昨年末に、二つの記事に感化されて、eBayデビューすることになしました。ヤフオクでも、たまに(落札最高額が郵送料を含めて3000円未満)という、とっても、チープなオークションしかやらない私なのに、ナニを思ったが、運良く、eBAYで、落札する運びとなりました。これも、ひとえに、皆様のおかげです。
やっと、今日、届きました。来年、ワールドカップの開催されるドイツの、ハンブルグから、スシ・ボンバー(高原のハンブルグでのデビュー時のニックネーム、でも、最近、点を入れてない)ではなく、DVDです。
落札したのは、このDVDです。
なんか、リンクの調子が悪いなあ、ジオシティ!、リンクアドレスは、あってるんのに?。
詳細は、ivo pogorelichのピアノ、「ピアノ・リサイタル」のDVDです。
落札金、 11.10ユーロ
郵送料、8.00ユーロ
梱包封筒、1.00ユーロ
でした。
そのほかに、PAYPAL登録のためにFAX料金が、近所のコンビニにあるクロネコFAXで、何度も送ったために、1000円近く掛かりました。FAXを自宅に持っていれば良いですが、普段でも、プリンターですらめったに使わないので、FAXなんで、本当に、たまにしか使わないから、コンビニでも、十分です。
総額は、1ユーロを140円としても、約4000円と言うことになります。
コンディションは、とても良いです。ライナーノーツとか、なーーーんにも、入ってませんが、そんなののよりも、実際のDVDに大きな傷や音とびや、画像の乱れもありません。十分、十分。
落札する前の写真から、NTSC、リージョン2、と言いますか、日本語のジャケットなので、日本のDVDプレイヤーで再生できることは、間違いないと思いましたが、やっぱり、映るまでは、ハラハラドキドキモノでした。
この、オークションの結果は、成功したのでは、無いでしょうか!。
時間が、掛かった理由は、
1)USドル建ての口座をアメリカに持っていないこと。それと、USドル建てのクレジットカード(シティバンクに口座を持っていれば、審査の後に作れますけどね。。外貨の口座を持ってますけれども、USドルの普通預金に100ドルも入っていないし、年会費がもったいないから、作っていません。)も、持っていませんでした。そのため、クレジットカードの登録が、FAXを利用しなくては、ならなかった。(人間の手間が入ると、時間が掛かります)
2)Paypalの担当者が、頭が良いのか、悪いのか、杓子定規なのか、クレジットカード会社からのデビットノートを、FAXで送りましたが、全部日本語なために、理解不能であったため、申し込み不備となって、何度も、跳ねられました!最後は、おべっか(様はゴマすった文章)使ったら、PAYPALのスタッフで、日本語を読める人を探して、全部日本語で書いてある、三井住友カードからの請求書(デビットノート)を、理解したようです。他のPAYPALを使っている日本の人たちは、どうやってPAYPALの審査を通ってるんだろう?とっても、不思議です。
3)エアーメールで送ってもらったが、ドイツの郵便局からのため、当然ながら、日本側も郵便局、普通郵便ですから、一週間以上掛かってしまいました。
参考にした記事
ダイビングと水中写真 Yasukawa.comより、
Nokia 6630 (702NK) Xpress-onカバー
イーヴォ・ポゴレリチ ivo_at_the_ivoriesより
オークション等でのDVD購入について
最近のコメント