh v802sh" »

アジアの動画サイトリンク

中国に関する映像(動画)を配信しているサイトのリンク集です。

アジア情報大事典・中国・映像(動画)・アジアリンク集 byアジアネットワーク//c46

« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »

Tumblr


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

AddMyClip


最近のトラックバック

フォト

カウンター

Flickr


ウェブページ

フォトグラファー


  • 横木 安良夫
    全日空やサントリーのCMを手がけている写真家で、戦後のベトナムの何気ない人々や風景の写真なとが見れます。ロバート・キャパや一ノ瀬泰造の記事もあります。また、デジタルカメラについての質問や、写真について、などもあります。一ノ瀬泰造とは、先輩後輩の関係のようです。

  • 久保田 弘信
    子どもの表情、老婆の目、幼い子どもの働く姿…。「戦争の残酷さを伝えるのは誰でもできる。別の角度からアフガンの戦争を伝えたい」と語っています。

  • 今岡 昌子
    逆境を乗り越え懸命に生き抜く人々の表情は、目は鋭く輝き、むしろ生き生きと、より人間らしく、死に直面した人々だからこそ、生命の尊さを重んじている一面もあるとして、女性という立場から、自然と女性に注目した写真を取り続けています。

  • 外山 ひとみ
    ”心の瞳”を通して捉えた、“新しい国に生きる女性達の姿”を、この10年見続けたヴェトナムの変貌、素顔、そして未来を、ヴェトナムで出会った様々な女性の生き様を捉えた作品で構成しています。

PodFeed


WeatherForecast

BlogRanking



  • 人気blogランキング

WebRanking


  • ランキング

Technorati


  • http://diving.air-nifty.com/

track word

こうさぎ2

  • BlogPet

SNSアカウント

del.icio.us Mixi Twitter
無料ブログはココログ