« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »

2004年12月

2004.12.31

ルフトハンザのファーストクラス専用ラウンジ(こうさぎ)

きょうDomingoChavezはフランクフルトに全日空と台北まで全日空は上海に2しないです。
きょうDomingoChavezがファーストをWEBしなかった?
きょう全日空で、パシフィックにクリップしなかった?
きょうDomingoChavezは個人が拡張したいです。


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

メイフェア・ホテル・上海が新たに加盟

 SRSワールドホテルズに、上海の5ツ星ホテルのメイフェア・ホテル・上海が新たに加盟しました。SRSでは最良のクオリティを誇るデラックスコレクションと位置づけ、ワールドセーバー料金でデラックス・シティ・ビュー・ルームの料金を1932中国元のところ、40%割引の1167RMB(人民元)で設定しています。
 なお、メイフェア・ホテル・上海は昨年9月に開業したもので総客室数は855室で、ホテル内のワイヤレスインターネット設備、10の会議施設、8つのレストランやバーを備えています。

SRS-WORLDHOTELS: Luxury Hotels and First Class Resorts, Business Meeting Hotels

2004.12.30

台北・中正空港、来年1月21日から第2PTB拡張エリアの供用開始

台北・中正国際空港は、第2ターミナルを拡張し、新エリアの供用を来年1月21日から開始します。

第1ターミナルの年間利用旅客数が約1200万人と飽和状態に達する現状改善策のために、新たに供用開始する第2ターミナルの利用客数の収容能力は1700万人に対し、現在の年間利用者数は400万人となっており、こうした余裕
から、出入国審査や預け荷物の受け取りが従来に比べてスムーズになると見込まれています。なお、新エリアの供用開始にあわせ、チャイナエアライン(CI)は日本路線で使用するターミナルを第1から第2ターミナルへ変更されます。 CIの中正国際空港を発着する便数は一日平均約100便、旅客数は約2万4000人。それぞれ約30%が日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、グアム路線が占める。CIはこれらの重要路線の発着便を第2ターミナルへ移転する方針です。

サービスの向上を目指し、チャイナ エアラインは台北・中正国際空港第2ターミナルへ:チャイナ エアラインへようこそ

ノキアの外付け無線キーボード

先日、書いた記事のなかで、NOKIA6630に、外付けキーボードが写されていました。日本の携帯で、使っている人もあまり見かけませんが、便利だなあ。と、思いましたが、キータッチは、どうなんでしょうか?

Nokia - Nokia Wireless Keyboard

大まか仕様は
折り畳み式のQWERTYキーボード『Nokia Wireless Keyboard』。
パソコンと同じQWERTY配列を採用した携帯電話用のキーボードの名称
Bluetooth通信機能を搭載
単4電池2本で、約50時間使用できる
重さは190g
広げた場合のサイズは横26.2cm×縦8.7cm×厚さ1.3cm
折り畳んだ場合のサイズは13.3cm×8.7cm×1.9cm
当初は「7610」「6630」「6260」などのSymbioan OS(Series 60)搭載のノキア用携帯電話製品で使用可能

eXpansys Japanでは、仮予約受付中ですが、値段が、分からないとなああ。。
Nokia Wireless Keyboard (English) - eXpansys Japan

NOKIAのプレスリリース
Nokia - Nokia Wireless Keyboard: faster text input improves productivity while on the go - Press Releases - Press - About Nokia

ルフトハンザのファーストクラス専用ラウンジ

ルフトハンザドイツ航空(LH)は、フランクフルト空港にファーストクラス専用のターミナルビルを新設しました。ターミナル到着から出発まで、コンシェルジェサービス、ターミナルから航空機までのリムジンサービス、最高級レストランサービスなどを提供しています。今後は空港到着時からチェックイン、セキュリティ、税関の手続きにおいてもサポートされます。
 利用可能な旅客はファーストクラス搭乗者、およびFFPの「HON Circle」のステータスを持つ上級顧客となります。HON Circleは2年で60万マイル以上のフライトをLH、ルフトハンザ・リージョナル、オーストリア航空グループ、LOTポーランド航空、エアー・ドロミティー、エアー・ワン、ユナイテッド航空の利用で獲得が可能となります。

ルフトハンザ

2004.12.29

スターアライアンス「タイ・エアパス」

 スターアライアンスは12月15日から、「タイ・エアパス」の発売を開始します。タイ・エアパスはタイを目的地、または経由地とする旅客のタイ国内線利用の特別運賃です。運賃ははじめの3区間が169米ドル、以降8区間まで区間毎に59米ドルを加算されます。最短有効期限は無く、最長有効期限は3ヶ月としており、国際航空券1枚に対し、タイ・エアパス1組の発券となります。なお、スターアライアンスの特別運賃はタイ・エアパスで10種類となります。世界一周運賃、アジア周遊運賃、および各地域エアパスとしてアジア、ブラジル、ヨーロッパ、日本、北アメリカ、南太平洋、環太平洋を設定しています。


スターアライアンス「タイ・エアパス」の設定について

2004.12.28

ボトムグリップ

コンパクト・デジカメの手ぶれ防止に、コシナのボトムクリップを使うと言う記事がありました。手ぶれ防止機能って、付いていれば安心というものですが、付いていたとしても、揺れていたら、効果が無いのですが、コンデジって、ファインダーが無いので、モニターを見ながら撮影するので、脇が開いてしまいますので、ぐらつくのですよね。そこで、こんな、ボトムグリップをつけて、手ブレしないようになるのですが。でも、それだと、コンデジというなの、コンパクトでない、気がします。。。最後は、使う人の好みですね。

COSINA ACCESSORIES

ケンコーデジタルカメラ用三脚

オリンパス μ-mini DIGITAL【第3回】しずくデザイン最大の敵「手ブレ」を軽減する

オリンパス μ-mini DIGITAL【第2回】見た目は奇抜だが画質には満足

オリンパス μ-mini DIGITAL【第1回】斬新かつ美しいデザインに一目惚れ

ケンコーグリップスタンド「DGS-35」

フォクトレンダー ボトムグリップA:ヨドバシ・ドット・コム

フォクトレンダー ボトムグリップB:ヨドバシ・ドット・コム

スターアライアンスの加盟航空会社間のeチケット接続サービス

スターアライアンスは加盟航空会社間のチケット接続サービスを拡大します。バンコクで開催したスターアライアンス社長会議において明らかにされたもので、全日空(NH)とユナイテッド航空(UA)は12月から、ニュージーランド航空
(NZ)とエアカナダ(AC)は来年1月から、それぞれ展開されます。なお、スターアライアンスないでは既に、AC/ルフトハンザドイツ航空(LH)/UA間、オーストリア航空(OS)/LH間、LH/スカンジナビア航空(SK)間、SK/スパンエ
ア(JK)間、UA/USエアウエイズ(US)間でインターラインを実施されています。特に、スターアライアンス各社のシステムを統一する「スターネット」の活用により、2社間の個別対応よりも迅速に対応することが可能となります。

Star Alliance

2004.12.27

飛行機内へのフィルムの持込について

フィルムメーカー5社の連名という珍しい形ですが、飛行機を利用する方へのお知らせとして「未現像のフィルムは『手荷物』として機内に持ち込むことをおすすめします」と、感材メーカー5社(コニカミノルタ、富士フイルム、コダック、日本アグフアフォト、日本ポラロイド)が注意を喚起しています。
もともと、以前から、フィルムをX線検査などに通すと、良くないために、セイフィティバッグなどに入れることをオススメします。

以前、フィルムカメラを使っていたときには、KING製の35ミリフィルム30本が入るタイプを使っています。コンパクトカメラや写るんですなど、まるごと入れられるので、便利です。
:::KING::撮影用アクセサリー:::

それと、デジタルカメラについては、メモリー製造元のSANDISKよりレポートが出ています。
ダイビングと旅行: X線カメラとデジタルカメラ

昨年9月の米国における同時多発テロ事件以降、多くの空港で預け入れ荷物検査用に最新型の強力な検査用X線装置の導入が進み、これによるフィルムのカブリ事故が増加傾向にあります。このような状況からフィルムメーカー5社では、年末年始の海外旅行シーズンを前に飛行機をご利用される方に搭乗手続き時のご注意を促させて頂くことにいたしました。  荷物検査は、国・機関等によりさまざまな設備・方法で行われているため一概には申せませんが、お客様の大切なフィルムが検査装置によってカブリ等の影響を受ける可能性を低減するために、以下のフィルム取り扱いをおすすめいたします。  「飛行機をご利用の際、撮影前か撮影済みかにかかわらず、未現像のフィルムは、搭乗手続き時に預け入れ荷物として航空会社に預けず、『手荷物』として機内に持ち込むことをおすすめします。」  最新型の荷物検査用X線装置は、X線とCTスキャン(コンピューター断層撮影)を組み合わせて、預け入れ荷物の中の不審物を検査するもので、精密な検査を要する不審物を検知すると、高出力スキャンに切り替わります。これにより縞模様やカブリなどがフィルムに生じ、写真が台無しになってしまうことがあります。  このような検査装置による影響は、撮影前か撮影済みかにかかわらず、未現像の写真感光材料〔例 カラーフィルム、黒白フィルム、スライド用(リバーサル)フィルム、レンズ付フィルム、インスタントフィルム等〕に起きる可能性があります。なお、現像済みであれば影響を受けません。  機内持ち込み手荷物検査用X線装置の大多数は、ほとんどのフィルムには安全と言う実績があります。但し、X線検査を何度も受けることが予想されるときや、超高感度フィルム等で影響が懸念されるときは、機内持ち込み手荷物から取り出して、X線を当てない目視(手)検査を受けられることをおすすめします。 フィルム110番-空港でのX線検査-

CXの新ユニフォーム

キャセイパシフィック航空(CX)では来春、新ユニフォームを導入されます。香港のデザイナーで、現行のユニフォームのデザインを手掛けたエディー・ラウ氏がシンプル、フレッシュ、躍動感、若々しさをテーマに再びデザインになりあmした。
マネージャークラスの女性用ユニフォームについては動きやすさを重視されています。これまでのワンピースとロングジャケットの組み合わせから一新し、ブラウス、ジャケット、スカートのスリーピースへ変更されました。また、男性用ユニフォームはベストに下衿を付け、ズボンを細身のシルエットとし、ネクタイはシンプルなデザインを採用されました。なお、役職による色の違いがあり、グレー、紫、青、バーガンディと変化をつけています。
 新ユニフォームは香港の空港スタッフ、客室乗務員が来年3月から着用されます。各就航都市の地上スタッフは6月までに順次、着用を開始されます。

キャセイパシフィック航空 (日本) - キャセイパシフィック航空ユニフォームをリニューアル : プレスリリース

キャセイパシフィック航空(日本)

2004.12.26

香港アートフェスティバル

 香港での最大の芸術イベント「香港芸術祭」が2005年2月17日から3月20日まで開催されます。

中国、香港の一流アーティストをはじめ、国際的にもトップクラスのアーティスト、ダンサーが多数出演し、音楽、演劇、ダンスなどのショーを繰り広げる。
今年のテーマは「聖と悪」で参加アーティストらが趣向を凝らすようです。

香港芸術祭 

香港@倶楽部 | 演藝香港


ANAとカタール航空がコードシェアを開始

全日空(ANA)は、カタール航空(QR)とバンコク/ドーハ間のコードシェア提携を開始します。来年、2005年2月1日から、QR機材で運航するバンコク/ドーハ線で週3便においてコードシェアを開始します。来年、2005年3月31日から、週7便に増便する予定となっています。また、QRも2004年12月21日付けでドーハ/関西線の週4便運航について、国交省に申請しています。こちらもコードシェアの検討事項となっています。ANAグループはQRとマイレージプログラムにおいて12月1日から、既に提携を開始しています。

企業情報:ANAとカタール航空がコードシェアを開始

2004.12.25

レインボーシックス3

rainbow_six_3PC系、そしてXbox系のゲームとしては、アメリカでは根強い人気のあるトム・クランシーによるシリーズ原作のレインボー・シックス〈1〉新潮文庫が、PS2のソフトとして、「レインボー・シックス・3(Rainbow Six 3)」が、来年、2005年3月10日 (木)、ユービーアイソフトより、標準価格: 7,140円(税込)で発売されます。

原作の概要: 冷戦終結後、国際テロに横断的に対処すべく、世界最強の多国籍特殊部隊「レインボー」が新設された!SASやデルタ・フォースの精鋭を集めた秘密組織の長は、元CIA工作指揮官のジョン・クラーク。発足して間もなく、ベルンやウィーンで旧西独極左集団による人質事件が続発する。その裏に見え隠れする元KGB大佐の影…。全世界を席巻した、クランシー渾身の新軍事謀略巨編。
ゲームの概要: プレイヤーはドミンゴ・ディング・シャベスとして国際反テロリズム組織のエリートたちを率います。その組織のコードネームが「レインボー」です。プレイヤーに課せられた使命は、レインボー・チームのリーダーとなってテロリストたちが起こす事件を解決し、世界を救うことです。世界中で発生するテロからの人命救出、爆弾解除、盗聴器の設置やテロリスト逃亡の阻止などの任務を遂行します。リーダーとして4人の隊員に命令し、全員の動きを調整しつつ、2つの方向から部屋に突入したり、お互いに命を保護したりしながらゲームを進めます。戦術的にもアクション的にも楽しむことができるゲームです。

ゲームでの主役は、特殊部隊の隊長ドミンゴ・ディング・シャペスです。このblogの中では、「こうさぎ」とも、呼ばれています。PS2版が登場するので、やっと日本でもメジャーになるかもしれませんが、PSP版として、野外訓練モード、サバイバルモードを、屋外で楽しむとより、実践のシュミレーション・ゲームらしく、感じるかな、と、PSP版のリリースに期待します。一度。PSPに触ると、PS3の画像が出ない限り、戻るのは辛いかなあ?と、いうくらい、PSPの画像は、秀逸です。
そのPS2やPSPの画像処理能力に負けないくらいの優秀なグラフィックを演出してくれるか否かが、こいったシュミレーション、コンバット系ゲームの成否が掛かってるようです。シュミレーション内容自体は、間違いないですから、あくまでも、画像が良いかどうかに掛かってます。果たして、どうでしょうか?

保健医療分野のプライバシーマーク制度

保健医療分野の個人情報保護を勉強するには、こんなWEBの情報にそうのが、良いようです。

保健医療分野のプライバシーマーク制度


2004.12.24

世界のデジタルカメラ市場シェア

世界市場における、デジカメ市場シェアが発表になりました。
キヤノン、ソニー、オリンパス、Kodak、富士フイルムの順だそうです。日本国内のシェアと微妙に違いますね。
順位は、来年には、変わるそうですが、一位は、磐石かもしれませんね。

ITmedia PCUPdate:2004年のデジカメ売り上げは240億ドル

Worldwide Digital Camera Revenue to Reach $24 Billion in 2004 Thursday December 16, 7:00 am ET

2004.12.23

PSPのサンプル動画

PSP用のサンプル動画を、「24(Twenty Four)」サードシーズンのプロモーション用の動画を用いて作成しました。作成に用いたのは、ソニーの「Image Converter 2 ver. 2.1」です。
ダイビングと旅行: 24 TWENTY FOUR

米国のサイトからということは、覚えているのですが、いまでは、どこのWEBから持ってきたかも忘れてしまいました。ご存知の方は、ご一報ください。

PSPで動画が見れるのは、便利なのですが、いちいち変換しなくてはならないのが、面倒ですねえ。デジタルアリーナの記事にもありますが、昨晩、ビデオ録画したものを、通勤電車のなかでという場面には、ちょっと、この手間が無理がありますよ。

PSPのサンプル動画はこちらです
MP4形式、約2メガ強の大きさがありますので、ダウンロードに時間が掛かるかと思います。

12月24日追記

版権にひっかかる画像らしく、blogから削除しましたすいません

12月25日追加
下記の画像に変更します。大変、ご迷惑を、おかけしました。

12月26日追加
画質が悪いために、PSPの画像そのものの、画質の判断とならないと、指摘がありましたので、画像を、再度、変更します。重ね重ね、失礼しました。

(NOKIA_6630編)「M4V00009.MP4」をダウンロード
(NOKIA_3220編)「M4V00010.MP4」をダウンロード
(NOKIA_6170編)「M4V00011.MP4」をダウンロード
(NOKIA_6260編)「M4V00012.MP4」をダウンロード


PCでは、Quick Time Playerで再生が、確認できます。あとは、各サイトで、ご指摘のあるとおりに、メモリーステッィクDUOカードに転送してください。

メモリースティック・ドットコム|PSPで楽しむ

ソニー携帯AVプレーヤー対決!PSP対クリエ対HMP-A1 / デジタルARENA

>SCEJ、PSPで再生可能な動画ファイルの仕様を公開

>MobileHackerz - [携帯向けに簡単に動画を変換してみよう]

TECHSIDE PSP

エアー・ミャンマーが、身近に(こうさぎ)

きょうDomingoChavezは、空港が2したかったみたい。
きょうDomingoChavezがフォンみたいな観光したかったの♪
きょうDomingoChavezがサイトを5しないです。
JohnClarkは、

エアーミヤンマーが、来年、日本に就航しようと、日本地区総代理店契約を結びました。

といってました。

*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

スマートフォン向けアンチウィルスソフト

スマートフォン向けのアンチウィルスソフトの記事を見つけましたが、どうやってダウンロードするかを探しましたが、英語版のWEBサイトにありました。
スマートフォンそれぞれのOSごとの対応となるようですが、日本でも、シンビアンOSを使用しているけれども、バージョンまでも把握している人ってどれくらいいるのでしょうか?富士通のFOMAなんかは、シンビアンですけれども、微妙にバージョンが異なるために、アンチウィルスソフトの対応適応では無いようです。そのうちに、ドコモショップなどの携帯ショップに、充電のついでに、アンチウイルスのアップデートを行うために立ち寄るなんてことになるの日も近いのかもしれませんね。ということは、コンビニでも、同じようなことが将来にはできるのかな?

現在リリースされているのは、Windows Mobile 2003またはSymbian OS v.7.0を搭載している携帯電話なのですが、身近な携帯ショップで手に入る端末には、該当しないので、適応リストに表示されていませんね。

日本で、気楽に手に入るシンビアンフォン
ドコモのFOMAでは、いまのところ富士通の端末がシンビアンのOSに該当します
FOMA F900i :Symbian OS v6.1
FOMA F2102V:Symbian OS v6.1
FOMA F2051:Symbian OS v6.1
FOMA F900iT:
FOMA F880iES:
FOMA F900iC:
FOMA F901iC:
三菱製のFOMAもシンビアンのOSに該当します
FOMA D901i:

ボーダフォンの3Gでは、ノキアの端末がシンビアンのOSに該当します
ノキア 6630(70N2NK):Symbian OS v8.0

Trend Micro Mobile Security

Trend Micro Mobile Security - System Requirements

トレンドマイクロ、携帯電話とPDA向けに新しいモバイルセキュリティを提供

ITmedia エンタープライズ:Trend Micro、スマートフォン向けウイルス対策ソフトを無償提供

Symbian OS - the mobile operating system(英語版)

Symbian OS - the mobile operating system(日本語版)

「FOMA F900iT」のウイルスに対する安全性について- FUJITSU Japan

>ITmediaモバイル:富士通と三菱、共同開発を検討~SymbianベースのFOMA開発で

ITmediaモバイル:シャープもSymbian OS採用~2005年商品化

ITmediaモバイル:シャープとソニー・エリクソン、FOMA開発で協業

X線カメラとデジタルカメラ

フィルムカメラだと、空港のX線カメラで感光してしまう、なんてことも、ありましたが、デジタルカメラのメモリーでどうなるんだろう?という、素朴な疑問に、正確なところで答えてくれています。
答えは、問題ない、という、ことです。これで、眠れる!?な、分けないですね。

SanDisk、「デジカメとメモリーカードはX線検査のダメージを受けない」

■ URL
  SanDisk(英文)
  http://www.sandisk.com/
  ニュースリリース(英文)
  http://www.sandisk.com/pressrelease/20041216.htm
  テスト結果(英文、PDF)
  http://www.i3a.org/pdf/Electronic_Storage_Media_Test_Report_v4.pdf

2004.12.22

グローバルコールプランが来年に受付終了

ヴォーダフォン・3Gユーザーのなかでも、海外で気軽に使える携帯電話を使いたい。けれども、レンタル電話の場合には、一日あたりのコストが掛からないように、というユーザーを狙ってひっそりと登場した、「グローバルコールプラン」が、来年3月に新規と変更の受付を終了するそうです。もともと、ヴォーダフォンが3G、とりあえず始めたが、まともな端末が少なかったために、ユーザー数獲得を狙って作った!とも言われる、戦略的なプランです。
3GのSIMが欲しい(電話番号もね)けれども、毎月の1000円以上もする高額なプランが嫌だ、電話番号を変えたくない、3Gのエリアが狭い、などの理由で、ボーダフォンのVGSに切り替えられなかったユーザーの人も、これを使っている人が、結構います。おまけでついてくるモトローラのV66が要らないから、SIMだけって人も多いですね。
海外の携帯電話ですと、月額1000円以下なんて、いくらでも、あるのですが(当然通話のみです)が、そんな割り切ったプランも合っても良いかと思いますが、犯罪に使われるなどでプリペイドもなくなりそうですし、ポストペイドでも、低額プランは、携帯プロバイダーを乗り換えるときのお試しとして、有用に思えるのですが、なかなか、少ないですね。902シリーズの端末が出揃ったらプラン変更しようと思いましたが、しばらく、持っていようかとおもいました。

このプランは、近所のボーダフォンショップで扱っていない(もしくは、販売員がしらない)ために、こちらが、良いと思います。このボーダフォンノ公式サイトで募集しています。(2100円で、海外で使える携帯が買えて、契約手数料のほかに、547X12=>6804円が年間に必要になります。おおよそ、1万円ですね。元々月額600円(税抜き)が、1年目で10%OFFで540円 (税抜き)、2年目で15%OFFで510円(税抜き)、 3年目で20%OFFで480円(税抜き)、 4年目で25%OFFで450円(税抜き)となります。 日本で使うと、無料通話料金がまったく無くて、割引前が3500円となります。

ボーダフォン(プレスリリース(PDF形式)

ボーダフォン、「グローバルコールプラン」の受付を来年3月末終了

ITmediaモバイル:ボーダフォン、グローバルコールプランの受付を終了

内視鏡をeラーニング!?

こんな、サイトを見つけました。NPO法人が運営していますが、無償会員登録なんです。いったい、どうやって運転資金を得ているのでしょうか?
ITmediaニュース:内視鏡手術をストリーミングでeラーニング


2004.12.21

在外邦人対象に米発着の格安航空券オンライン予約

 海外格安航空券サイト「etour」を運営するイーツアーはこのほど、在米日本人を対象とするアメリカ発着の格安航空券オンライン予約サービスを開始しました。
これまでeメールなどで海外からの問合せが多いことに着目し、取扱を検討し、日本/アメリカ間を就航する日本航空(JL)、全日空(NH)、アメリカン航空(AA)、コンチネンタル航空(CO)、デルタ航空(DL)、ノースウエスト航空(NW)、ユナイテッド航空(UA)の7社の取扱を開始したようです。また、ヨーロッパ、アジア発についても来年を目処に展開していく予定で、仕入れが可能な各社の座席を随時販売する計画だそうです。

2004.12.20

SANYO S750

S750イギリスとフランスで有名な、「ORANGE」というオペレータでも、3G携帯の使用が開始されていますが、どこかで見たような形だなあ、と、思ったら、三洋の携帯でした。
三洋さんは、ドコモさんからリリースできないというか、もともとの電電公社時代からのお付き合いが無かったた理由から、auやボーダフォンやtukaからしか、リリースしておりませんが、海外でもがんばってますねえ。台湾でもPHS+GSMを作ったりと、2G時代の強者が、3Gの強者というわけではないんですね。
Orange - Products and Services - 3G - Sanyo S750

Sanyo makes UK 3G debut with Orange tie-in | The Register

Sanyo's S750 is a cute little 3G number

エア・カナダのサマースケジュール

エア・カナダ(AC)における、2005年夏期(2005年4月3日~10月29日)の日本/カナダ間の運航スケジュールが発表されました。
名古屋/バンクーバーは4月27日から5月28日まで週3便、5月29日から10月29日までデイリーで運航(名古屋発ベース)されます。このほか、成田/トロント線、成田/バンクーバー線はそれぞれデイリー、関西/バンクーバー線はデイリー、またはダブルデイリーで運航されます。日本/カナダ間は最大で週35便体制となります。

AC運航の日本/カナダ間スケジュール
・成田/トロント線
AC001便 トロント 13時00分発/成田 15時25分着(翌日)
AC002便 成田 19時00分発/トロント 18時15分着
・成田/バンクーバー線
AC003便 バンクーバー 13時20分発/成田 15時30分着(翌日)
AC004便 成田 17時15分発/バンクーバー 10時00分着
・関西/バンクーバー線
AC035便 バンクーバー 12時00分発/関西 14時55分着(翌日)
AC036便 関西 16時15分発/バンクーバー 9時30分着
AC039便 バンクーバー 14時15分発/関西 17時00分着(翌日)
 ※4月24日~5月8日、6月1日~10月29日は週7便、その他は週3便
AC040便 関西 18時30分発/バンクーバー 11時45分着
 ※4月25日~5月9日、6月2日~10月29日は週7便、その他は週3便
・名古屋/バンクーバー線
AC009便 バンクーバー 13時05分発/名古屋 15時30分着(翌日)
 ※5月28日~10月29日は週7便、その他は週3便
AC010便 名古屋 17時05分発/バンクーバー 10時10分着
 ※5月29日~10月29日は週7便、その他は週3便

英語ホーム - Air Canada


日本語ホーム - Air Canada

2004.12.19

ザルツブルグ音楽祭 2005

BLOGで知り合った「IVO POGORELICH」のフリーク「転勤族の妻よしこ」さんが、ザルツブルグ音楽祭の記事を書いてました。
自称「旅行情報」blogとしては、ネタをもらったので、普段は、リゾートの情報ばかり(最近は、携帯とカメラか?)だが、ヨーロッパ方面の情報でも調べようと思いました。が、普段から、探していない方面ですし、第一、バイロイト音楽祭とどっちが上と、言われるくらいというか、世界一の音楽祭の「ザルツブルグ音楽祭」、ホテルが取れるわけありません。過去にツアーの実施した経験のツアーオペレーターに頼むのが良いかと思います。ただし、それでも、ホテルは、普段よりかなり不便なところになるのを、承知してください。で、本気で行きたい方は、ヨーロッパの音楽祭のリピーターは、一年以上前から、予約を入れているのが、普通ですから、それを、承知で、ご覧ください。私ですが?無理、無理、一生に一度は、見たいけどなあ。海系ですから、フライング・ダッチマンとかですかね。それは、バイロイトでしょ!はい、そうですう。

前回のツアーオペレータの情報です。最新は、お問い合わせください。
'04年7月~8月ザルツブルグ音楽祭と夏のオーストリア

エンターテイメント ヨーロッパ・アフリカ チケット情報

ゲームボーイをプレイヤーに!?

ゲームボーイも拡張機能が付いているのですね。知りませんでした。でも、これって、面白いなあ。


任天堂、GBA SP用MPEG-4/MP3対応SDカードプレーヤー


PSPのこと、あれこれメモです

PSPのバリューセットを買いましたが、付属のストラップって、ストラップに金属ボタンが付いているので、意外と、傷が付きやすそうです。それに、色が白というのも、合いませんねえ。
SONY純正品で、違うものということで、デジカメのハンドストラップをつけるのが、ちょうど良いかもしれませんね。
ハンドストラップSTP-HA
希望小売価格 1,575円
(税抜価格 1,500円)
SONY Cyber-shot | ハンドストラップ

また、USBケーブルは、PSP側が、Mini-B端子なので、間違えないようにしましょう。
持ち運ぶなら、こんな感じのもので、
巻き取り式というのも、あります。

それと、メモリーステックProDUOは、SONY MSX-M256A メモリースティックPro Duo 256MBならば、コレくらいの値段です。

PSPにリージョン機能があるかどうかですが、ゲームに関しては実装されていないらしいです。

PSP本体のトップ画面は毎月色が変わるよう設定されています
1月=白色、2月=黄色、3月=黄緑色、4月=桃色、5月=緑色、6月=青紫色、7月=青緑色、8月=青色、9月=紫色、10月=山吹色、11月=茶色、12月=赤色

PSPに関するQ&Aです。

動画の対応形式

PSPに関する情報

音楽プレイヤーにする
超定番
・リッピング→Exact Audio Copy, CDex, CD2WAV32
・エンコーダ→LAME, 午後のこ~だ

Question
黒色のメモリースティックproDUOと白色のメモリーステッィックproDUOの違いはなんでしょうか?白色のタイプには”メモリースティックDuoアダプター付属”ということですが、それの違いかどうかの違いだけですか??
Answer
S(黒色)とA(白色)の違いですが、基本性能はそのまま、Sの動作保証温度がAの0℃~60℃に比べ-25℃~85℃に向上したものです。NがHigh SpeedタイプのPRO Duoで、こちらはSと同じく動作保証温度の拡大に加え、従来のものより書き込み・読み込み速度を高速(10MB/s)にしたものです。

MEMORY STICK SQUARE

メモリースティックメディアの種類

メモリースティック 一覧

メモリースティック動作環境一覧

メモリースティックが使えるソニーのウォークマン(新メモリースティック)
PROのマジックゲート機能に対応したソフトがないため、現状ではPRO自体メモステウォークマンに使用することはできません。

エアー・ミャンマーが、身近に

エアーミヤンマーが、来年、日本に就航しようと、日本地区総代理店契約を結びました。
ミヤンマー・エアー(Myanmar Airways International)(8M)(元UB - Myanma Airways) というものもあり、間違いやすい部分が多いので、もう少し、追いかけてみたいと思います。
Welcome to Myanmar Airlines(8M)(

エアー・ミャンマー(7N)は、今年8月に設立されたミャンマー政府が約60%出資する航空会社です。
路線は2005年2月からシンガポール経由でヤンゴン/シドニー線を週2便、ヤンゴン/バンコク線をデイリーで就航する予定になります。利用機材はボーイング767-300ER型機の総224席(含Cクラス)、およびエアバスA321型機の202席(含Cクラス)の2機となります。オプションとしてA320型機の契約も結んでいます。ミャンマーでは、既に、客室乗務員の訓練などを開始しており、就航に向けた準備が着々と進んでいます。
 7Nは日本への就航に強い意欲を示しており、計画では、3月から日本/ミャンマー間のITCチャーターを予定し、早期に日本/ミャンマー間の定期便の就航も視野に入れるそうです。チャーターに関しては、3月からゴールデンウィークまで約10本、夏の繁忙期に5本から6本の運航を行う計画です。就航地は、成田を主に、開港で話題性のある中部や関西への就航についても、今後検討しているようです。なお、定期便は来夏以降にチャーター便の実績、需要動向を踏まえ、成田を第一候補として就航に向けた手続きを進める方針だそうです。

なお、エアー・ミャンマー(7N)の問合せは下記のATBへ、お願いします。

エアー・ミャンマー(7N)日本地区総代理店 ATB
住所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-4-5ワナミビル6F
TEL:03-3664-5698

2004.12.18

携帯の周波数帯について

2ちゃんねるビジネスニュース板より引用しました。
ありがとうございます、

ITmediaモバイル:「ソフトバンクの800MHz帯希望はエゴ」とKDDI

何でも、欲しがる孫さんは、今度は周波数帯が欲しいと言いました。固定電話のインフラと同様に、既存で使っている回線は、全部、一気に、ドンジャラしなさいって、事なんでしょうね。漁夫の利なのかもしれませんが、後から来たのが、美味しいとこを、全部取るような気もしますし、初期投資したほうが、怒るのは、当たり前のような気もしますけど、どうなんでしょうね。末端の者には、よく分かりませんが。。

NTT DoCoMo (総契約者数:4753万 総周波数幅:109MHz 効率:43万人/MHz) 800MHz帯--規格:PDC(第二世代) サービス名:mova (W-CDMAのデュアルでの使用を予定) 1.5GHz帯--規格:PDC(第二世代) サービス名:シティフォン(新規受付終了) 2GHz帯--規格:W-CDMA(第三世代) サービス名:FOMA

KDDI (総契約者数:2193万 総周波数幅:80MHz 効率:27万人/MHz)
800MHz帯--規格:CDMA2000 1x EV-DO(3G及び3.5G) サービス名:CDMA、CDMA WIN
1.5GHz帯--規格:PDC サービス名:Tu-ka(2G)
2Ghz帯--規格:CDMA 2000 1x (カード型端末でしか使用されていない)

Vodafone (総契約者数:1520万 総周波数幅:63MHz 効率:24万人/MHz)
1.5GHz帯--規格:PDC(2G) サービス名:???(V4~V6)
2Ghz帯--規格:W-CDMA(3G) サービス名:VGS (V8)

イーアクセス (1.7GHz帯を15MHz*2の割当を要求?)
1.7GHz帯でのW-CDMA(3G)を予定

アイピーモバイル (競合者がいないので15MHz全部貰えそう?)
2GHz帯でのTD-CDMA(3G)を予定

ソフトバンク (800MHz帯、1.7GHz帯 各10MHz*2を要求)
800?1.7GHz帯でのCDMA2000を予定??

当初の総務省案
ドコモの保有する800MHz帯を58MHzから30MHzに削減。800MHz帯の3G利用を許可。
KDDIの保有する800MHz帯の削減は無し。世界標準と比べて上下逆になっている部分を校正。
2012年には700MHz/900MHz帯を含めて携帯用に分配。

新規割当予定周波数
1.7GHz帯をFDD用で15MHz*2の割当を予定。2006年にも割当可能。
イーアクはこの周波数を15MHz*2をクレ。ソフトバンクは10MHz*2をクレ。と言っている事から
双方の意見をそのまま反映と言う形は不可能のようだ。
2GHz帯をTDD用で15MHzの割当を予定。
当初はイーアク、ソフトバンク、アイピーモバイルの3社がこの帯域での参入を表明していたが
いつのまにか、2社が抜けて、アイピーモバイルだけとなった。技術的障壁が無ければ参入は確実視?

簡易用語辞典
2G:第二世代の事。同じように3Gは第三世代の事。
FDD:W-CDMA&CDMA2000
TDD:TD-CDMA&TD-SCDMA

香港ジョッキー倶楽部ランチ

 キャセイパシフィック航空(CX)は12月から来年4月30日まで、香港ジョッキークラブのクラブハウス内のレストランの特別メニューを機内食として提供しています。機内食は「ダービーレストラン&バー」、「フォーチューンルーム」、「ギャロップオブハッピーバレークラブハウス」から提供され、中華、洋食を合わせ全50種類以上にのぼる多彩なメニューとなります。香港ジョッキークラブは香港で最も高い格式の競馬の名門クラブです。これ以外にもスポーツ、娯楽、チャリティー活動などを展開しています。
キャセイパシフィック航空香港ジョッキークラブとのジョイントによる機内食プロモーションを実施

2004.12.17

アトランティス・グアム

 グアムには潜水艦による海中探検ツアーを行なうアトランティス・グアムがあります。年末年始の需要の増加にあわせ、運行便を増便する。これは12月20日から、現行の午前9時30分から午前11時45分まで4便に加え、午前8時45分と午後0時30分発を加えます。また、12月28日から1月4日までは、さらに午後2時発の運行も行われます。
なお、1月5日は保守点検のため運休を予定しており、6日以降は12月20日からと同じく6便を運行されます。

▽アトランティス・グアムの運行時間
8時45分/9時30分/10時15分/11時00分/11時45分/12時30分/14時00分
※13時15分の運行は需要動向による

アトランティスサブマリングアム ATLANTIS SUBMARINE GUAM

セレブレイティング100イヤーズ・オブ・ネオン

ラスベガスでは12月31日、「アメリカズ・パーティ2005:セレブレイティング100イヤーズ・オブ・ネオン」が開催されます。
毎年ラスベガスでは大晦日、新年を祝して花火を打ち上げているそうですが、今回は来年のラスベガス誕生100周年のキックオフ・イベントを兼ね、特別イベントとして実施されるそうです。
 イベントの目玉はストリップの10ホテルの屋上から打ち上げられる花火です。グランドフィナーレのキックオフには、「ラスベガス・センテニアル・チップ」と名付けられた100発の花火が打ち上げられるほか、B1爆撃機が低空飛行したり、特殊効果を駆使したレーザー光線や音楽などで賑やかなカウントダウンを演出されます。花火の打ち上げスポットとなるホテルは下記の通りです。
 このほか、ラスベガスではフリーモント・ストリート・エクスペリエンスで、午後7時からライブ演奏やショーなどを実施されます。

▽花火を打ち上げるホテル
エクスカリバー、MGMグランド、モンテカルロ、バリーズ、フラミンゴ・ラスベガス、ベニシアン、トレジャーアイランド、スターダスト、サーカス・サーカス、ストラトスフィア

ラスベガス観光局 - ホットニュース 2004/12

ドラゴン航空の中国茶サービス

香港ドラゴン航空の英語サイトを見ていましたら、機内サービスで中国茶の提供を開始しているようですね。
香港でも定評のある福茗堂の烏龍茶とジャスミン茶を提供するものらしく、12月1日から、香港/北京線、香港/上海線でサービスを開始しているようです。
ドラゴン航空の香港にあるWEBサイトより「Inflight Dining」
Inflight Dining
ドラゴン航空の日本語のサイトより「機内食」
機内食

成田線をはじめとする他の路線は2005年1月から提供を行うようです。それと、福茗堂の四缶入りギフトセット「ダンシング・バタフライ(踊る蝶)」を1月から、機内免税品として販売するそうです。

2004.12.16

世界風(World Wind)

世界風(World Wind)が、いよいよ、デビューするようです。
要するに、チャイナユニコム(中国聯通)で取り扱っているネットワーク、GSMとCDMAの両方が使えますよって、いう、とてつもないカードが、いよいよ、リリースされる、ってことですね。

世界風(World Wind)(中国語ですが、綺麗なサイトです。一度ご覧ください)
http://211.94.190.89/index.htm
China United Telecommunications Corporation


>聯通:デュアルモードカード、年末に正式発売か 2004/12/15(水) 08:16:00

世界風(World Wind)ついては、以前、詳しく書きましたので、省略です。
ダイビングと旅行: チャイナユニコムのデュアルバンドはGSMとCDMA

チャイナユニコムの8月のプレスリリースによると、World Windの最初のモデルは、Motorola A860, Samsung SCH-W109 と LG W800 になるようです。
China Unicom Officially Launches Worldwind Dual-mode Mobile Phone Service 2004/8/5

MOTOROLA A860はCDMA2000 1x とGSM900/1800が使えます。残念なことに、TVの周波数との干渉のために日本では、上りと、下りの周波数の使い方が、世界と違って、日本オリジナルなために、日本ではこの携帯は使えません。。。
>Motorola Cellular Handsets & Personal Communicators - R&TTE Directive compliance

>3G Today - Motorola A860

>MOTOROLA A860

Samsung SCW-H109 Users Manual(PDF)

3G Today - LG W800

LG China LG W800

実際、KDDIが発売している海外ローミング可能な「GLOBAL PASSPORT」端末は、海外の周波数への対応のほか日本とは上り下りを反対にする必要がある
どうする? 海外メーカー製端末

携帯電話では、上り側の通信と下り側の通信で異なる周波数を使う。割り当てられた周波数のうち、世界的には低い周波数を上りに使い、高い周波数を下りに使っている。

 

しかし日本の2Gでは「テレビの干渉問題で逆になっている」(立川氏)のが実情だ。つまり、低い周波数を下りに使い、高い周波数を上りに使っている。ドコモの3Gでは、これを世界標準に合わせており、800MHz帯の3G利用ではここも世界標準に合わせたいという意図がある。

 KDDIの3Gは、従来のcdmaOneとの互換性を維持するため、3GであるCDMA 1xでも逆のままだ。そのため、海外で通信を行うためには、通信方式は同じでも、上りと下りの周波数を逆転する必要があるという。なお、2GHz帯のCDMA2000 1x EV-DOについては、上り下りの周波数割り当てを海外に合わせている。

日本の2Gは上下が逆

中国,日本,北米,及び韓国における800 MHz 帯CDMA端末の要求規格を次に示すます。
ダイビングと旅行: 中国の携帯電話、チャイナ・ユニコム、中国聯合(CHINA UNICOM)

N900iG

ドコモのプレスリリースよりN900iGが12月25日に発売です。製造元は、予想通りのシェア落としまくりNです。

DoCoMo Net - 製品ラインナップ - N900iG

FOMA初 国際ローミング対応携帯電話「N900iG」の発売及び各種ローミングサービスの提供開始について-1台で115の国と地域で利用可能に-
vodafone対抗モデルですが、auは、何をしているのでしょうか?ヨン様モデルにアグラを、かいているのかもね。

ダイビングと旅行: NEC N900iG

ドコモから、海外でも使用可能なFOMA端末が正式に発売されます。
これで、ドコモのFOMAユーザーの人は、日本で使っている電話機で、海外でも使用できますので、旅行中の不慣れな土地で迷子になっても、安心です。
と、旅行情報らしい内容になりました。

それと、プレスリリースの記事などを読んでいましたが、GPRSを歌っているけれども、ドコモのローミングインのWEBにも、テクニカル情報としての、GPRS接続情報が掲載されていませんでした。もしかして、SIMロック端末だけでに、GPRS接続情報は、ROMに書き込んであるのかもしれませんね。

ITmediaモバイル:海外でもiモードが使える~W-CDMA/GSMの「N900iG」

ITmediaモバイル:ロシアでもiモードを展開
ロシアMTS社とのiモードに関する戦略的提携について-iモードのポテンシャルユーザーが全世界で1億7千万人に-

Eメールやiモードサイト閲覧時のパケットローミング料金は、利用する国によって異なる。ローミング先は、アメリカ、イギリス(3G)、フランス、ドイツ、香港など19の国や地域をふくむ「グループA」と、イギリス、イタリア、ギリシャ、オーストラリアなど8の国や地域を含む「グループB」に分けられ、異なる料金が設定されている。グループAは、最低料金が50パケットまで50円、グループBが100パケットまで100円。以降は従量課金となり、いずれも1パケットあたり0.2円の料金がかかる。


  • パケットローミングの接続先となる通信事業者


グループACingularアメリカ・ハワイ・バミューダ諸島・プエルトリコ・米領バージン諸島
Orange Switzerlandスイス
Telefonica Mobilesスペイン・カナリア諸島
Hutchison 3G UKイギリス
Orange Franceフランス・モナコ
T-mobileドイツ
KPNオランダ
Hutchison 3G HK/Hutchison香港
Chunghwa台湾
SingTel Mobileシンガポール
AISタイ
Smartフィリピン
Hutchison Macauマカオ
グループBT-Mobile UKイギリス
TIMイタリア・サンマリノ・バチカン
Windイタリア・サンマリノ・バチカン
Cosmoteギリシャ
T-Mobile Austriaオーストリア
Turkcellトルコ
Optusオーストラリア

羽田から海外へ

羽田から海外へ、とい、ニュースがあるようです。

このBLOGでも、何度か取り上げている、羽田からチャータ便、そして、ハブ空港としての羽田は、必須です。

成田は長距離便、羽田は短距離、というような方面別や、航空機会社ごとにフライトを変更するなどをしないと、日本の将来は暗いです。とにかく、24時間空港は必須。そして、夜間の発着料金の値下げです。関空のように料金が高くて、お客さんが逃げてしまうと、神戸の大地震で、貨物船舶が戻ってこないと一緒になります。


深夜国際定期便の羽田発着、千葉県に打診・国交省:NIKKEI NET:社会 ニュース

ダイビングと旅行: 全日空、夏休みに羽田からハワイへ

ダイビングと旅行: 今度は、羽田からアイスランドへ

ダイビングと旅行: 羽田発の深夜便でグアムへ、KEもファーストクラス導入

など、多数あります。GOOGLEにて、「羽田から」でこのサイトを「ググル」とたくさんでてきます。

nokia 6680

nokia_6680_2

NOKIAファンのみなさま、こんちわ。

背面スライドのストレート端末のNOKIA6680は、3Gで6630では、オプションだったTV電話が標準です。これを、来年買おうかなあ。詳細は、イロイロな外国のサイトに、英語から、中国語から、ロシア語、うじゃうじゃありますので、追ってお知らせします。

all about symbianの日本語訳は、私の日本語の文章も誤字略字だらけだけども、似たようなもの?!って事でもないですね。
AASニュース「6680」に関する、噂および絵は現われます。

本家の英語サイトを呼んだほうがましと、おっしゃる方は、本家のAll About Symbianをご覧ください。

追ってお知らせする内容を、あくまでも噂の範囲をまとめますと、
・6680は、2005年の第二シーズンですから、4月から6月の間にリリースされそうです。
・二つのカメラをビルトインということから、6630では、オプションだったTV電話もこれで、自由にできます。
・Symbianのシリーズ60
・値段は、650ユーロといいますから、本日のレートがおおよそ、1ユーロが140円としますと、91,000円となります。SIMフリーでは、とてもではありませんが、購入できません。これは、ボーダフォン・ジャパンからのロック付を購入しないと、いけませんね。

で、正式な情報は
NOKIA6680.COM
にて、ご確認ください。まだ、このアドレスは、ありませんが、そのうち、デビューするでしょう。
ちなみに、
NOKIA6630.COM
は、現存します。

香港でもVodafoneLIVE!!

香港のスマートンが、vodafoneと握手したようです。プレスリリース(PDF)http://www.smartone.com.hk/7/7_4/2004/12/2004_12_15.pdf
香港スマートンのWEBを見るとvodafoneのロゴがでかでかと、あります。
http://www.smartone.com.hk/jsp/0/0.jsp
香港スマートンではGX30なんかも、売っていたので、なんとなくなく、この握手の意味も、分かりますね。

Vodafone Groupは15日、パートナー・ネットワークとして香港のオペレーターSmarToneとの相互提携を発表した。アジアでは昨年11月に提携したシンガポールのM1に引き続き、2社目の提携オペレーターとなる。 SmarToneは今後ブランド名をSmarTone-Vodafoneに変更し、Vodafoneグループの一員であることをアピールしながらサービスを展開していく予定だ。両社の提携により全世界のVodafoneユーザーおよびSmarToneユーザーは、両社サービスエリアのローミングをよりシームレスに、かつリーズナブルな料金で利用できるようになる。

ITmediaモバイル:Vodafone、香港SmarToneと提携

Nokia 6170(こうさぎ)

AFCの、Sする?


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

Motorola iTunes

多分、これって、凄い組み合わせで、誰もが、考えていたことです。
携帯とiPodのドッキングですが、Appleからの発表なのですが、本当でしょうか?
凄いなあ、と、思いつつも、日本で売るのかなあ?ということのほうが気になります。日本で携帯が使えなかったら、単なるiPodが良いわけですからね。
Motorola and Apple Bring iTunes Music Player to Motorola’s Next-Generation Mobile Phones


スプリント・ネクステル

Sprint, Nextel Talking Merger?

Yahoo! News - Sprint to Buy Nextel in $36 Billion Deal

Sprint and Nextel mull mobile merger - WSJ | The Register

ITmediaモバイル:SprintとNextel、対等合併で合意


シャープ902(Sharp 902SH)

sharp_902
Sharp 902の記事です。

スペックは、ざっくりと、下記のようになります。GX30の後継機で、日本のヴォーダフォンからは902SHとしてデビュー予定です。
販売価格は、幾らになるのか、気になりますね。SIMフリーなら10万円を超えるでしょうか?

ところで、ココログの画像の取り込み方法が、変わったようですが、なんか、分かりすいような、そうでないような。個別のフォルダー設定がなくなったのは、吉なのかなあ。imagesフォルダーにまとめられると、記事ごとの修正削除が、分かりにくくなりますね。。

S902とS802のマニュアルがPDFとしてダウンロードできます。(英文)
User Guide for the 902 Mobile Phone
User guide for the 802 mobile phone

話をもどして、下記のようなスペックです。

General Network UMTS / GSM 900 / GSM 1800 / GSM 1900
Announced 2004, 3Q
Status Coming Soon
Size Dimensions 102 x 50 x 26 mm
Weight 149 g
Display Type TFT, 256K colors
Size 240 x 320 pixels
- Second external display 72 x 12 pixels
- 180 degree swiveling display
Ringtones Type Polyphonic (40 channels)
Customization Download
Vibration Yes
Memory Phonebook Photo call
Call records 10 dialed, 10 received, 10 missed calls
- 26 MB shared memory
- SD/MMC card slot

Features GPRS Class 10 (4+1/3+2 slots)
Data speed 32 - 48 kbps
Messaging SMS, EMS, MMS, Email
Clock Yes
Alarm Yes
Infrared port Yes
Games Yes + downloadable
Colors
Camera 2 MP, 1600x1200 pixels, 2x optical zoom, video, flash
- Video streaming and download
- Bluetooth
- Java MIDP 2.0
- WAP 2.0
- MP3 player
- T9
- Organiser
- Photo editor/album
- Built-in handsfree
- miniUSB

2004.12.15

STAR WARS

STAR WARSの日本語サイトがオープンしました。そう、エピソード3です。

STAR WARS Japan: スター・ウォーズ ジャパン

ITmedia ライフスタイル:スター・ウォーズ日本語版公式サイトがオープン

ジェニファー・ロペスのニューアルバム

ジェニファー・ロペス(JLO)の久しぶりの新作となるアルバムが、来年の1月26日にリリースされます。私個人としては、デビュー作が、一番気に入っているのですが、それを、超えるかなあ?というのが、気なるところです。

歌って、踊れて、しかもとっても美人。アルバムもすべてマルチ・プラチナムで1つ目の王冠をゲットしています。女優業でもその美貌を生かし、主演映画が全米興行成績1位(ウェディング・プランナーは、良かったです。が、現実に、こんな美人のウエデング・プランナーがいたら、花嫁なんかに目が行かないかもね。)を2つ目もゲットしています。そして世界の“B”ガール御用達である『J.Lo』ブランドでも成功を収めアーティスト憧れの3冠王を早々にげっとしているジェニロペが、またしても全世界の熱い視線を独占すべく、オリジナル4枚目となる待望の新作を完成!デスチャ、モニカのロドニー・ジャーキンス仕込みでお届けする究極のモンスター・アルバムがまもなく上陸します!
  2005年1月26日発売 『Jennifer Lopez/ リバース』 ¥2,520 公式サイト(マルチリンガル) 公式サイト(英語) 公式サイト(日本語)

世界のジェニファー・ロペスが遂に始動! 4作目となる新作登場@TOWER.JP

2004.12.14

TMPGEnc

TMPGEncというソフトの使い方を調べています。セミナーなどの内容を簡単にWEBで配信できないかなあと、いうのが、調べるきっかけになっています。うまくできるようになったら、そのセミナーのサイトで公開を始めると思います。そのためには、イロイロと、情報を集めたり、動画を取ったりと考えています。

まだまだ、よく分からないことばかりですが、分からないなりに、サイトなどを紹介したいと、思います。

MP4 WMV 驚速変換 クイックタイムMP4からWMV変換は、時間がかかりますが、WMVをWMV7に変えるだけで、CPUが866MHzでも録画時間の2.5倍程度の速さで変換できることが判りましたので、やり方をアルバムに載せています。

MOVファイルから、WMVに変換する
まずは、TMPGEncエンコーダーのためのプラグインQuickTimeリーダーのQTReader.vfpをダウンロードして、TMPGEncと同じフォルダに入れましょう。参考サイトは、下記の英語サイトです。
SVCD Tools(英語サイト)
これで、TMPGEncでavi、MPEG1にファイル変換できるようになるようです。
参考サイト(「フライヤ-」さんの「動画デジカメ簡易FAQ」)

別の方法として、movをaviに変換させるために、MorganM-JPEGCodecV3を用いて、それを、Windowsムービーメーカー2.0でWMVに変換すという方法も、あるようです。

価格ドッドコムの下記のスレッドも参考になるかと、思います。
[3586717]MP4変換方法&実績

[3446160]動画編集について質問です

[3489253]動画をHPに載せる方法・・・

2004.12.13

JAL SkyOnline

東京=ロンドン線(JAL401便/402便)での、JAL SkyOnlineが、はじまりました。
JALと米Connexion、東京-英国間で機内ネット接続サービス - nikkeibp.jp - IT

デジカメに外付けマイク

デジVTRではなく、デジカメでの動画を取る際に、意外と、音を気にすることもあるかなと、思います。
音質に拘りだすと、AT9470(定価12,600円)とかになります。カメラシューアダプターもついており、良いなあと、思います。が、それほど、お金が掛けれない場合や、もっと、コンパクトなものが良い場合も、あると、思いますので、そのような場合には、AT9830(定価2,100円)になるかと、思います。タイピン型と呼ばれるもので、コンパクトで、良いかと思います。
それと、デジカメに取り付ける場合に、ステレオタイプのマイク側がプラグになっていますが、変換プラグなどで、モノラルにしないとバランスが悪くなるから、気を付けたいですね。また、プラグ形式もありますが、供給電圧がデジカメの仕様と適応すること、外部のマイクに対して電源を供給する(プラグ・イン・パワー方式)タイプなのかということを、デジカメのカタログを見ながら、見ないと、いけないですね。

また、カメラのシューに取り付けた場合に、静かな場所だと、カメラのズーム音を拾うこともあるようですね。
単一指向性のマイクだと、筒型で筒が長ければ長いほど、その構造のために、鋭指向性となりますし、臨場感ということを考えると、無指向性が良いかもということになります。その撮りたいものによりけりで、使い分かるということでしょうね。

オーディオテクニカ拘らずに、外付けマイクは、ありますので、仕様や値段などをみて、購入が良いかと思います。パナソニックなどでも、あります。RP-VC201(ステレオ)RP-VC151 (モノラル)が、タイピン型であります。ソニーですと、ECM-719(定価9,240円)VOICE/MUSICモード切替付きと、いうものも、あるようです。


AT9470のテクニカルデータ
型式:バックエレクトレットコンデンサー型
指向特性:単一指向性×2(ステレオ)
周波数特性:100 ~15,000Hz
感度(0dB=1V/Pa, 1kHz) :-47dB
インピーダンス : 2kΩ
電源:プラグインパワー方式
外形寸法(ヘッド径×全長):φ15×70mm
質量:約24g(マイク本体)
本体仕上げ:シルバー
ケーブル径/長:0.4m
プラグ:金メッキ L型3極φ3.5ミニ

AT9830のテクニカルデータ
型式:エレクトレットコンデンサー型
指向特性:単一指向性×2(ステレオ)
周波数特性:100~12,000Hz
感度(0dB=1V/Pa,1kHz):-48dB
インビーダンス:680Ω
電源:プラグインパワー方式
外形寸法(ヘッド径×全長):φ14×30mm
質量:約 5g(本体のみ)
本体仕上げ:シルバー
ケーブル長:1.0m
プラグ:金メッキL型φ3.5ミニ

RP-VC201のテクニカルデータ
形式 エレクトレット・コンデンサー型ステレオマイクロホン
指向特性 単一指向
出力インピーダンス 680Ω
感度(0dB=1V/Pa) -48dB
周波数特性 100~20,000Hz
プラグ・出力コード L型ステレオミニプラグ
外形寸法(mm) 幅32×高さ12×奥行21
コードの長さ 約1m
質量 14g(コード含む)
使用電池 プラグインパワー方式、標準電圧1.5V(動作電圧:1.0~7.0V)
金メッキプラグ ○
備考 会議/商談:◎
取材/調査:◎
講義/講演会:○

RP-VC151のテクニカルデータ
形式 エレクトレット・コンデンサー型モノラルマイクロホン
指向特性 無指向
出力インピーダンス 1,000Ω
感度(0dB=1V/Pa) -48dB
周波数特性 100~20,000Hz
プラグ・出力コード L型モノラルミニプラグ
外形寸法(mm) 幅32×高さ12×奥行21
コードの長さ 約1m
質量 14g(コード含む)
使用電池 プラグインパワー方式、標準電圧1.5V(動作電圧:1.0~7.0V)
金メッキプラグ ○
備考 会議/商談:◎
取材/調査:◎
講義/講演会:○

ECM-719のテクニカルデータ
指向特性 単一指向性×2
周波数特性 100-15,000Hz
正面感度(0dB=1V/Pa) -46dB±4dB
出力インピーダンス 約1.5kΩ
本体出力コネクター -
コード/出力コネクター/長さ 金メッキL型ステレオミニプラグ 約1.5m
使用電池連続持続時間 プラグインパワー方式または
LR44×1/約100時間(ソニーLR44使用時)
大きさ(最大径×全長mm) 幅51×高さ34×奥行き30
グリップ径(直径) -
質量 約28g(乾電池含む)
付属品 アルカリマンガン電池×1

http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9470.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9350.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9360.html

2004.12.12

バリアフリーカンパニー

中沢信氏が経営するバリアフリーコンサルタント会社。自ら障害を持った立場で参画することに よって、障害者・高齢者生活環境を積極的に改善していくための様々な事業を展開しています。 また、中沢氏は、障害のある人ないひとの心のバリアをなくすための様々な企画、提案しています「まっくプロジェクト」の代表を務める。
オアフ島観光協会のバリアフリー情報ページ作成も手がけるなど幅広い活動を展開中 です

What's New!

2004.12.11

Nokia 6170

NOKIAからリリースされた6170は、ステンレスタイプの携帯です。3バンド対応ですが、日本では使えません。SIMフリーなので、契約に関係なくどこでも、使えます。日本で今日のレートだと、52500円くらいの値段です。

スペックを簡単にすると、以下のようになります。
General Network GSM 900 / GSM 1800 / GSM 1900
Announced 2004, 2Q
Status Available
Size Dimensions 88 x 46 x 22 mm, 79 cc
Weight 121 g
Display Type TFT, 65k colors
Size 128 x 160 pixels
- Second external display 4096 colors (96 x 65 pixels)
- 5-way navy key
- Downloadable themes
Ringtones Type Polyphonic (40 channels), monophonic
Customization Download, order now
Vibration Yes
Memory Phonebook 500 x 10 fields, Photo call
Call records 10 dialed, 10 received, 10 missed calls
Features GPRS Class 10 (4+1/3+2 slots)
Data speed 236 kbps (EDGE), 43 kbps (HSCSD)
Messaging SMS, MMS, Email, Instant Messaging
Clock Yes
Alarm Yes
Infrared port Yes
Games Yes, downloadable
Colors Silver
Languages Major European and Asia-Pacific languages
Camera VGA, 640x480 pixels, video
- Push-to-talk service
- EDGE
- HSCSD
- Java MIDP 2.0
- WAP 2.0
- SyncML
- xHTML browser
- Voice dial
- T9
- USB port via Pop-Port
- Presence enhanced contacts
- Built-in handsfree


Nokia - Nokia 6170 - Phone Models - Phones

Nokia - Sophistication in stainless steel - Nokia 6170 phone comes to rescue of holiday shoppers - Press Releases - Press - About Nokia

ノキア、ステンレスボディを採用したトライバンドGSM端末「Nokia 6170」

ITmediaモバイル:ステンレスボディの「Nokia 6170」登場

ITmediaモバイル:ステンレスボディのカメラ付き~「Nokia 6170」

Diving Medicine

ダイビングのメディカルな部分を、丁寧に開設しているサイトです。
Doc's Diving Medicine Home Page

Altitude Diving?の写真

作成しているのは、アメリカの西海岸にあるワシントン州シアトル市(ボーイング、マイクロソフト、スターバックコーヒー、任天堂、そして、マリナーズ)のあるまちのドクターです。

Junglecity.com - シアトル情報ポータルサイト -

2004.12.10

ガートナーレポート(こうさぎ)

DomingoChavezはAHA♪


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

トラベル・リンクス

情報源に使っている、トラベルリンクスです。ただし、英語系ですが、日本のサイトに無い情報がたくさんあります。

また、wwTRAVELwというリンクサイト(日本語)も、充実しています。

ReliefWeb(UNOCHA)

smartraveller(オーストラリア)

Foreign & Commonwealth Office Travel Advice(英)

Travel Warnings & Consular Information Sheets

Overseas Security Advisory Council(以上米)

Travel Warnings(加)

Reuters AlertNet

AirSafe

ご参考までに、
旅行

2004.12.09

afc Asian final qualifying game

2006ドイツワールドカップアジア予選のAFC(アジア地区)最終予選A組の組み合わせと日程が発表になりました。
元々、韓国と日本はシードでしたので、別々の組でしたが。
凄すぎるなあ。中東と北朝鮮なんてね。

未知数の北朝鮮は未知数でも、アルビレックス新潟と、サンフレッチェ広島には、北朝鮮の代表選手がいるしね。

日付(date) Home Away
9 Feb. 2005 日本 北朝鮮
25 Mar. 2005 イラン 日本
30 Mar. 2005 日本 バーレーン
3 Jun. 2005 バーレーン 日本
8 Jun. 2005 北朝鮮 日本
17 Aug. 2005 日本 イラン

トラベルXML

日本旅行業協会(JATA)より、XMLコンソーシアムと共同開発する各種旅行商品取引の標準規格「TravelXML」において、8月の勧告案であるバージョン1.2の最新版として「TravelXML1.2.1」を公開されました。

これはTravelXML1.2にTravelXML利用Webサービス実証実験プロジェクトの結果を反映したものです。
特に電子商取引におけるWeb技術として、同期/非同期、セキュリティ等を実態の旅行ビジネスの現場に即すよう架空の商品を設定した取引で実証されました。

 なお、この第二フェーズは今後、
(1)「パッケージツアーの商品内容データの標準仕様」、
(2)「海外宿泊施設・観光施設からの施設情報・渡航手続・見積/タリフデータ類の標準仕様」について年度末を目処に開発を進められます。
TravelXML開発にあたって

2004.12.08

信近 エリ/Lights

とっても、パワフルな、歌声のディーバです。12月8日、だから、本日、デビューシングル発売です。レコ直♪(レコード会社直営♪サウンド)」にて配信開始!のはずが、auからEZ-FMでうまくみつかりませんでした(まだ、私の携帯が対応してないのか、そんなああ!ま、直接、WEBからダウンロードできましたけどね)が、一度、耳にすると、オッと、思います。今月のお勧めです。信近 エリ(ノブチカ エリ)のデビューシングルLightsです。

オフィシャルサイト
|| nobuchika eri ||

ソニーミュージックから、発売です
信近 エリ/Lights

視聴は、こちらから。
Yahoo!ミュージック - 試聴ギャラリー

8日と9日の限定でフルコーラス無料視聴可能です
http://www.sonymusic.co.jp/

バブ・アル・シャムス・デザートリゾート&スパ

 ドバイにこのほど、「バブ・アル・シャムス・デザートリゾート&スパ(Bab Al Sham Desert Resort & Spa )」がオープンした。ホテルはドバイ国際空港から車で約45分、ホテルやスパなどの商業施設が集結したリゾート「マディナ・ジュメイラ」から1時間ほどのところに位置します。客室数はスイートルームの10室を含む計115室です。2階立ての客室棟が16棟建ちます。ホテル内の施設はプール、乗馬・ラクダ乗り体験場、音響施設完備の会議・宴会施設などを備えます。また、スパ「サトリ・スパ(Satori Spa)」はホテル内外にトリートメント・ルームを4部屋、設置しています。
 また、5つのレストランやバーを設置し、その一つ、アラビア料理を提供する「アルハジーラ・デザートレストラン」は砂漠の屋外ライブクッキングレストランです。ホテルから300メートル離れた場所に位置します。ベリーダンス、へナ・
ペインティング、水パイプなど、アラビック・テイストのエンターテイメントを楽しめます。

Do They Know It's Christmas

do_they_know_its_christmas.jpg

ユニバーサルミュージックは12月3日から、着うたサイト「絶対!洋楽」および「レコード会社直営♪サウンド」で、「バンド・エイド 20」による「ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス?」ニューバージョンの着うたを配信開始した。

 ボブ・ゲルドフの呼びかけにより、1984年にアフリカの飢饉救済の目的で、多くのミュージシャンが集まった「バンド・エイド」から20周年を迎え、新たに集結した「バンド・エイド 20」がレコーディングを敢行。その楽曲が12月22日のCD発売に先駆けて、着うたとして提供される。合わせてオリジナルバージョンも配信されている。新旧両バージョン共に、価格はそれぞれ210円、もしくは210円相当。

ITmediaモバイル:「バンド・エイド 20」の着うたを3キャリアで先行配信

出演アーティスト
Bananarama
Bob Geldof
Culture Club
David Bowie
Duran Duran
Eurythmics
Frankie Goes to Hollywood
Heaven 17
Human League
Kool and the Gang
Midge Urge
Paul McCartney
Paul Young
Phil Collins
Spandau Ballet
Status Quo
Sting
The Style Council
U2
Wham!

HMV Japan - Band Aid復活!

Performers From Band Aid's "Do They Know It's Christmas?"

Amazon.co.jp: 音楽: Do They Know Its Christmas? [MAXI] [SINGLE] [FROM UK] [IMPORT]

2004.12.07

SmarTone 3G Service

香港の携帯プロバイダー第三位のスマートンにて、3Gサービスが開始されました。
サービス内容は、中国Huawei製のTypeII PCカード型端末による、データ通信です。
じきに、音声通信も始まりますね。

SmarTone

ガートナーレポート

12月8日(USA日付7日)のIBMの個人PC部門売却は、一つの時代の終焉なんですね。

IT市場調査会社の米Gartnerは11月29日、PC市場では今後、成長率の鈍化と利益率の減少からメーカー間の統合が起き、現在の市場トップ10社のうち3社が、2007年までに市場撤退を余儀なくされるだろうとの予測を発表した。

CORRECTING and REPLACING Gartner Says Three of Top 10 PC Vendors Will Exit the Market by 2007; Gartner Report Assesses Major Challenges Facing PC Vendors

ITmediaニュース:PC大手3社が「3年以内に消える」――Gartner予測

ITmedia ライフスタイル:日本の「パソコン」はどこへ行く? (1/2)

IBMの正式発表
http://www.ibm.com/news/us/2004/12/pcd_12_07_2004.html

ロイターより
IBM Selling PC Unit to China's Lenovo
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?storyID=7023544

IBM sells PC group to Lenovo
http://news.com.com/2100-1042_3-5482284.html


hongkong ID Card

香港のスマートIDカードに関しての、野村総研のレポートがあります。でも、これって、日本語なのに、分かりにくい。だれか、日本語に訳して欲しい。私が、おバカなだけですね。

ITmedia Survey:香港におけるPKI導入の状況


psp access

もうすぐ、PSPの発売日です。画面が、大きいから、傷つきやすいから、フォルタは、必須ですね。

SBG:ホリのPSP用覗き見防止フィルタ,本体と同時発売

アジア・ホテル・アライアンス

アジア・ホテル・アライアンス(AHA)のサイトに、既存の英語サイトに加えて、日本語サイトと、中国語(簡体字)サイトが、追加されました。
 このアライアンスに参加しているのは、デュシットホテルズ&リゾート、ランディスホテルズ&リゾート、マルコポ
ーロホテルグループ、メリタスホテルズ&リゾーツ、ニューオータニホテルズが、参加しています。
メンバー傘下の各ホテルの概要の案内、予約も日本語と中国語での対応を可能としています。

2004.12.06

japanese PC

ITmedia ライフスタイル:日本の「パソコン」はどこへ行く? (1/2)

スーパー魚眼レンズDCR-CF185PRO

スーパー魚眼レンズのDCR-CF185PROがデビューしましたが、私のデジカメには使えません。

レイノックス、アダプターリング付属の全周魚眼コンバージョンレンズ


2004.12.05

プレイステーション出荷累計

「プレイステーション」(初代PSおよびPS one)家庭用ゲーム機で、史上初の全世界生産出荷累計1億台を達成(2004年5月19日) | プレスリリース

「プレイステーション」の出荷、1億台を突破 - 発売10年を待たずして (MYCOM PC WEB)

冨田勲の世界

皆さんは、最初に買ったアルバムって、どんなのでしたか?シングルは違っていましたが、私が、最初に買ったのアルバムは、なにを血迷ったか、冨田勲版の「展覧会の絵」を買ってしまいました。うーん、今から考えると、これって必然だったのか、偶然だったのかは、別として、トミタサウンド、特に「ジャングル大帝のテーマ」などは、どう考えても、日本のラベル!「ダフニスとクロエ」組曲第2番なんか聞いていると、どう考えても、ジャングル大帝の世界!って、逆だろう!というくらい、とても、色が間に見えるような音楽を作曲します。NHKの新日本紀行のテーマなんて、日本の風土を、音楽というキャンパスで、式の風景を色付けした音楽は、特筆すべきと、思います。
で、冨田勲の世界と名をうった紙ジャケットのデザインが限定でリバイバルです。

冨田勲の世界


2004.12.04

オリンパスの茨の道(ロードマップ)

オリンパスから一眼レフの「2004年12月3日発表のロードマップ」(PDF版)が新しくリリースされました。
http://www.olympus-esystem.jp/products/lens/pdf/zuiko_roadmap_jpn.pdf

これで、「デジタル一眼レフを用いた水中写真への道」が、一歩、近づきました。
なぜなら、「ハウジング」の発売を表明し、次に、「魚眼」のロードマップへの記載です。これで、水中で使えないとしたら、なんの為の「魚眼」なの?!と、考えてしまいます。陸上で使う魚眼よりも、水中で使うのが自然ですよね。
次は、60m!?(良いダイバーさんは、こんな深度まで潜ってはいけませんね)対応という、オリンパス純正のハウジングの内容がどうなるかですね。

来年、一年分だけの計画しか掲載していませんが、これは、数年前のE-1発売時に、発表された2003年10月10日発表のロードマップ(PDF)(PDF版)の焼き直しのようですね。なので、来年しか、ありません。で、も、最近のオリンパスの社長のコメント(「創立85周年記念 オリンパステクノロジーフェア」)で、「もっと、一眼レフのレンズを作れ!」と、言ったのが、まだ、反映されていないのが残念です。もう、来年のことを、ああだ、こうだ、と、考えても、良い時期ですよね。45-150ミリレンズの不具合問題もあるかもしれませんが、e-300本体やセットレンズでなくて、一安心ではと、思います。それと、不具合があるならば、販売店への連絡だけでなく、WEBなり、新聞なりに発表しないと販売店への連絡ミスで、間違って購入してしまっている人もいるようですしね。

英語版の以前の記事とロードマップ
Olympus Unveils 2004-2005 Roadmap for Zuiko Digital Specific LensesTM:Olympus America Inc
new interchangeable Zuiko Digital Specific Lenses(PDF)

一度は、ユーザーを裏切って、OM一眼レフ・シリーズ完売御礼!?(サポート中止)とう前科のあるオリンパスです。それがもとで、オリンパス嫌いになった、元ユーザーさんも多いでしょう。フォーサイズで、もう一度、やったら、カメラ業界で生きて行けんでしょうね。前科もちは、もう一回あり。。確かに。。笑えないっすよね。。
そうならないためには、今、密かに、パナソニックが本体を、開発しているらしい(あくまでも、噂です!確証は、ありません)から、それ待ちかなあ。フォーサイズの規格に参加表明しているが、どのような形で参加しているのかまったく見えないパナソニック(もしかして内部部品として既に参加済み?)は、CCDの世界生産高が、ソニー、Ti(テキサス・インストルメンツ)とならんで、三本柱の一つですから、参入しても不思議でないですけどね。レンズは、パナソニック山形工場(山形県天童市松城町1番1号)でライカのレンズをライセンス生産しているし、あとは、本体っすよね。もう、一方のソニーは、ソニー製APS-CサイズCCDを採用している、ニコン、ペンタックス、コニカ・ミノルタがあるから、あえて、ソニーが自社で一眼カメラを発売しなくても、儲かる仕組みだから、十分なのかあ。
キャノン-自社製CMOS
SIGMA-FOVOEN製
オリンパス-KODAK製
心臓部の映像エンジンはカメラメーカーの自社製ですが、CCDは、他社製となるのは、資金豊富なキャノン以外では、致し方ないですね。

【オリンパス、ズイコーデジタルレンズのロードマップを更新

【Photokina 2004】松下電器、初めてのプレスカンファレンス(山形工場のレンズ生産ラインを紹介)

【インタビュー】感性に訴えるデジタル一眼の開発を目指した(ソニー製600万画素CCDを選んだ理由)

「オリンパス E-システム」の交換レンズ「ズイコーデジタル」開発予定について:オリンパス ニュースリリース(2003年10月10日)

オリンパス、関係者向け技術展で超音波モーターレンズなど参考出展

オリンパス、デジカメ採算悪化で大幅減益

ITmediaニュース:飲み込めるカプセル内視鏡、オリンパスが開発

ITmediaニュース:スカウター? オリンパスの強調現実インタフェース

マダガスカル航空のチャーター便(こうさぎ)

きょうDomingoChavezはKLMしなかったー。


*このエントリは、こうさぎの「DomingoChavez」が書きました。

auのオンライン・マニュアル

何気に、auのWEBを見ていましたら、こんな機能がありました。
基本的に、この冬発売のモデルが掲載されていますが、画面で検索(WEB内での検索やGOOGLE検索)できるから、マニアルの冊子(紙)で検索するよりも便利ですね。これを、使うことで、マニアルを別売りにして、コストダウンが狙いでしょうか。WEBが充実されるから、うれしいですね。
au オンライン・マニアル
掲載されていないモデル(旧機種)は、PDFがありますから、そちらのサイトを利用するしかないですね。

Philippine Airlines

フィリピン航空(PR)は来年3月2日から名古屋/マニラ線の運航を開始します。
スケジュールは名古屋発月、水、金、日曜日の週4便です。使用機材はエアバスA330-300型機で、ビジネスクラスが48席、エコノミークラスが254席、合計302席のキャビン構成になります。PRは現在、成田、関空、福岡、那覇に乗り入れており、名古屋は日本国内の乗り入れ地点として5都市目となります。今回の名古屋/マニラ線の開設は今年9月、日本/フィリピン航空当局協議において週7便の新規乗り入れを認めたことを受けたものです。

2004.12.03

冬の祭典“香港ウィンター・フェスタ”がいよいよスタート!

香港で11月26日から来年1月2日まで、「香港ウインター・フェスタ」を開催しています。
香港島のセントラル地区、「スタチュー・スクエア」を舞台に、巨大クリスマスツリーやイルミネーションを装飾するクリスマス・イベントです。香港政府観光局(HKTB)は、この時期を「ベストシーズン」と謳っており、旅行会社やメディアを通し、ウインター・フェスタを盛り込んだツアーの広告などを交通広告、新聞広告、テレビの特別番組などでアピールしています。HKTBは期間中、「香港ウインター・フェスタ・パスポート」を配布しています。これには、店舗やレストランの特別割引や特典が付いており、香港国際空港、HKTBビジターインフォメーション&サービスセンターで入手できます。

Welcome to DiscoverHongKong||香港政府観光局のホームページへようこそ

マダガスカル航空のチャーター便

マダガスカル航空(MD)では、世界遺産の「ツィンギ・デ・ベマラ厳正自然保護区」を上空から観光するチャーター便を、来年5月から10月にかけて毎週木曜日に運航します。超レアな記事、見てくれる人が、いることを願うが、いけないぞ、アフリカなんてね。

使用機材はツインオッターの呼称を持つDHC-6型機の16人乗りです。ツィンギ・デ・ベマラは、ムロンダバーという街から約3日間の日程でツアーを実施しているそうですが、設備の整った宿泊施設が無いこと、時間的に短縮する要望が旅行会社、旅客ともにあったことから、今回のチャーターによるツアーの実施へ踏み切ったそうです。
ようするに、かなり、不便、超レア、そんな貴方にオススメかもしれない。

フライトは午前10時にアンタナナリボを出発し、途中、給油の時間を含めた所要時間は約4時間にもなるそうです。ツィンギーの上空からは30分ほど低空で遊覧飛行を行うそうです。料金は正価(NET価格)が1人あたり3万5000円程度を予定しているそうな。

2004.12.02

関空での多言語対応実証実験

 関西国際空港で12月3日から来年1月まで、訪日外国人旅行者が不安を抱く「言語」を2つのIT技術を利用して対応する実証実験を開始します。これは大阪府、大阪市、近畿運輸局、大阪観光コンベンション協会などが「外国人が快適に観光できるまち・大阪」の実現に向けた活動の一環です。
IPテレビ電話を利用する同時通訳システムの実験は、インターネットを介し、遠隔の通訳者と対話するものです。対応言語は英語、中国語、韓国語。12月3日から22日まで、ターミナル2階北の案内センター、ターミナル4階中央の案内カウンターで実施します。
 また、音声認識による自動翻訳システムは、携帯型の音声自動翻訳システムを使用し対話するもの。言語は日本語と英語、および日本語と中国語を予定しています。12月15日から17日、来年1月25日、26日にターミナル1階中央の関西観光情報センターで実施されます。

関西国際空港 -オフィシャルサイト

アジア・パス・東南アジア周遊運賃

日本発着キャセイパシフィック航空の東南アジア周遊運賃(ASIA PASS)が、来年の3月31日までに、延長されました。セクター(利用区間)数に応じて料金設定がされていますし、出発地は日本各地を選べ、目的地も東南アジアのほぼ全域をカバーしています。1度の旅行で趣の異なるアジアの国々を思いっきり楽しむことができます。

  ■ASIA PASS(5~6セクター) 75,000円~

  ■ASIA PASS(7セクター) 85,000円~

  ■ASIA PASS(8セクター) 95,000円~

香港経由に魅力を感じているって、私だけか?でも、これって、かなり、お得なチケットです。時間さえあれば、是非使いたいチケットです。て、いううか、そろそろ、香港行きたい病気かもね。
11月だから、少し寒くなって、蟹も終わったと思うけど、今から2月までが、夜景のベストシーズン。100万ドル、1000万ドル、1億ドルって、言うぐらいに、今年から、ライトアップもしてるし、、こんなこと書いていると、行きたいっす。
来年にでも、香港ディズニーランドに殴りこみの企画で立てようか。

タビニ-【キャセイパシフィック航空】東南アジア周遊運賃ASIA PASS 周遊型格安航空券でアジアを満喫!

CathayHolidays:ASIA PASS

Airbound All-Asia Pass

2004.12.01

携帯「中国情報局」

一度は、ごらんになったことがある、サーチナの中国情報局が、KDDI(au)のケータイのポータルサイトになりました。ピーウェイブ:EZwebメニュー「中国情報局」サービスです。無料でコンテンツが見れるわけでなく、会費はお決まりの300円。WEB開発費用が掛かるとはいえ、この値段って、お決まりのような気がします。端数(250円、150円)とかって、見ないですよね。
サーチナ、ピーウェイブ:EZwebメニュー「中国情報局」サービス開設 2004/12/01(水) 11:00:00


スカイチームとは

スカイチームにコンチネンタル航空(CO)、KLMオランダ航空(KL)、ノースウエスト航空(NW)の3社が正式に加盟したました。
スカイチームはこれにより、アエロメヒコ航空(AM)、エールフランス(AF)、アリタリア航空(AZ)、CSAチェコ航空(OK)、デルタ航空(DL)、コリアンエアー(KE)の加盟会社と合わせて全9航空会社となり、130ヶ国以上の国々と658都市、1万4320便を3億4100万人の旅客を輸送する世界最大規模のアライアンスとなりました。今後、中国南方航空(CZ)やアエロフロートロシア航空(SU)も加盟する予定で、スカイチームのネットワークがさらに拡大します。

今後、CZ、SUも加盟の予定
CO、KL、NW3社の加盟で新たに141都市、10のハブ空港が加わり、スカイチームのネットワークがより利用しやすくなりました。成田ではNWが北米、アジア各都市の運航を行うほか、COのグアム、KEのインチョンとそれぞれのハブ空港に連結してネットワーク効果を高めることとなり、ヨーロッパ便を運航するAF、AZ、KLとの連携も強化されました。
また、中国南方航空(CZ)がスカイチームに加盟することを正式に発表しました。
CZの正式加盟は2006年となる見通しですが、中国の航空会社がアライアンス加盟を正式発表するのは初めてのことです。CZは開港した新広州空港を中国でのハブ空港としていく意向です。
さらに、スカイチームはアエロフロートロシア航空(SU)とアライアンス加盟に向けた協議を開始する覚書に署名しました。
これに伴い、2005年度を目処にSUはスカイチームへの加入を目指し、協議を進めていくこととなりました。
SUはロシア最大の国内、国際線を運航する航空会社です。ロシアでの市場シェアは国際線航空輸送の39%、国内線では11%となっています。国際線の就航は42ヶ国88都市の路線網を持ち、2003年の旅客輸送人員は580万人です。

ネットワークの拡大で利用者にもメリット

スカイチームのネットワークの拡大は利用者にも大きなメリットをもたらしています。
世界最大規模のネットワークだけでなく、①スカイチームのフライトであればチェックイン、乗り継ぎ、到着まで一度の手続きで可能(フライトの組み合わせによっては再チェックインが必要)、②世界中のスカイチームの空港、チケットオフィスやスカイチームコールセンターで加盟各社の旅行手配、情報提供が可能、③スカイチーム加盟9社運航のフライトが各航空会社マイレージ・プログラムへのマイル加算の対象となり無料航空券の獲得が簡単、④スカイチームの全てのネットワークでエリート会員のサービスが利用できる、⑤ファースト、ビジネスクラスの利用者、スカイチーム・エリートプラス会員が世界300箇所以上のメンバー・ラウンジを利用できる――などのメリットが受けられます。
なお、スカイチームでは、加盟各社のネッワークを活かし、世界一周運賃も設定しています。料金はファースト83万2千円、ビジネス57万2千円、ビジネス28万9800円、となっています。

今年最も辞書検索された用語は「ブログ」

ITmediaニュース:今年最も辞書検索された用語は「ブログ」
1. blog
2. incumbent
3. electoral
4. insurgent
5. hurricane
6. cicada
7. peloton : noun (1951) : the main body of riders in a bicycle race
8. partisan
9. sovereignty
10. defenestration

日本でも、「チョー気持ちいい」(アテネ五輪の金メダリスト北島康介選手)が、流行語大賞にきまりました。
気合だー!(アニマル浜口さんとアテネ五輪銅メダリスト・浜口京子さん)▽サプライズ(武部幹事長)▽自己責任(表彰者なし)▽新規参入(ライブドア社長・堀江貴文さん)▽セカチュー(作家・片山恭一さん)▽中二階(参院議員・山本一太さん)▽って言うじゃない…残念!!…○○斬り!(波田陽区さん)▽負け犬(エッセイスト・酒井順子さん)▽冬ソナ(吹き替えをした萩原聖人さん・田中美里さん)
流行語大賞: 北島康介選手の「チョー気持ちいい」 (毎日新聞)
Merriam-Webster Online

American Dialect Society


著作権について

ブログ書いていると、けっこう、記事とかを、簡単に引用したりしますが、でも、著作権って、それで、生活基盤にしている人にとっては、ご飯を食べれなくなるから、まじめに、考えないとね。。

国家の経済戦略として著作権は重要

« 2004年11月 | トップページ | 2005年1月 »

Tumblr


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

AddMyClip


最近のトラックバック

フォト

カウンター

Flickr


ウェブページ

フォトグラファー


  • 横木 安良夫
    全日空やサントリーのCMを手がけている写真家で、戦後のベトナムの何気ない人々や風景の写真なとが見れます。ロバート・キャパや一ノ瀬泰造の記事もあります。また、デジタルカメラについての質問や、写真について、などもあります。一ノ瀬泰造とは、先輩後輩の関係のようです。

  • 久保田 弘信
    子どもの表情、老婆の目、幼い子どもの働く姿…。「戦争の残酷さを伝えるのは誰でもできる。別の角度からアフガンの戦争を伝えたい」と語っています。

  • 今岡 昌子
    逆境を乗り越え懸命に生き抜く人々の表情は、目は鋭く輝き、むしろ生き生きと、より人間らしく、死に直面した人々だからこそ、生命の尊さを重んじている一面もあるとして、女性という立場から、自然と女性に注目した写真を取り続けています。

  • 外山 ひとみ
    ”心の瞳”を通して捉えた、“新しい国に生きる女性達の姿”を、この10年見続けたヴェトナムの変貌、素顔、そして未来を、ヴェトナムで出会った様々な女性の生き様を捉えた作品で構成しています。

PodFeed


WeatherForecast

BlogRanking



  • 人気blogランキング

WebRanking


  • ランキング

Technorati


  • http://diving.air-nifty.com/

track word

こうさぎ2

  • BlogPet

SNSアカウント

del.icio.us Mixi Twitter
無料ブログはココログ