« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

2004年11月

2004.11.30

SQ、LHとコードシェア拡大

シンガポール航空(SQ)は12月1日から、ルフトハンザドイツ航空(LH)とコードシェアを拡大します。
LHが週77便運航するフランクフルト発スペイン4都市のバルセロナ、ビルパオ、マドリッド、マラガ行きが利用可能となります。また、スペイン4都市発フランクフルト着はLH便の週49便でコードシェア運航し、SQのダブルデイリー運航のフランクフルト/シンガポールに乗り継ぐことが出来ます。
 SQとLHは1998年にコードシェア運航を開始し、現在は世界28都市へコードシェア便を運航しています。今回の提携拡大により、両社合計で33都市へ、コードシェア便を運航することにないます。

ルフトハンザ

Singapore Airlines

英国救命救急医療コラム

この記事がとっても、気になったので、メモしておくことにしました。
あ、トラバもしないと。全部、読んでから!?って、時間がないなあ。がんばろうっと。。

英国救命救急医療コラム

2004.11.29

µ (mju) DIGITAL 500 「μ-40 DIGITAL(ミューフォーティーデジタル)」

2.5インチの大型で高精細な液晶モニタを搭載し、生活防水で人気の「μデジタルシリーズ」の次世代スタンダードモデル 「μ-40 DIGITAL(ミューフォーティーデジタル)」が、12月10日に新発売となります。

olystylus500.jpg

こんどは、下記の3色かつ、ミューミニにも採用されたレンズカバーがフラットになるデザインです

「μ-40 DIGITAL ダイヤモンドダスト」(シルバー)
「μ-40 DIGITAL エクリプスナイト」(ネイビー)
「μ-40 DIGITAL レッドムーン」(レッド)
オープン価格 2004年12月10日発売です

特長的な4種類のシーンプログラム「ショット & セレクト1」「ショット & セレクト2」や、水中撮影用のモード「水中ワイド」「水中マクロ」を追加されています。

「ショット & セレクト1」
高速連写(1.5枚/秒)を最大4枚行い、レックビュー画面で不要な画像を削除し、必要な画像だけを残すことができます。こどもの表情など、被写体の一瞬を連写した中から選ぶことができます。
・ 「ショット & セレクト2」
AF連写(約0.5枚/秒)を最大200枚まで行い、レックビュー画面で不要な画像を削除し、必要な画像だけを残すことができます。こどもやペットなど動き回る被写体の一瞬をを連写した中から選ぶことができます。
・ 「水中ワイド」
別売の専用防水プロテクタ使用の際、水の色に重点を置き、水中での景観に適した設定で撮影できます。また、「水中ワイド」の使用時は、十字キーの下ボタンにAFロック機能が追加されるので、グローブをしたままでも簡単にAFが行えます。
・ 「水中マクロ」
別売の専用防水プロテクタ使用の際、水中での近景に適した設定で撮影できます。「水中ワイド」同様、「水中マクロ」の使用時は、十字キーの下ボタンにAFロック機能が追加されるので、グローブをしたままでも簡単にAFが行えます。

水深40m対応の専用防水プロテクタ「PT-026」(別売)をご用意
耐圧水深40mの防水プロテクタをご用意します(2005年2月発売予定)。水中撮影用のシーンプログラムモード「水中ワイド」「水中マクロ」とあわせて、水中でも高画質撮影をお楽しみいただけます。23,000円

先月の記事もよろしく、お願いします。
ダイビングと旅行: ミューMINIデジタル

The Olympus µ (mju) DIGITAL 500 – main features
5.0 million pixels
Weather-proof* metal body in silver
Retracting lens barrier
3x optical zoom (equiv. 35 – 105mm on 35mm camera), F3.1-5.2
Large 6.4cm / 2.5 inch Hyper Crystal LCD with 215,000 pixels
20 scene programmes (Incl. Portrait, Night Scene, Self Portrait, Landscape, Candle, Sunset, Underwater, Behind Glass)
Super Macro mode from as close as 7cm
Movie recording function with sound
Multi-language menu
PictBridge support and TruePic TURBO
Shipped with 32MB xD-Picture Card, Olympus Master Software, Li-12B rechargeable battery, charger
Underwater case (PT-026) option available soon
* weather-proof equivalent to the IEC standard publication 529 IPX4

OLYMPUS News Release

OLYMPUS News Release

オリンパス ニュースリリース

>オリンパス ニュースリリース:仕様

OLYMPUS〔μ-40 DIGITAL 概要〕

Olympus mju Digital 500: Digital Photography Review

>ITmedia PCUPdate:オリンパス、μDIGITALに2.5インチ大型液晶搭載の500万画素3倍ズーム機を追加

>オリンパス、2.5型大型液晶搭載のコンパクトデジタルカメラ / デジタルARENA

>2.5型大画面搭載の防水デジカメ「μ-40 DIGITAL」 (MYCOM PC WEB)

Network and Security reseach institute Co., Ltd.- プレスリリース

ネットアンドセキュリティ総研株式会社
「中国ハイエンド市場におけるサムスン電子の成功神話分析」を販売開始
~市場現況、マーケティング戦略、今後の展望を中心に~

と、たまには、まじめな記事のことについてメモしておこうっと。うんうん。。。サムスンは、渋谷や銀座になどネオンもあるけれど、実店舗で製品を見かけないよなあ。香港なら、フォートレス(有名な家電屋さんです)に行けば、うじゃうじゃ、あるんだけどなあ。コストパフォーマンスで、考えれば、良いと思うのだけれども、日本人には、機能優先主義なんだろうなあ。生活家電と考えたら、十分だと思うんだなあ。

Network and Security reseach institute Co., Ltd.- プレスリリース


2004.11.28

新シルクロード(中国編)

NHK出版「から、11月25日に2005年放送予定のNHKスペシャル『新シルクロード』の公式ガイドが発売されます。取材に同行した稲越功一、大村次郷、長倉洋海、林義勝ら著名写真家が切り取った写真を中心に、番組全10回の内容を解説されています。さらにシルクロード各地域の歴史的・地理的背景から観光名所の紹介までカバーされています。番組から旅行までOKの一冊!です。

このなかには、今岡昌子さんの写真も使われてます。右のサイドバーのフォトフラファーにリンクを張っている写真家です。いまは、また、海外に取材に行っているみたいですね。でも、その写真がないなあ。ガセネタかもしれない。真相は、写真家本人だけが知るのみかな?
Re・birth | Masako Imaoka Web
と、思って、今岡さんのサイトを見たら、あるではありませんか。今岡さん、ごめんなさい、、今度、個展があったら、また、見に行きますから、許してください。
NHKスペシャル『新シルクロード』

NHK出版 Online Shop

Webマガジン@ERiO/特集 [ NHKスペシャル 新シルクロード ]

MovableType 3

米Six Apartが開発したサーバサイドBlogツール。日本法人のシックス・アパートによってバージョン3.0からは日本語版が公式リリースされるようになった。

てことは、ココログもそのうち、サービスが良くなるのかなあ。どうなんだろう。一番のサービスといえば、やっぱり、サーバーのパフォーマンスアップ以外考えられない。夜22時以後の遅さは、尋常ではないからね。有料サービスなんだから、がんばってくれよ、ニフティさん!

ITmedia エンタープライズ:MovableType 3 (1/2)


2004.11.27

ヴォーダフォンの顔文字(英語版)

ヴォーダフォンのNZのサイトを見ていたら、「顔文字」がありました。やっぱり、顔文字は楽しいなあ。

Vodafone New Zealand - text messaging

ニューヨーク州野球殿堂博物館(こうさぎ)

きのうはTheしなかったよ。


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

2004.11.26

umtslink

偶然にも、6630関連の記事をさがして、ググっていたら、このサイト(UMTSlink.at)にたどり着きました。ドメインがドットATって、どこ?と、一瞬、考えてしまいました、ヨーロッパのオーストリアでした。なかをのぞくと、UMTSに限らず、GSM、WAPなど、そのアーキテキチャーにかんしても、詳しく解説しています(読めないけど、雰囲気で、まじめに書いているのが分かります。
でも、やっぱり、何かいてあるか、全然、わかんない。お手上げです。。

セラーズ・イン・ザ・スカイ・アワード

「セラーズ・イン・ザ・スカイ・アワード2004(Cellars in the Sky Awards 2004)」。これは、旅行専門誌「ビジネストラ
ベラー」が主催するワインコンペティションです。今年からワイン専門誌「ワインインターナショナル」が加わり、ファーストクラス部門を新設し、大会規模が拡大しました。

Business Best White
ビジネスクラス・ベスト・白ワイン

1. British Airways
ブリティシュエアーライン(英国航空)

Laboure-Roi Meursault 2002 Burgundy, France
ラブレ・ロワ・ムルソー・2002、ブルゴーニュ、フランス

2. (Joint)
Air New Zealand
エアーニュージーランド

Highfield Estate Sauvignon Blanc 2003 Marlborough, New Zealand
Qantas
ハイフィールド・エステート・マールボロ2003、ニュージーランド

Grosset Riesling Rockwood Vineyard 2004 Clare Valley, Australia
Cathay Pacific

Framingham Sauvignon Blanc 2003 Marlborough, New Zealand


Best Red

1. American airlines

Château Batailley 2000 Pauillac, Bordeaux, France

2. Cathay Pacific

Antinori Tignanello 2000 Tuscany, Italy

3. (Joint)
Northwest Airlines

St Clement Cabernet Sauvignon 2000 Napa Valley, USA
Alitalia

Fattoria del Cerro Vino Nobile de Montepulciano 2000 Tuscany, Italy
Best Champagne/Sparkling

1. (Joint) Korean Air/KLM/JAL/Icelandair

Piper-Heidsieck Brut NV Champagne, France

2. (Joint) British Airways / Qantas

Charles Heidsieck Brut Réserve Mis-en-Cave 2000 Champagne, France

3. (Joint)
Singapore Airlines
Piper-Heidsieck ‘Rare' Cuvée Réservé NV Champagne, France
Finnair

Champagne Pol Roger Extra Cuvée de Réserve Brut 1996
Champagne, France


Best Fortified or Sweet

1. Cathay Pacific

Dow's Late Bottled Vintage Port 1997 Douro, Portugal

2. Finnair

Château Guiraud Premier Cru 1998 Sauternes, France

3. Lufthansa
Graham's Late Bottled Vintage Port 1998 Douro, Portugal (37.5cl)
First


Best White

1. Cathay Pacific

Vincent Girardin Meursault Vieilles Vignes 2001 Burgundy, France

2. Etihad
Domaine Roux Père et Fils Puligny Montrachet Les Enseignières 2002 Burgundy, France
3. Singapore Airlines


Dr Loosen Urziger Würzgarten Riesling Kabinett 2000 Mosel, Germany


Best Red

1. Korean Air

Château Giscours 1999 Bordeaux, France

2. Etihad

Possums Vineyard Shiraz 2001 McLaren Vale, Australia

3. Qantas

Saltram No 1 Barossa Shiraz 2000 Barossa Valley, Australia

Best Champagne/Sparkling

1. Malaysia Airlines

Billecart-Salmon Grand Cru Blanc de Blancs 1997 Champagne

2. (Joint)
Qantas

Dom Pérignon 1995 Champagne
JAL

Pol Roger Sir Winston Churchill 1995 Champagne

3. Lan Chile
Taittinger Comtes de Champagne Blanc de Blancs 1995 Champagne

Best Fortified or Sweet

1. JAL

Graham's 30 Year Old Tawny Port, Portugal

2. Varig

Warre's Quinta da Cavadinha Vintage Port 1986 Douro, Portugal

3. American Airlines
Graham's Malvedos 1995 Douro, Portugal(37.5cl)
Overall Awards
Best Business Class cellar
Winner
Cathay Pacific
Runners Up
American Airlines, British Airways, Icelandair
Best First Cellar
Winner
JAL
Runners Up
Etihad, Malaysia Airlines, Qantas, Lan Chile
Best Airline Alliance
1. Oneworld
2. Skyteam
3. Star Alliance
Most original first class wine list
Winner
JAL/Cathay Pacific
Shortlist
British Airways, Etihad, Qantas, Thai Airways
Most original business class wine list
Winner
Delta
Shortlist
American Airlines, Alitalia, British Airways, Finnair, Northwest Airlines, Cathay Pacific


Business Traveller - Cellars in the Sky Awards

TravelDailyNews -Cellars in the sky awards presented at WTM

JAL、「THE 2004 CELLARS IN THE SKY AWARDS」を受賞!

livedoor ファイナンス:KOREAN AIR機内サービスワインが世界水準で評価 [株式会社大韓航空]

2004.11.25

コネクション・バイ・JALも発進!

今年になって、何度か記事にしています、コネクション・バイ・ボーイングのJALバージョン、以前の記事ダイビングと旅行: JAL SkyOnlineでも書きましたが、本日、お披露目になったようです。
そして、12月9日より東京=ロンドン線(JAL401便/402便)にて、発進します。最初は、一便だけなので、片道だけです。

この週末は、有楽町に言って体験してくるのも、良いかもしれません。でも、有楽町なので、飛行機には乗れませんよ!念のため。シートだけですよ。

JAL SYONLINEの記事に写っているのは、われらが、ジョン・カビラさんでは、ないですかね。でも、最近、太ってるなあ。他人のこと言えないけどね。

機内インターネット接続サービス「JAL SkyOnline」いよいよ開始!
ANA@AIR

@IT:飛行中でも地下鉄駅構内でもネット接続環境が充実

JAL、機内インターネット接続サービス体験デモを丸の内で開催中 (MYCOM PC WEB)

ITmedia PCUPdate:エグゼクティブクラスで無線LANを堪能──JAL機内インターネットサービス疑似体験イベント

JAL、機内で無線LANを利用できるサービス「JAL SkyOnline」をデモ

JAL、機内インターネット接続サービス「JAL SkyOnline」の体験イベント

ワタベ・ウェディングが上海へ

 ワタベウェディングは中国・上海の店舗を花園飯店(オークラガーデンホテル上海)内に移転し、中国における総合挙式サービス事業の展開に着手します。

ワタベはこれまで、ドレスやタキシードの製造工場を設置したことをきっかけに、上海店の開設や写真アルバムの製造工場の展開など婚礼事業を幅広く展開しています。今後の経済成長から、日本と同じく婚礼マーケットの成長を見込んでいます。既に、上海では高級ホテルでの挙式ニーズの高まりもあり、ブライダルショップ「薇蒔(ウィズ)」を5ツ星のオークラ内に開業し、挙式セレモニーの提案、ウェディングドレスやタキシードの販売事業を展開します。

Press Release


2004.11.24

FlowerLounge: 平原綾香『Jupiter』

FlowerLounge: 平原綾香『Jupiter』


フォーシーズン北京2006にオープン

フォーシーズンズ・ホテル・アンド・リゾートは、2006年中旬の開業を目指して、北京に中国における3店目を展開します。中国では、現在開業している、上海、そして、来年に開業する香港に続きます。予定地は、米国大使館、日本大使館近くの開発地域となりそうです。総客室数は300室程度で、宴会場2つ、レストラン3軒とロビーラウンジ、スパなどの建設を予定しています。

TORONTO, Canada ・November 9, 2004 ・Four Seasons announced that it has signed an agreement with Evergreen Pte Ltd. to manage a new hotel in Beijing, scheduled to open in mid 2006. With this announcement, Four Seasons establishes itself in China痴 three most important markets. Four Seasons Hotel Shanghai opened in 2002, and Four Seasons Hotel Hong Kong is scheduled to open in 2005.

プレスリリース

エアーバッグ・ジャケット

やせ我慢はしたくない。私は、こけませんなんて、言いません。寒い朝、ちょっと、雨の降り出したとき、ブラインドコーナーで、良いなあ。これ、欲しいなあ。なおかつ、これを、装着すると、月額の保険料が安くなるという、金銭的な部分が、あって欲しいなあ。保険屋さんも考えて欲しいんだけど、買い替えたい。ゴールドウインのジャケットよりも、説得力があるなあ。どうせなら、ゴールドウインからでると、買い替えたりして。無駄使いかなあ。

衝撃緩和保護システム搭載ジャケット/無限電光株式会社

HPタイプというのが、あるらしい。現在のジャケット・ジャンパーの上に着用するジャケットタイプ。アドオンのエアーバッグってことか?これなら、良いかなあ。改良点は、これに、反射テープなんかつければ良いかな。価格はOPEN?

Webikeに、商品が、ありました。
HITAIR HP type エアバッグジャケット 商品番号 : W-HAR-004

現在お持ちのジャケットの上から簡単に着用できる軽量かつ(1.5kg)かつスポーティなユーティリティタイプ
※パッドは装備しておりません
首気室は立ち襟内部に収納されています。
●素材:  ナイロンオックス420D
●カラー:  ブラック
定価(税込) \38,850 販売価格(税込) \34,965

ベストだけで、この値段は、た、っかああい。これ、夏に、暑い、だろうなあ。夏での通気性は、どうなんだろう?、ちょっと、チェックしましょう。

2004.11.23

Voice

平原綾香の2ndアルバム『The Voice』が11/25(木)より発売されます。
平原綾香はデビューよりMUSICクリップが結構、イロイロなところで配信されます。リンクを張っていますので、聞いてくださいね。ついでに、CDを買いましょうね。

デビュー曲の「Jupiter」は、新潟中越地震の被害者の人たちの間では、この曲を聴いて、「がんばろう」と、いうことに、復興支援ソングになっているようです。

Amazon.co.jp: 音楽: The Voice

@nifty:Music@nifty:特集:平原綾香 「BLESSING 祝福」PVフル視聴を実施。

ダイビングと旅行: Jupiter

ダイビングと旅行: 「明日」

ダイビングと旅行: 平原綾香、3rdシングルは自身書き下ろし曲に決定!

ダイビングと旅行: ODYSSEY

インド&インドシナの刺繍布

渋谷パルコ パート1地下1階「ロゴスギャラリー」にて、「アジアの刺繍布 -インド&インドシナ諸国-」がスタートしています。会期は、11/29 まで(会期中無休)10:00-21:00(最終日は17:00)入場料 無料です。
電話は03-3496-1287
parco-art.com - LOGOS GALLERY - アジアの刺繍布 ―インド&インドシナ諸国―

展示会では、染織の原点といわれるインドと、インドシナ諸国のものを合わせて、儀礼や婚礼のための古布(16世紀頃)から現代作家のマスターピースまで、刺繍、キルト、パッチワーク、ミラーワークなどの「刺繍布」約250点を展示販売しているそうです。350年前のインドの刺繍だと、お値段は90万円にもなるそうです。世界で一番有名な染織の美術館、インドのキャリコミュージアムにも同じものがあるそうです。

iTunes for au

そろそろ、普段の、常用の携帯電話に使っている、auの携帯を買い換えたいなあ。メーカー補償は、2年。購入してはや、一年が過ぎましたし、その間に、2度の基盤交換により短期入院も経験しています。最後の入院では、アダプターがぐらつくので良く見ると、基盤がぐらついているような気がしたので、短期入院していました。

W31SAが、GSM対応になるか、否かが、まだ、ハッキリ見えないのですが、TELEC技術基準適合証明を2004/09/16に通過しているし、W22SAが、発表されたばかりだけれども、早く、W31SAの内容が知りたいです。

 データローミングは韓国を皮切りに北米エリア、アジア各地のCDMA圏に広げる計画だ。「欧州では(CDMAは)ほとんどないので、強みをどこで出すかといえば、やはり北米とアジア」  一方で、CDMA/GSMのデュアル端末開発も視野に入っている。「世界的に見れば、今年中にそういう端末が出てくる。われわれも当然考えている」

このように記事にあるんだから、W31SAで、何らかの動きが無いと、まだ待ちですね。CDMA・GSMのローミングモデルは、結構期待しているんだけどなあ。期待はずれに、終わるかな?今年って、2005年だよねえ。違うのかなあ。

勝ってに希望的詳細(超、全部入りですから、値段は、幾らになるのでしょうか、高そうですね。)
・折りたたみ機種(スイーベルスタイルは、必須ですね)
・QVGA有機ELディスプレイ(郷土の誇り、城戸淳二 先生ご推薦)
・200万画素CCDカメラ搭載(W21SAの後継機ですが、今度はまともなカメラでしょうね!)
・セキュア対応miniSDスロット搭載(Wx1だから付くでしょうね!)
・QR二次元バーコード(EZナビの入力も簡単になります)
・電子コンパス機能搭載(ヘディングアップは必要ですね)
・マスストレージクラス対応(やっぱり、これは、外せませんね、これぞ iTunes for au)
・グローバルパスポート対応(ヨンさまモデル対応には必須です)
・GSM対応(是非、欲しいなあ、グアルコムチップなら動きますよ。台湾でGSMの実績のあるサンヨーですから)
・FMラジオチューナー搭載(サンヨーは標準でしょう)
・Bluetooth(そろそろ標準にして欲しい機能です。クアルコムだから、動く土台はあるんですから、あとは、やる気です)
・赤外線(テレビが映るなら、テレビ・ビデオのリモコン対応も必要でしょうね)
・モバイルWnn (これも、サンヨーですから)
・着うたフル(これは、auですから)
・EZチャンネル(これは、auですから)
・EZナビウォーク(これは、auですから)
・EZアプリ(これは、auですから)

無いのは、TV電話機能くらいでしょうか?

ITmediaモバイル:グローバルパスポート端末「A5505SA」が“全部入り”の理由

GSMモデルが、W31SAでないとしたら、ITunesモデルでもある、東芝君かなあ。やっぱり、値段がこなれてきた、グロパスかなあ。ラジオが付いていると、電車通勤者には、便利で手放せないですよ。もう、携帯事業者の「縛り」に、はまっているなあ。

ITmediaモバイル:「W21T」「W22H」でAACエンコードの音楽が聴けた

IPOD代わりに、W21Tを使おうかなあ。「青歯」も使ってみたいしね。

でも、「Nokia 6630」ノキア・スタンダード・バージョン 「Nokia 6630(Vodafone 702NK)」ボーダフォン・バージョン の比較表をみたりしてます。
V702NKは、ヴォーダフォンライブが使えるのが、良いですが、POP3メールは仕方ないとして、ミュージックプレイヤーが無いのがネックです。ヴォーダフォンライブに、メモリーを食われたのかな?NOKIA6630には、フルブラウザーが搭載されているのかな?どうなんだろう?

ITmediaモバイル:PC連携が充実のNokia端末「702NK」

Japan.internet.com ワイヤレス - Nokia、携帯電話新製品と次世代ソフトを発表

Japan.internet.com LinuxToday - Opera、Nokia 携帯電話用ブラウザ新版をリリース

W22SAが早く発売されて欲しい。そうしないと、W31SAの情報が、でないから。そうでないと、W22SAの機能が、他の冬モデルに比べて、かなり、落とし込んでる理由が、分からなくなります。端末の製品単価を安くするために、SDカードなどを取っ払った仕様ですが、買い替えを考えるなら、着歌フルがカードに落とせないのは、辛いはずなんだけどなあ。

登録証明機関による技術基準適合証明に関する詳細情報

技術基準適合証明等を受けた機器の検索

バージンのアッパークラス

ヴァージンアトランティック航空(VS)でも、ビジネスクラス「アッパークラス」のアメニティが新たらしくなっていました。
アメニティキット新キットの化粧バッグは、オズワルド・ボーテングがデザインを手がけたものです。バッグの中は赤、紫のヘリンボーン柄の裏地で、収納用のフックもあります。キットの品々はオズワルド・ボーテングのソックス、歯磨きセット、イヤープラグ、アイマスク、くし、ボールペン、ミント、ヴァージン・ヴィーのモイスチャークリームです。

私は、アメニティ関係はのブランドに、まったく、詳しくないです。ここは、免許皆伝の黒熊さんの得意分野かア?

オズワルドボーテング:OZWALD BOATENG

アッパークラスのアメニティキットをオズワルド・ボーテングによるデザインのキットに一新
[ PressRelease: VS0420 ]

続きを読む "バージンのアッパークラス" »

2004.11.22

ヘルシンキ香港線

フィンランド航空(AY)は2005年夏期スケジュールでヘルシンキ/香港線を現在のバンコク経由から直行便とし、週3便で運航します。
これに伴い、バンコク経由のヘルシンキ/シンガポール線はデイリー運航となります。直行便となることにより4時間の時間短縮で、10時間のフライトになります。

アジア路線をさらに拡張

ようこそ、フィンランド航空ホームページへ

2004.11.21

ニューヨーク州野球殿堂博物館

 ニューヨーク州・クーパーズタウンにある野球殿堂博物館において、シアトル・マリナーズ所属のイチロー選手が樹立した年間262本の大リーグ最多安打記録を記念する特別展示が開催されています。
バット、グローヴ、スパイク、リストバンド、エルボーガードなどイチロー選手が使用したものに加え、日本人記者の記入したスコアカードやサインなどが記者やファンが寄贈しました。なお、この展示は来夏までの予定で開催されます。
 また、これに合わせ、ボストン・レッドソックスのワールドシリーズ制覇を記念する展示も開催しており、こちらは来年のワールドシリーズ終了まで開催する予定です。

▽野球殿堂博物館
開館時間:午前9時~午後5時(メモリアル・デイの週末まで無休。感謝祭、
    クリスマス、元日以外は開館)
入場料:大人 9.50ドル(13歳以上)/シニア 8ドル(65歳以上)/
    子供 4ドル(7歳~12歳)/6歳以下 無料

▽野球殿堂博物館(英語)
http://www.baseballhalloffame.org/

National Baseball Hall of Fame and Museum, Cooperstown, Baseball Hall of Fame

2004.11.20

ANA、カタール航空とのマイレージプログラム提携(こうさぎ)

きょう、JohnClarkはマイレージプログラムするつもりだった?


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

ランガム・プレイスホテル

 ランガム・プレイスホテル・香港・モンコックはこのほど、カラータッチスクリーン付ワイヤレスIP電話を導入しました。
宿泊客は通信費が軽減でき、携帯電話から国際電話をかける場合と比べ、通信障害が大幅に減少します。
同ホテルは客室に無線LAN対応の携帯電話を設置するなど、利便の向上、およびサービスの拡充を進める。なお、新システムの利用促進を目的に「通信パッケージ」を設定します。パッケージはブロードバンド、香港国内電話の無制限利用、30分の国際電話の利用を含むもの。料金は1日275香港ドルとなります。

▽eメール
mailto:hkg.lph.info@langhamhotels.com
▽ホームページ
http://www.langhamhotels.com/langhamplace/hongkong


ランガム 香港(旧グレート イーグル) 【最安価格比較】

2004.11.19

PSPのプレ予約

ところで、黒熊さんの今日のお昼の戦果は?、皆様の戦果は、いかがでしたでしょうか?私は、見事に、惨敗でした。繋がった時には、もう、終わっていました。。次、がんばります。

2005年01月06日追加
今年になって、最初のプレ予約です。
01月07日(金) 12:00正午より、プレ予約開始です。
これは、2005年1月14日(金)以降お届け分です。

12月28日追加
12月29日(水) 12:00正午より、プレ予約開始です。
これは、2005年1月7日(金)以降お届け分です。

今年最後のプレ予約、これで、お正月も間に合うかもしれません?でも、4日までと言うのが微妙です。(12月25日追加)
12月30日から1月4日までのお届け分は、12月26日(日) 12:00正午より、プレ予約開始!こんどは、日曜日ですから、仕事という言い訳が聞かないかもしれませんね。

さて、久しぶりの投稿です(12月17日追加)
プレ予約、ですが、12月29日(水)の届け分ですから、今年最後の分ですね。12月20日(月) 12:00正午より開始です


ダイビングと旅行: プレイ・ステーション・ポータブル

11月21日記事追加
ネットショップばかり、考えましたが、ここは、発想を変えて、リアルショップに、正攻法に予約することを、考えました。といっても、隣駅で、ゲームソフトを販売する、深夜まで営業している、有名なTSUTAYAです。販売台数、入荷制限があるらしいですが、うまくいく場合もありますので、ネット予約ばかりでなく、こちらも良いかもしれません。
私の場合は、うまく、行きましたよ。12月12日に入荷分で確保しました、と言っていました。ホンとかなあ。。。
ま、無理なら無理でも構わないし、ファーストロットだと、バグがたくさんあって、ドウスンネンと、成るかもしれないし。ある意味、誰かが人身御供(人柱)に成らないといけないこと、あるしなあ。

11月26日記事追加
TSUTAYAからのメールで、他の記事に埋もれてしまいそうなぐらい、何気に、本日の午後、18時よりプレ予約、再開とありました。おいおい、そんなんで良いの?で、夕方、覗いたときには、既に、またしても、完売でした。これは、こまめに、サイトを、数時間毎に巡回しないといけませんね。そんなこと、仕事しながらなんて、絶対無理な気がしますね。
ソフトのほうは、イロイロなサイトで十分な在庫があるようですね。ソフトは、プレ予約しているけど、本予約は、いつなんでしょうかね。ちょっと、考えてしまいます。

11月30日記事追加
記事を読む限り、年内の納入されるのか心配です。なんか、わざとブームを作ってるような気がします。

12月01日記事追加
プレ予約の確認、つまり、注文確認メールがきました。しっかし、サーバーが遅いです。が、二度、クリックしないように、あせらずに、行いました。うまく、注文できたでしょうか?って、ソフトですけどね。。多分、ソフトなら、在庫が多いから、大丈夫では、ないでしょうか?でも、届くまで、不安だなあ。SONYの戦略に、躍らせれてます。
同じ、アホなら、踊らにゃ損ですから。チガウだろって?そうかも、知れませんね。

12月02日記事追加
プレ予約は、どこも、開始しませんが、12日の朝10時より、ネット販売も開始するようです。予め決まった台数しか入荷しないようですが、ここは、がんばってみても良いかもしれませんね。それと、よくある話ですが、秋葉原、新宿、池袋、などのゲーム専門店、家電量販店、カメラ店などで、前日の夕方から並ぶのも、ありかと、思います。店頭販売分も、それなりの量が確保されているみたいです。ただし、小さなお店だと、入荷量が、まったく掴めないようですので、ある程度の大きなお店(チェーン店)に、店頭販売の有無を、確認しておくのが良いかと、思います。12日の時報と同時に販売して、終電で自宅に帰って、それから、朝まで、楽しむのも、良いかもですね。あ!、PS2でないから、その場で、楽しんでも良いわけですね。。

12月04日記事追加
ネットでの予約は、難しいようですが、リアルな実店舗では、郊外の家電量販店を中心に、丹念に追いかけていくと、まだ、入荷分は、あるみたいです。諦めないで、ちょっと、隣町など、追いかけましょうね。この一週間で予約できれば、年内もなんとかなる?!かも、しれません。まずは、お店を、探しましょうね。

>ナムコ、PSP用「リッジレーサーズ」 ニトロシステムやワールドツアーズモードなどを紹介

ナムコ「リッジレーサーズ」 開発スタッフに聞く

ナムコ「リッジレーサーズ」 開発スタッフに聞く(中編)

ITmediaニュース:PSP、そんなに宣伝して大丈夫?

ITmediaニュース:特製「PSP」500台、楽天でチャリティオークション

ITmediaニュース:Amazon.co.jp、PSP予約受け付けを断念

ITmediaニュース:PSPゲットへの道は、寒く長い夜の向こうに?

PlayStation.com | PSP(プレイステーション・ポータブル)

PlayStation.jp | プレスリリース

【楽天市場】【PSP】PSPバリュー・パック:いーでじ!!楽天市場ゲーム館

PSP予約開始! - livedoor デパート

Yahoo!ショッピング - 【PSP】PSPバリュー・パック 12月12日発売予定 予約

TSUTAYA online / G★RUSH

SBG:PSPチャリティオークション,入札は5068件

¥価格.com¥ PSP 口コミ掲示板

ANA、カタール航空とのマイレージプログラム提携

ANAグループは、カタール航空(QR)と、マイレージプログラムの提携を12月1日から開始します。
ANAマイレージクラブ会員(AMC)とカタール航空のFFP「Privilege Club」会員を対象として、両社共通のマイレージ積算制度を導入するものです。この提携でAMC提携航空会社は21社となります。なお、QRは来年4月1日から、関西/ドーハ線を週4便で就航する予定です。

ANA、カタール航空とのマイレージプログラム提携

アウトリガー・オン・ザ・ラグーン・フィジー

 アウトリガー・リーフ・フィジー・リゾートは、アウトリガー・オン・ザ・ラグーン・フィジーと名称を変更しました。
今年は、ゴルフレンジをオープン、来年にはスパやチャペルがオープンする予定と拡張を予定していること、ホテル前の景観を意識した名称変更です。なお、これにより引き続き、ホテル全体のグレードアップを図る方針です。

アウトリガー・リーフ・フィジー・リゾート

2004.11.18

香港料理大賞

 香港政府観光局(HKTB)によれば、「第4回Best of the Best香港料理大賞」で、今回から新たにデザート部門を加え、卵、牛肉、土鍋の4部門で決勝戦を開催されました。
過去最多となる190軒のレストランから486作品がエントリーしたものです

▽最優秀金賞受賞の店舗、料理名
・卵部門
 太湖海鮮城(チムサアチョイ)/西施伴覇王
 同樂軒/金映白雪
・牛肉部門
 太湖海鮮城(コーズウエイベイ)/三弄回味牛肉
・土鍋部門
 天寶閣中菜廳/松茸野菌砂窩鴛鴦鶏
 太湖海鮮城(コーズウエイベイ)/奇脆明珠伴金龍
・デザート部門
 該当なし

▽ホームページ
http://www.DiscoverHongKong.com/jpn
▽2004年Best of the Best香港料理大賞(英語版)
http://www.hktourismboard.com/eng/bob/2004/result.jhtml


DiscoverHongKong - Gourmet Paradise - Best of the Best Culinary Awards

2004.11.17

TRIPPER NEXT

80GBモデルが新登場。80GBモデルはディスク容量とともにバッテリー容量もアップ。従来の約45分稼働(CF使用時)から、約60分稼働にパワーアップ(*1)。より長時間のモバイル利用が可能になりました。

旅行先で、これだけあれば、十分ですね。って、私のPCより大容量だなあ。

2004.11.16

レアル・マドリードの公認観戦ツアーの独占販売

Web Oficial del Real Madrid C.F. - Real Madrid C.F. Official Web Site

 近畿日本ツーリスト東京イベントコンベンション支店はスペインのプロサッカーリーグ「リーガ・エスパニョーラ」の人気チーム「レアル・マドリード」の公認観戦ツアーを設定しました。

レアル公認の観戦ツアーは日本で近ツーが独占販売します。近ツーはレアル・マドリードの今年の来日時、輸送業務を取扱うなどの実績から、公認ツアーの許可を取得したもののようです。
これにより、パンフレット等において、レアル・マドリードのロゴや写真などを使用できる権利を持つことなります。
 なお、ツアーは11月から来年5月までの14出発日となっており、全て5日間の日程です。参加者に観戦試合スターティングイレブン写真、マフラー、ピンバッチの記念グッズをプレゼントするほか、試合観戦に加え、スペイン広場やプラド美術館などマドリード市内観光を含みます。
料金は20万6000円から26万8000円と設定し、販売目標人員は200名としています。
連絡先:近畿日本ツーリスト 東京イベント・コンベンション支店

近畿日本ツーリスト本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル6F
TEL 03-3263-5581 
FAX 03-3263-5961

(国内旅行)メイト担当 吉田、
(海外旅行)ホリデー担当 鈴木

飛行機内での携帯電話の利用

ITmediaモバイル:携帯電話の「電波オフモード」を考える (1/3)

携帯電話「10年以上の使用で、脳腫瘍が2倍に」と、いうような、記事もありますね。

関連記事を拾ってみます。
http://news.goo.ne.jp/news/infostand/it/20041014/1364808.html

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041014304.html


http://www.imm.ki.se/PDF/Press%20release%20Oct%2013%202004.pdf

カロリンスカ研究所

ダイビングと旅行: 航空機内での携帯利用に向け、一歩前進

ダイビングと旅行: コネクション・バイ・ボーイングの日本初は、全日空から

ダイビングと旅行: コネクション・バイ・ドコモ

2004年12月16日記事追加
ITmediaモバイル:FCC、航空機内の携帯利用規制緩和を提言

米連邦通信委員会(FCC)は12月15日、航空機内での携帯電話利用を禁じた規制の緩和を提言した。一定の条件下で携帯電話や無線端末の利用を認める方向。

 FCCや米航空局(FAA)の規定では現在、管制システムへの干渉を避けるため、航空機の離陸後は携帯電話のスイッチを切ることを義務付けている。

 これに対して今回の提案は、市販の携帯端末を最低限の出力で利用し、地上のシステムに干渉するような電波を放出しないことを条件に、機内の携帯利用を認めるという内容。 

プレスリリース(PDF)

2004年12月16日記事追加(さらに追加)

米連邦通信委員会(FCC)は12月15日、飛行機の乗客が機内で利用できる通信サービスの新生面を開くことになるであろう新たな取り組みに着手した。FCCは現在上空と地上間の電話サービスに割り当てられている周波帯を競売にかけることを決定したほか、機内での携帯電話利用に関する規制の緩和を提案している。
ITmediaモバイル:航空機内の携帯サービスに向け、FCCが周波数を競売へ
業界団体のConsumer Electronics Association(CEA)は7月1日、旅客機内などで携帯電話の通信機能がオフになっていることを確認できるよう、共通のシンボルを打ち出すプロジェクトを発表した
ケータイ切らずに機内でゲームも

ITmediaニュース:ケータイ切らずに機内でゲームも

CEAのプレスリリースhttp://www.ce.org/press_room/press_release_detail.asp?id=10498

ANA「安全への取り組み」

Question
航空機内での迷惑行為を防止する法律がありますか?
Answer
航空の安全を図るための改正航空法が平成16年1月15日から施行されました。
法律により化粧室での喫煙が禁止され、携帯電話の使用、離陸・着陸時における座席ベルトの非装着、乗降口扉の操作、手荷物の通路放置などについても原則として禁止されています。 機長の禁止命令に従わない場合、50万円以下の罰金が科せられることがあります。


JALグループ 「サービス宣言」
安全に、快適にご旅行いただくためのお願い
当社は、安全については、グローバル・スタンダードを超えた常に最高のものを目指しており、JALグループ社員全員が「安全運航は航空会社の基本命題」を肝に銘じ、それぞれの持ち場で安全運航の堅持に最善を努めてまいります。
つきましては、お客さま一人一人が、安全にかつ快適に空港・機内でお過ごしいただくために以下のとおりご協力をお願いしたいと存じます。
・搭乗開始時間までに搭乗口にお越しいただくこと
・機内持込み手荷物の制限を守っていただくこと
・航空会社社員の指示に従っていただくこと
・"機内迷惑行為"をおやめいただくこと(※)
等でございます。

(※) 2004年1月15日から改正航空法が施行され、化粧室内での喫煙、携帯電話等の電子機器の使用、乗務員の業務の妨げなどの"機内迷惑s為"が法律で禁止されることになりました。お客さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。


http://www.jal.co.jp/jalnews/service/04.html

2004.11.15

成田-ロサンゼルス線を2005年6月から増便

ユナイテッド航空(UA)は来年6月から、成田/ロサンゼルス線を増便し、ダブルデイリーとなります。
現在、UAのNRT/LAX線はUA890便がボーイング747-400型機でデイリー運航しています。増便するUA872便はB777型機でユナイテッド・ファースト・スイート12席、ユナイテッド・ビジネス49席、ユナイテッド・エコノミー197席の合計258席の機材を利用します。収益性の高い成田線をダブルデイリーとする。成田のスロットは12日現在、成田/仁川線の枠を流用する予定ですが、今後、改めて詳細を詰める方針です。
 また、先ごろ就航を発表した名古屋/サンフランシスコ線は予定の来年6月3日から3月28日の就航に繰り上げます。

▽NRT/LAX線増便分(予定)
UA872便 NRT 17時25分発/LAX 11時20分着
UA873便 LAX 11時20分発/NRT 14時55分着(翌日)

▽NGO/SFO線
UA830便 NGO 15時55分発/SFO 8時25分着
UA831便 SFO 11時50分発/NGO 16時45分着(翌日)

・夏スケジュール(4月3日以降)
UA830便 NGO 15時40分発/SFO 9時25分着
UA831便 SFO 13時30分発/NGO 16時40分着(翌日)

成田-ロサンゼルス線を2005年6月から増便

成田/ダラス・フォートワース線ダブルディリー?

アメリカン航空(AA)は成田発12月16日の成田/ダラス・フォートワース線のAA176便を週6便で運航します。
現在、AA176便は週5便で運航しており、成田発木曜日、ダラス水曜日発の便を追加するものです。
デイリー運航のAA60便と合わせて、NRT/DFW線は週13便体制となります。
American Airlines Japan | www.aal.co.jp

バンコックからモルジブへの新路線

また、見逃していたのですが、バンコックエアーが、10月31日から、週3便で、バンコック<=>マレ(モルジブ)を飛ばしています。ついでに、シンセンには、週3便です。イカン、イカン、横着して日本語サイトばかり見ていると、正しい情報がタイムリーに見つけられません。チャント、フライト情報は英語版で調べないとね。
schedule

これで、モルジブへのルートの選択肢が増えるのは、良いことです!
bangkok717.jpg
バンコック航空は、カラーリングがとっても楽しいです。

バンコク-モルジブ(10月31日よりスタート)
月曜・水曜・日曜の週3便
バンコク→モルジブ PG-475 19:00-21:00
モルジブ→バンコク PG-476 22:30-04:50(翌日着)

バンコク-深セン(9月22日よりスタート)
水曜・金曜・日曜の週3便
バンコク→深せん PG-638 07:00-10:30
深せん→バンコク PG-639 11:20-13:00

BANGKOK AIRWAYS <>

バンコクエアウェイズ

アニメ海賊版対策

気になったので、こんな記事を、書いてみました。
知り合いの人が、一生懸命に、DVDにアニメを録画しています。シリーズ物だから、大変ですと、言っていました。
まさか、こんなことを、本気で目指していないよなあ。家庭内で、親子で、楽しむためなら、全然、没問題、無問題、なんだけどなあ。冗談なら、良いんだけど。

日本動画協会とヤフーは11月15日、「Yahoo!オークション」を悪用した海賊版DVDなどの販売を防ぐため、違法出品への対応を取り決めるなどの協力をすることで合意した。
 同協会はアニメ製作会社が加盟する中間法人。同オークションを悪用したアニメDVD販売が後を絶たないため、違法出品の発見と削除の連絡体制を強化し、違法販売を未然に防ぐ。

ITmediaニュース:アニメ海賊版対策でヤフーと日本動画協会が協力

ペルシャ・レストラン・アラジン

東京で気楽に体験できる異国の文化というえば、レストランが上げられます。

取り上げるのは、ペルシア料理で、ランチバイキング1000円と手ごろです。

イラン料理
イランレストラン・アラジン
(Restaurant Aladdin)
無休
東京都港区西麻布3-2-6
(テレ朝通り)
六本木安田ビル2F
TEL:03-3401-8851
OPEN
11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~23:00(L.O.22:30)

「ゼレシポロー」がお勧めらしく、これは鳥肉とイラン風のパサパサしたお米にとろっとしたバターを入れた温かい料理だそうです。ゼレシという酸味のある赤い実が入っていて、一緒に食べるととっても美味しいとか。
定番でオーダーするドリンクは、ドゥークという飲み物で、ヨーグルトと炭酸とお塩が入っているものです。イスラム教徒は禁酒なので、じつは現地ではこれが酒代わりなんだそうです。イランと言えばドゥーク(チャイかなあと、思ってましたが不勉強でした)が、定番なのでぜひ注文したいですね。

Persia Restaurant Aladdin

地図

2004.11.14

USトロニクスとモトローラRAZR V3

久しく海外携帯電話関連の記事を書いておりませんでしたので、結構、これらの情報に疎くなってきました。日本語で使える1号機のNOKIA7600がリリースされたあとだと、なんだか、イマイチだなあ、と、デジカメの記事が多くなってきていました。
久しぶりの携帯サイトを見ていたのですが、北米の携帯ポータルサイト「US tronics」を紹介します。携帯の購入から、主要プロバイダーの携帯コミコミプランと契約などを含めて、一通りのことが、綺麗にまとまっており、好感をもてました。

あいにく、最近は、物入りが続いて、なにも買えませんが。99USドル以上は、無料の配送料!と、ありましたので、こりゃ良いかああ!と、見てみますと、やっぱり、カナダと、Air APO(Air Force Post Office)空軍郵便局、FPO(Fleet Post Office)米国海軍郵便局、を、除くとありますから、ってことは、日本への無料配送は、無理でしょうねえ。

で、今頃、ですが、モトローラの売れ筋は、確かに、コレだけ持ってて、100グラムを切れば、売れるんでしょうねエ。
motorola_v3_razor.gif
Motorola V3 Razor Quadband GSM World Phone (unlocked)
Retail Price: $979.95==>Your Price: $849.95

クアッドバンド(GSM 850,900,1800,1900)で、VGAまで撮れる4倍ズームカメラ、日本のvodafoneモデル(ダイビングと旅行: ヴォーダフォン3G端末)も、これを、ベースにしてくれれば、良かったのにね。と、残念がります。

英語のユーザーマニアルもこちらからダウンロードできます(PDFです、それなりのページ数ですう!)
http://lib1.store.vip.sc5.yahoo.com/lib/ustronics/v3englisusermanual.pdf
ご購入を考えていらっしゃる方は、このPDFを研究してくださいね。

>メーカーサイト

そしてココからは、英語のSPECを貼り付けてます、ご興味なる方は、続きを、クリックしてくださいね。

続きを読む "USトロニクスとモトローラRAZR V3" »

フィッシュアイコンバージョンレンズ

昨日の記事「>ダイビングと旅行: TTLディストリビュータ」に書いたアテナ工央さんからフィッシュアイポートレンズ「OPT-100FZ」に装着できるレンズのDCR-FE180PROって、ナンだろうって、思っていました。レイノックスさんから出ているんですねえ。水中レンズ専用というわけでもなく、結構色々なデジカメに使えるようですね。でも、今、使用しているC-4100には、使えないのは、残念です。
DCR_FE180PRO.jpg

DCR-FE180PRO対角魚眼レンズを使用することにより適応カメラで対角180度の画角を得ることが可能になります。4X以下のズームレンズ搭載デジタルカメラではズーム全域でご使用になれます。新たに開発された4群5枚Hi-Idex光学ガラス使用の高品位レンズです。OLYMPUS E-10,E-20カメラにはアダプターなしで直接取り付け撮影できます。DCR-FE180PROを取付けてもカメラレンズの明るさ(F値)は変わりません。標準付属品として58mm径用RA6258、52mm径用RA6252が添付されています。メーカー希望小売価格¥50,400(税込み)
はい、コンデジ、余裕で買えますね。

レイノックスDCR-FE180PROフィッシュアイコンバージョンレンズ

2004.11.13

TTLディストリビュータ

水中撮影で使えるTTLストロボって、「ダイビングと水中写真 Yasukawa.com」さんでも取り上げている、シーアンドシーのYS-55TTL Eや、INONのD2000が、ありますが、水中写真といえばオリンパス,というわけで、オリンパスの純正フラッシュ[FL-20]と、ハウジング「PFL-01」の組み合わせによるTTL・システムも、捨てがたいです。
シーアンドシーのYS-55TTLはガイドナンバーは、18
INONのD2000のガイドナンバーは、20、
そして、オリンパスのFL-20と純正ハウジングでのガイドナンバーも、20です。
ガイドナンバーは、あくまでも、陸上でのスペックです。

TTL_DITRIBUTER.bmp

さて、「アテナ工央」さんから発売される、TTLディストリビュータを使うと、このオリンパスのFL-20のフラッシュを2灯用いて、TTLが使用できるようになります。ココまでシステムアップして来ると、下手な写真が取れないなあと、思いますが、写真は「腕より前に見かけ」にコルかたは、これなんか、きっと、ウケますねえ。
値段がオープンプライスなのが、ちょっと、残念ですが、じきに、マーケットに出てくると思います。でも、これを、使うと、フィッシュアイのポケットLEDライトが、アクセサリーシューに、付けられなくなくなるなあ。と、思ってみたりしています。
それ以前に、「新しいデジカメとハウジングを、買いなさい。若干(ジャッカン)を、ワカセンって、読みません。母は、恥をかきました。新しいデジカメとハウジング、買いなさい。」と、言われるのも、間近ですねええ。

TTL_DITRIBUTER2.jpg

TTLディストリビュータ・アテナ工央

A5507SA

来月、発売されるauの「A5507SA」を、取り上げます。これって、以前に紹介したダイビングと旅行: A5405SAのジュニアモード(リミットモード)のA5405SAの後継機種になるのだと、思います。前回の記事では、この機種のリミットモードについてと、後半は、何故か、中国の記事を無理やり結び付けましたが、今回は、注目したいのは、簡単機能、便利に進化した「ペア機能」です。auは、若年層をターゲットをしている機能が多いのですが、高年齢をターゲットした機能って、拡大文字表示ぐらいなんですよね。A5405SAにも搭載されていた、ペア機能は、文字通り、ペア=相手先が一人だったのですが、これが、A5507SAでは、5人にまで機能アップになったことが、特筆すべきかと、思います。ドコモのラクラクフォンでも、ワンタッチダイアルが、3個とか用意してありますので、似たような使い方が出来ないかな、という発想です。
 また、ジュニア機能(制限機能)に関しては、1ヶ月間の通話可能時間/メール送信可能回数を設定することで使いすぎを防止機能、メールの文中にあるURL、電話番号、メールアドレスへの発信を禁止機能、ペア設定をした相手のメール文中にあるURL、電話番号、メールアドレスへの発信は可能とする機能、アドレス帳に登録されていない相手からのメールを受信しないようにする機能もあります。子供を信用しないのではなく、親としてできることは積極的にしますよ、ということを、子供に見せるのも、その家庭での考え方としてありかと、思います。子供の友人も、5人しかいないというわけには行かないかもしれませんが、これも、少しづつ、新機種が出るたびに、機能がアップされていくのでしょうね。子供の友人のメールに書いてあった「楽×市場」のホームページアドレスから、高額商品のお買い上げって、ありえなくないでしょうしね。NPBの審査では、クレジット:カードを入力しないと購入できないとありましたが、「代引き」でデリバリーされて、宅配業者さんから、玄関で「○○万円になります。」って、ありえなくも無い、ことになりそうですしね。
 携帯はどうしてもハイスペックな機種ばかりに、どうしても注目されますが、ローエンドのモデルでも注目すべき機能があるんだなあ、ということを、改めて思いました。ハンズフリー機能が付いていますから、どうせなら、このペアリング機能で、メールなどの音声読み上げ機能をつけてくれると、より、ラクラクフォンに近づくのにと、思います。

>SANYOケータイアリーナ | A5507SA

KDDI 会社情報: ニュースリリース > 第3世代携帯電話の新ラインナップとして薄さわずか20mmコンパクトモデルA5507SAを発売〈別紙〉

ITmediaモバイル:厚さ20ミリ、ペア機能も充実の「A5507SA」

au、厚さ20mmのコンパクトボディ採用の「A5507SA」

>ITmediaモバイル:子どもに便利な、こんな機能~「A5507SA」 (1/2)

2004.11.12

SRXのパーツ通販サイト(こうさぎ)

DomingoChavezは、長距離はカルダスするはずだったの。
JohnClarkは、

しばらくご無沙汰していますと、webik

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

VTR用のマイク

ビデオも、内臓マイクで、音を拾うと、良く聞こえないことがるようですね。また、VTR自体のモーター音を拾ったり、風切り音を拾ったり、関係ない方向の話し声を拾ったりと、イロイロあるようです。その対策として外部マイクを使うのもありかなと、思って探してみました。
内臓マイクも捨てがたいというのも、あるようなので、方法論として、メモしておこうかと思います。

ECM-MSD1、希望小売価格10,500円
Sony Handycam - エレクトレットコンデンサーマイクロホン(小型ステレオマイク)
音楽向きだがカメラ本体のノイズをよく拾うので静かな場面では逆効果。

ECM-HS1、希望小売価格10,290円
Sony Handycam - ガンズームマイク

ガンモード(=モノラル)であれば人の声を撮るのに最適。ズームは不自然。音楽には向かない。

という、インプレッションがあるので、用途ごとに使うのが効果的らしいです。

2004.11.11

年末年始はパプアニューギニア?

品川にある有名な赤いT-シャツのMIC21のツアーに、年末年始で、278,000円からと、ちょーーと高め(安いときは17から18万)で、12月28日(火)~1月2日(日)6日間日程の臨時便が運航するツアーがあるそうです。

普段は、土曜に成田を出発して、翌週の土曜に戻ってくるのに、月曜に日本に戻って来るのフライトがあるようですが、火曜日のBNE、ブリスベンのフライトを潰して、日本へ来るようですね。機材は、もちろん、PNGエアーの虎の子B767です。この飛行機は、火曜日にまともな整備していると、思っていたが、年末は、もう、働かせますね!

【年末年始臨時便決定 ご予約受付開始】
12月28日(火)~1月2日(日)6日間 マダンリゾート宿泊6ボートツアー
278,000円(2名1室利用の1名様料金)※別途成田空港使用料(2,040円)が必要です。
日程 スケジュール 食事
1 夜成田発→早朝ポートモレスビー着+1 食事機内
2 空港そばのホテルへご案内、ホテルにて休憩
午前ポートモレスビー発→午前マダン着 ホテルへご案内  食事なし
3 2ボートダイブ 食事なし
4 2ボートダイブ 食事なし
5 2ボートダイブ 食事なし
6 早朝マダン発→早朝ポートモレスビー着
午後ポートモレスビー発→夜成田着  食事機内

と、ありますが、基本的にマダンでは、食事は、リゾートで取るしか方法はありません。

宿は、マダンリゾートなのですが、これって、市内にあるほうだと、おもいますので、これなら、なんとかなるかなあ。
ジェィジ・アーベン・リゾートだと、ほんとに、どこにもいけませんからね。

マダン・リゾートなら、外にも行けるからヨットクラブなんかで、お食事もありかな?でも、リゾートが一番おいしかったと、思ってます。

マダンリゾート(スタンダード) \278,000
マダンリゾート(デラックスルーム)\287,000
マダンリゾート(エグゼクティブルーム)\296,000

だそうです。まだ、決めかねている人は、早めに決めましょうね。


パプアニューギニア マダンリゾート 6ボートツアー

グローバル・コンテンツ「アット・ニッポン」

「グローバルコンテンツは、NPO法人多文化共生センターを母体として、2001年2月に設立さ、インターネットを用いた多言語情報サービスの提供により、多言語・多文化な社会の実現をめざす事業を展開しています。」
と、あります。外国人向けの、日本のサイトって、珍しいですね。チェックしとかないと。 携帯さいとは、こちら(http://atnippon.jp/nigata/)です・ 使用されている言語は、英語・スペイン語・ポルトガル語・タガログ語の4言語による生活情報ガイドです。 おっと、この言語って、おもしろいなあ。スペイン語・ポルトガル語とくれば、南米じゃないですか。案外、今、南米からの長期滞在の外国人が多いんですよね。もともと、日系移民も、多いので、お墓参りとかもあるしね。

Global Contents

2004.11.10

第25回トヨタカップ

第25回トヨタカップ、FCポルト(ポルトガル)×オンセ・カルダス(コロンビア)のチケットの詳細が発表になりました。
一般発売日 11/13(土)10:00
公演日 12/12(日)19:05(予定)
会場 横浜国際総合競技場
席種・料金
カテゴリー1    \15,000
カテゴリー2    \12,000
カテゴリー3    \10,000
カテゴリー4ホーム    \7,000
カテゴリー4アウェイ    \7,000

TOYOTA EUROPEAN / SOUTH AMERICAN CUP

CXのアッパークラスサービス

キャセイパシフィック航空(CX)のプレスリリースによると、香港発着の長距離路線で提供するビジネスクラスのアメニティキットに高級ブランド「デルマロジカ」を採用しました。
デルマロジカは医療関係機関や美容サロンなどで販売されており、プロフェッショナルスキンケアセラピストのための大学院付属研修施設で調査研究、開発されています。
CXが導入したキットは男性用と女性用の2種類を用意し、旅行用サイズのスキンケアアイテムなどが含まれています。

で、この「デルマロジカ」って、なんなんでしょうねえ。ニュージーランドにあるSPAのお土産にもなってるが、美容関係は、やっぱり黒熊のDUCEに、聞くしかないなあ。

レイク・スパ・リトリート、エステメニュー | ポリネシアン・スパ-ロトルア-ニュージーランド

キャセイパシフィック航空 ビジネスクラスのアメニティキットを刷新 : プレスリリース

キャセイパシフィック航空ファーストクラスのアメニティキットを刷新 : プレスリリース

2004.11.09

電車男

「電車男」っていう本が、ジャンルで言うと文芸書ですが、売れているそうです。近所のTSUTAYAに行ったけど、ここは、小さい本屋だからおいてませんでした。出版から3週間で、26万部は、けっこう、いいペースですね。
新潮社は、第二のセカチュウを狙っているそうですが、純愛、単純なストーリで、ピュアな内容なのかな。

新潮社 書籍版『電車男』ができるまで

Amazon.co.jp: 本: 電車男

誰も寝てはならぬ


cover


「誰も寝てはならぬ」といタイトルを聞くと、一瞬ビックリするかもしれませんね。このタイトルを聞いて、プッチーニのトゥーランドットの中にある楽曲ですって、答える人は、クラッシク通ですね。

これは、「サラ イネス」さんの最新の作品で、先月、第二巻が発売されました。線の細いイラストです。関西弁を使っているので、関東の人にはとっつきにくい部分が多いかなあと、思います。肩のこらない、ノンビリとした、笑いのある、作品と思います。

作者は、ラリー-Xという雑誌などに4コマのイラストにも掲載されていることもあります。以前の作品では、サラ・イイネスという名前でしたが、変わったようです。


2004.11.08

CLUB NYX

アーティステッィクな、おしゃーれな、銀座のフレンチレストランです。こんなところに、いつでもいける、お金持ちになりたいもんです。

clubnyx1


2004.11.07

SRXのパーツ通販サイト

しばらくご無沙汰していた、バイク関係のサイトをさっくり眺めていますと、webikeのサイトが、綺麗に変わっていました。ここのサイトの良い点は、メーカーのカタログ落ちと成った旧車種(いわゆる絶版車)でも、きちんと扱ってくれていることです。カタログ落ちして数年が経ち、新たなるパーツがリリースされることも、多くは無いと思いますが、一まとめで、見れるのは、ここを交換すると幾ら掛かるのだろう?って、いう、簡単な疑問に答えてくれるので、ありがたいです。
YAMAHA ヤマハ SRX400 バイク用品&インプレッション ウェビック 車種別通販カタログ

また、最近では、価格.COMにバイクのサイトも立ち上がった、見たいですが、SRはあるけど、やっぱりSRXはありません。ガッカリもするけど、やっぱり仕方が無いな。


デジタル一眼の純正標準系レンズ

標準レンズ系も、探してみると、良いなあというのは、単焦点系になってしまいますね。本当は、明るいZOOM系が良いのですが、そうすると、望遠レンズ級のお値段になってしまい、現実的でなくなるようにも思います。

キャノンなら
EF28mm F1.8 USM
定価は、75,000円と張りますが、USM(超音波モーター搭載)で、F1.8の明るさの広角レンズです。

EF35mm F2
定価は、40,000円ですが、F2の明るさで、コスト的には、このレンズも良いです。

EF50mm F1.4 USM
定価、55,000円と値段は張ります、USM(超音波モーター搭載)で、明るさは、F1.4と、申し分なく、ポートレートから、夜間撮影まで、EOS KISSのレンズキットではなく、こちらのレンズからスタートを切るのが、良いと思います。

キャノンさんの標準ZOOM系は、とっても、高くて選ぶのが、難しいですね。

ニコンなら
Ai AF Nikkor 35mm F2D
定価は、41,000円、明るさは、F2なので、手の届く範囲の広角レンズですね。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
定価は、38,000円の短焦点レンズで、明るさは、F1.4と、文句なしです。ポートレートから夜景撮影にも向いてますね。ニコンのD70を買うなら、レンズセットではなく、こちらのレンズからスタートを切るのが、良いと思います。

Ai AF Zoom Nikkor 24~85mm F2.8~4D(IF)
定価は、88,000円、明るさは、広角F2.8、望遠F4です。

Ai AF Zoom Nikkor 35~70mm F2.8D
定価は、105,000円、明るさは、広角から望遠まで、F2.8です。

オリンパスなら
ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
定価は、75,000円、ズームレンズ、明るさは、広角F2.8、望遠F3.5です。

ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2 MACRO
定価は、81,000円、ズームレンズ、EDレンズ、明るさは、単焦点F2のマクロです。

ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5
定価は、106,000円、ズームレンズ、明るさは、広角F2.8、望遠F3.5です。

2004.11.06

デジタル一眼の純正望遠レンズ

デジタル一眼レフのレンズって、やっぱり、良いなあと、思うものは、高いですねえ。デジイチの本体自体は、安くなっていますが、レンズは、性能の良いものは高いっすねえ。

お決まりになるけと、良いなあというのを、拾いました。2社でデジタツ一眼レフにおける日本市場シェアの9割以上(BC総研調べ)にもなる、キャノンとニコン、そして個人的に注目しているオリンパスの三社で拾ってみました。普通は、キャノンかニコンを買いますよねえ。

キャノンなら
EF70-200mm F2.8L IS USM
定価は、280,000円ですが、大口径レンズ(L)、IS(手ぶれ補正)、広角、望遠共に、F2.8の明るさ、USM(超音波モーター)、UDレンズと、抜かりはありません。

EF70-200mm F2.8L USM
定価は、204,000円ですが、これは、IS(手ぶれ補正)が搭載されていないことが、違いです。ここまで、出費するなら、手ぶれ補正を、付いていないと、後から悔しい思いがするかもしれませんね。

ニコンなら、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70~200mm F2.8G(IF)
定価は、270,000円です。大口径レンズ、VR(手ぶれ補正)、広角、望遠共に、F2.8の明るさ、SWM(超音波モーター)、EDレンズと、キャノンの製品を意識していますね。

Ai AF Zoom Nikkor ED 80~200mm F2.8D
定価は、154,000円とぐっと、お安くなっていますが、EDも使用していますし、広角、望遠共に、F2.8の明るさ。コストを考えたら、良い選択なのかもしれません。

オリンパス
ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5
定価は、125,000円と、さらに、お安くなっています。広角側は、F2.8ですが、望遠側は、F3.5となり、EDレンズを使用しています。実売ベースでいうと、10万円を切ることもありますね。

各社のサンプル画像を見ながら、じっくりと選んでいくと良いですね。

祝、10万アクセス!

ココログのサービスで自動で採取してくれるアクセス解析のカウンターが、本日の夜8時すぎに、10万アクセスを突破していました。
このサイトに、初めて見に来ていただいた方、リピーターで見に来ていただいていた方、皆さん、ありがとうございました。

D-snap SV-AS30

う、薄い!、って、叫びたくなる、カメラ、D-snap SV-AS30です。その薄さは、19.9ミリ、静止画は320万画素、動画もOK、そして、ミュージック・プレイヤーもついています!気になるお値段は、30,000円弱!ミューミニやPSPも、いいけど、これも、ちょっと、無理すればなんとかなる、いい値段です。でも、ちょっと、訳ありダイコン(ダイビング・コンピュータ)も、予約してるしね。

D-snap.jpg

1 世界最薄※19.9mmのスリムサイズ(AS30)、320万画素CCD搭載
2.MPEG4(30フレーム/秒)の滑らかな動画撮影・再生機能を搭載
3.AAC/WMA/MP3方式の音楽再生、連続約36時間(AS3)/18時間(AS30)を実現
4.VIERA・DIGAと静止画・動画連携することにより、新しいAVスタイルを提案


SDマルチカメラ ---「D-snap(ディー・スナップ)」--- | Panasonic

SDマルチカメラ・D-snap・SV-AS30/SV-AS3を発売 | ニュース | 松下電器産業株式会社

シンガポール・エアーライン、ファーストクラスのプレミア・ウイスキー・サービス

シンガポール航空(SQ)では、全路線のファーストクラスの機内サービスにおいて、シングルモルトウィスキー「マッカラン12年」(Macallan Whisky)の提供を開始しました。
macallan_elegant_12.jpg
楽天価格 3,750円 (税込3,937円) 送料別

マッカランはハロッズの「ウイスキー読本」で「シングルモルトのロールスロイス」と高い評価を受けています。こうした評価は、マッカランの蒸留元がスペイン産シェリー樽を使用し、自然な琥珀色、バニラ、ドライフルーツ、スモークが醸し出す芳香、シェリーの甘さ、スパイスの効いた味を打ち出すことからと、言われます。

このほかにも、「>ボンベイ・サファイヤ」、「シーバス・ロイヤル・サルート」なども、提供されます。

外国の航空外車のプレスリリースに日本語版は、人件費の問題で、なかなか新しい記事がアップされませんが、英語版をみると、面白い記事が、たくさん見つけられます。

Singapore Airlines Serves Macallan Whiskey In First Class (27 October 2004)

2004.11.05

グアム・フラワーキャンペーン(こうさぎ)

きょうDomingoChavezは、香港に電子がペイしたかも。
きのうは3したかも。


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

グアム・フラワーキャンペーン

グアム政府観光局(GVB)では、第1回グアム・フラワーキャンペーンを開催、スペイン広場が1位を獲得しました。

「グアム・ビッグサマーフェスティバル2004」の期間中、グアムに来島した日本人観光客を対象に「島内で最も綺麗
に花が咲いている場所」のアンケートを実施したもの。総投票数約6800票のうち、約1割の705票がスペイン広場を選出しました。

▽グアム・フラワーキャンペーン
1位:スペイン広場 705票
2位:パシフィック・アイランズ・クラブ 594票
3位:ヒルトン・グアム・リゾート&スパ 528票
4位:DFSギャラリア 487票
5位:ハイアット・リージェンシー・グアム 453票
6位:オンワード・ビーチ・リゾート 399票
7位:ホテル・ニッコー・グアム 398票
8位:アウトリガー・グアム・リゾート 384票
9位:恋人岬 315票
10位:レオパレス・リゾート・グアム 211票

2004.11.04

ソニーのノイズキャンセリング・ヘッドフォン

ひさしぶりに、本格的な、ノイズキャンセリング・ヘッドフォンが、発売されています。ノイズキャンセリングヘッドホン 『MDR-NC50』 2004年12月1日 24,150円(税抜価格23,000円)

地下鉄の中や、飛行機の中など、騒音が多いところでも、ボリュームを上げずに、聞こえるようになるものです。
プレミアクラスのシートをチョイスすると、BOSEとかのノイズキャンセリングのヘッドフォンが配られるエアーラインもありますね。あまり、プレミアクラスには、縁が無いので、詳しいエアーライン名は、忘れてしまいました。
骨伝導とも、違いますが、人間の耳で聞きやすい、周波数帯を絞ることで、より聞こえやすくする、というのかと、思いました。

MDR-NC50.jpg
 
§ノイズキャンセリングヘッドホン『MDR-NC6』販売価格 5,980円
§ノイズキャンセリングヘッドホン『MDR-NC11A/B』販売価格 7,980円
§ノイズキャンセリングヘッドホン『MDR-NC11A/W』販売価格 7,980円
§ノイズキャンセリングヘッドホン『MDR-NC11A/L』販売価格 7,980円

雑踏や乗り物の中の騒音を最大で1/5に低減するノイズキャンセリングヘッドホン1機種発売

ITmedia ライフスタイル:ソニー、騒音を1/5にするノイズキャンセリングヘッドフォン

2004.11.03

羽田空港の液体物検査

国土交通省は11月1日から羽田空港において、液体物検査装置を正式導入し、運用を開始しました。

2004年3月より羽田、名古屋、成田空港の3空港において、航空機内に持ち込むペットボトルの内容物を飲料水、あるいは可燃性の危険物の判定を行っていたものです。これまでは手荷物検査場において、目視や開栓で検査を行っていましたが、手荷物検査の迅速化、利用者利便の向上を目指し、機器を導入しました。羽田空港において日本航空(JAL)、全日空(ANA)とも19台ずつでのの運用を行います。

ソニーの電子辞書

ソニーから発売される、電子辞書です。電子辞書というと、カシオやシャープが有名ですが、ソニーからも出ていました。

最薄部約8.8mm、軽さ約88g(*1) と世界最薄(*2)
最軽量を実現したスタイリッシュな電子辞書、『EBR-S7MS』『EBR-S8MS』

*1: 乾電池・“メモリースティック”ROM含まず。
*2: 広辞苑収録タイプの電子辞書において(2004年9月現在ソニー調べ)

ジーニアス英和大辞典やオックスフォード現代英英辞典に加え、TOEIC
テスト攻略ボキャブラリー精選 1200 を収録するなど、とことん英語と
付き合う方にオススメなのが『EBR-S7MS』。

英語を必要とするあなたを強力にサポートします。

電子辞書『EBR-S7MS』販売価格:29,800円(税別28,381円)


話題の韓国語に加え、中国語・ドイツ語・イタリア語・フランス語・
スペイン語・英語・日本語の辞書に加え、8カ国語の旅行会話集や
世界の料理・メニュー辞典まで収録するなど、いろんな国へ旅行される
方にオススメなのが『EBR-S8MS』。

海外旅行の心強い相棒としていかがですか?

電子辞書『EBR-S8MS』
販売価格:29,800円(税別28,381円)

2004.11.02

JALスイカ

JALグループは12月1日から、東日本鉄道旅客(JR東日本)と既に共同発表した「JALカードSuica」の募集を開始します。発行するのは、JCBのみです。また、現在、VISAカードやマスターカードを持っているや、プレミア(CLUB-Aゴールドカード)、家族会員カード、法人カード以上のカード会員も、移行できません。なんで、かな。SUICAカードの発行しているのはJCBのみなので、JR次第になるのか、と、考えています。
じゃ、もう一枚発行すればよいか、というと、できるみたいです。(JALのマイレージ番号は継続されて2枚発行されます。でも、それって、不便だし、第一、会費(普通会員が2,100円)が増える!なんとかならんかなあ。)
そのあまったカードを、ETCカードとして!と、思ったらETCカードは、ないそうです。

JALカードSuicaについて

JALグループ・JR東日本 「JALカードSuica」を12月1日より募集開始!

SUICAの中身は、香港のオクトパスと同じソニーさんの提供するFelicaですが、財布に、ANAのEDYだろうと、香港オクトパスだろうと、混在しても、問題はありません。

ソニーのFeliCaが香港で約1,200万枚もの出荷枚数実績

申込受付はJALカード、JR東日本のホームページ、JALグループの国内支店や空港カウンター、JR東日本のびゅうプラザや主要駅において12月1日以降の申込書を設置します。JR東日本の首都圏、仙台圏、西日本旅客鉄道のICOCAエリア、東京モノレール、東京臨海高速鉄道(りんかい線)など「Suica」利用可能エリア、および2月から羽田空港でサービス開始する「JAL ICチェックインサービス」の利用も可能となります。

カードの配送は2005年1月初旬を目途としており、12月1日から、非接触ICを搭載したJALマイレージバンク(JMB)カード、JALカードの切替、新規加入を開始するそうです。

ITmediaモバイル:JALマイレージがSuicaのチャージに~提携カード発行

Suicaはモバイルで進化するセンター設備の開発がカギ|ケータイ on Business

2004.11.01

ドラゴン航空の冬スケジュール

香港ドラゴン航空(KA)は成田/香港線において10月31日の冬スケジュールから、木曜日に2便を運航になりました。夏スケジュールでは金曜日に2便を運航している体制を変更し、使用機材はエアバスA330-300型機でビジネスクラス54席、エコノミークラス230席の合計284席となるそうです。

ドラゴンの香港便を利用して中国国内へのトランスファー便の利用の際には、曜日が金曜日から、木曜日に変わりましたので、ご注意ください。

Welcome to Dragonair

NWで広州へ

ノースウェスト航空が広州に進出しました。NWが中国への運航を行うのは香港、上海、北京に続き4都市目で、アジアにおいては15都市目で。乗入空港は、開港したばかりの新白雲空港で、米系航空会社としては初めてのことだそうです。

NW成田/広州線
NW81便 NRT 18時10分発/CAN 22時35分着(水を除く毎日)
NW82便 CAN 7時50分発/NRT 13時05分着(木を除く毎日)

ゴールドウインのジャケット&パンツ

もう、こんな大掛かりなものを着ないと、朝や夕方、晩、天気の悪い昼間でも、SRXに乗るときは、辛くなってきました。ゴールドウインのジャケットは、バイクらしくなくて、タウンユースでも違和感の無い部分が好きです。でも、パンツまではいていると、コンビニに入っていくと、いかにもって感じでバレバレですけどね。春までの、しばらくは、ダイビング同様に、辛いシーズンです。

GSM2456.jpg

GWSストームブレーカージャケットGSM2456定価 31,290円,
■初期耐水圧 10,000mm以上
■透湿性 6,000g/m2・24h
■素材 表地: ナイロンオックス・アクリル(表面撥水テフロン加工)
裏地: Gベクターライナー
インナージャケット:シャドーリップ+レジナス+起毛裏地
ナイロンタフタ・キルト+ナイロン起毛

パンツは、ロングサイズのヒートガードと呼ばれるロング使用のハイウェストです。シューズを履いたままでも、サイド・ジッパーを開ければ、簡単に着脱できます。

GSM3451.jpg

サイドジップ・ハイウェスト・ウォームアップ・パンツGSM3451定価 18,900円
■初期耐水圧 10,000mm以上
■透湿性 6,000g/m2・24h
■素材 表地: ナイロンオックス・Gベクター(表面撥水テフロン加工)
裏地: ナイロンタフタ・キルト+ナイロン起毛

« 2004年10月 | トップページ | 2004年12月 »

Tumblr


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

AddMyClip


最近のトラックバック

フォト

カウンター

Flickr


ウェブページ

フォトグラファー


  • 横木 安良夫
    全日空やサントリーのCMを手がけている写真家で、戦後のベトナムの何気ない人々や風景の写真なとが見れます。ロバート・キャパや一ノ瀬泰造の記事もあります。また、デジタルカメラについての質問や、写真について、などもあります。一ノ瀬泰造とは、先輩後輩の関係のようです。

  • 久保田 弘信
    子どもの表情、老婆の目、幼い子どもの働く姿…。「戦争の残酷さを伝えるのは誰でもできる。別の角度からアフガンの戦争を伝えたい」と語っています。

  • 今岡 昌子
    逆境を乗り越え懸命に生き抜く人々の表情は、目は鋭く輝き、むしろ生き生きと、より人間らしく、死に直面した人々だからこそ、生命の尊さを重んじている一面もあるとして、女性という立場から、自然と女性に注目した写真を取り続けています。

  • 外山 ひとみ
    ”心の瞳”を通して捉えた、“新しい国に生きる女性達の姿”を、この10年見続けたヴェトナムの変貌、素顔、そして未来を、ヴェトナムで出会った様々な女性の生き様を捉えた作品で構成しています。

PodFeed


WeatherForecast

BlogRanking



  • 人気blogランキング

WebRanking


  • ランキング

Technorati


  • http://diving.air-nifty.com/

track word

こうさぎ2

  • BlogPet

SNSアカウント

del.icio.us Mixi Twitter
無料ブログはココログ