« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005年4月

2005.04.29

ウィーン音楽留学

東急観光のツアーに、第35回ウイーン夏期音楽セミナーというものが、販売されます。

これは、ウイーン国立音楽大学の教授によるセミナーや個人レッスンを担当する本格
的な音楽のセミナーを伴った旅行です。

現在までに、35回目の開催ということで、これまで3055名の参加者があり、セミナー参加後にウイーン国立音楽大学、あるいはグラーツ国立音楽大学などに個人留学した実績が、130名にもなります。ある意味では、このセミナーで有望と認めれれば、音楽留学も夢でないということですね。

35周年を記念し、ウイーン市庁舎でのパーティも予定されています。コースはピアノ、声楽、お子様のためのピアノコースも含まれて、全8コースが用意されています。料金は60万5000円から91万8000円まで。募集人員(販売目標)100名とのことです。

日程は、18日から40日ということですから、日割りでは決して高くないかな、と、思います。才能を伸ばす良い機会では、と、思います。

ウイーン夏季音楽セミナー
http://tour.tokyu.com/kai/extra/05wienseminar/index.html

2005.04.28

写真展「ガレキの隣のオンナたち2005」

地球博のイベントの中で、今岡昌子さんの写真展が、あります。

写真展「ガレキの隣のオンナたち2005」
■日程:2005年5月17日(火)~21日(土)  9:00~21:00
■場所:2005年日本国際博覧会「愛・地球博」 地球市民村 交流ホール
■内容:1999年~2005年紛争災害の被災地で撮影した写真
■主催およびお問い合わせ:ジョイセフ(家族計画国際協力財団)
     expo@joicfp.co.jp またはTEL:03-3268-5875

今岡昌子
http://www.re-birth.net/

今岡昌子さんは、99年7月、
紛争直後のコソボを訪れたことを皮切りに、
世界の紛争地、被災地の現場を訪れて
写真を撮っているカメラマン。
生粋の戦場カメラマンかと思いきや、
もとは医薬開発の研究に携わっていたと言います。
趣味が高じて、仕事になったという、
その異色のキャリアをお伺いしました。
http://www.mammo.tv/interview/129_ImaokaM/

2005.04.27

Nokia for Yahoo

NokiaがYAHOOのために、携帯を作った!?なんていうNEWSがありました。

NOKIAは、6680のサービスを充実させるために、YAHOOと提携する、というのが落ちのようです。今年の第2四半期には、サービスを開始するというので、6月くらいをめどにしたら良いかと、思います。

YAHOO! for Nokia Smartphones
Techtree.com - India
http://www.techtree.com/techtree/jsp/showstory.jsp?storyid=3452

A Yahoo! phone? Nokia can help
Register - London,England,UK
http://www.theregister.co.uk/2005/04/26/nokia_mobile_yahoo/

NOKIA Adds Yahoo to Phones
Red Herring - CA,USA
http://www.redherring.com/Article.aspx?a=11901&hed=Nokia+Adds+Yahoo+to+Phones&sector=Industries&subsector=InternetAndServices

ベトナム、戦後30年

写真家の外山ひとみさんが、戦後30周年としてベトナムにて写真展を行います。これは、ホーチミン市ジャーナリズム協会とホーチミン市写真協会から招待された写真展なのでした。

詳しくは、本人のWEBにて、ご覧ください。

http://web.parknet.co.jp/hitomi/sub80.html

http://web.parknet.co.jp/hitomi/sub80b.html

期日は、4月27日(水曜)から5月02日(月曜)までです。

場所は、ホーチミン市ジャーナリズム協会。

2005.04.26

PowerShot S2 IS

アメリカで、新型が発表されました。値段は、500USドル。

画素数が少ないという、欠点も克服。CFカードが廃止は、コストパフォーマンスで、ちょいと疑問ですが、サイズを下げるには、仕方が無いかな。でも、ちょっと大きさが、大きくなっています。そのために、重さが、若干重くなり、400グラムを突破しています。電池は、相変わらず、単3が4本です。35ミリ換算で36~432mmの光学12倍ズームレンズ。1/2.5型約500万画素です。

プレスリリース(英文)
http://www.usa.canon.com/templatedata/pressrelease/20050422_s2.html

製品情報(英文)
http://consumer.usa.canon.com/ir/controller?act=ModelDetailAct&fcategoryid=144&modelid=11368

2005.04.25

NOKIA6680が香港で開始

香港CSLよりNOKIA6680が、ローンチ(開始)というNEWS記事がありました。

http://www.3gnewsroom.com/3g_news/apr_05/news_5786.shtml

6680の機能の中で、とくにテレビ電話(ビデオ・シェアリング)の機能・部分が、気に行ってます。VODAFONEの702NKには、テレビ電話機能が付いていなし、少し、遊べるかなと、思ってはいます。通常の通話よりも、高くなるので、それほど、使わないかな、とも、思いますけどね。

と、全然、記事の内容に、触れていないなあ。と、思ってます。

2005.04.24

Flickrのサイト

カナダの写真データの公開用のwebサイトのflickrが、大盤振る舞いしています。

Proアカウント契約(有料会員)となっていますが、1年契約としていましたが、有名検索サイトのYAHOOとの提携により、1年契約が、2年契約に自動延長されて、なおかつ、月間保存容量が2倍の2GBバイトになりました。

Flickrでは、有料会員になっても良いよ、というひとを、紹介しませんか?というプロモーションも、行っています。

私のデジカメは、ちょっと、前の主流の500万画素なのですが、月に一度か、二度の日曜日の撮影でも、この容量が埋まることは、なかなかありません。

今日の撮影は、ウインドサーフィンです。撮影ロケーションにも恵まれて、結構、近いところで取れました。

http://www.flickr.com/photos/johnclark/sets/262947/show/

E-1の50-200ミリを使って撮影しました。フィーサーズでは、35ミリ換算すると、2倍になってしまいますので、広角側は、不利ですが、こういった、望遠撮影には、メリットがでます。野球や、サッカーなどのフィールド競技を、スタジアムから撮影するのは、35ミリ換算で400ミリでも足りないと、思いますが、これ以上の倍率には、ZDの300ミリのレンズは、とても購入できませんから、テレコンバータが必要になるのかなと、思います。1.4倍に、なるので、200ミリが、280ミリになりますので、35ミリ換算で、560ミリになるかと、思いますが、レンズが暗くなるので、野外の、晴れた日、専用になるかなと、思います。

2005.04.21

日本vsオマーン戦、ツアー発売開始

ジェイティービーより、21日から、6月3日に開催される、ワールドカップのアジア地区最終予選、日本代表対バーレーン代表戦応援観戦ツアーが、販売を開始されます。

日本サッカー協会(JFA)のオフィシャルツアーです。この観戦ツアーは、日本航空(JL)のチャーター便利用で設定し、日程は0泊2日として、料金は、13万9000円となります。

JTB

http://www.jtb.co.jp/

日本サッカー協会

http://www.jfa.or.jp/

サハラ

クライブ・カッスラーが、あまりの映画の出来が悪いために、二度と映画化に二の足を踏んで数十年がたちました。前作のレイズ・ザ。タイタニックから、長い歳月を、またされましたが、海洋冒険アドベンチャー小説、ダーク・ピッドとアル・ジョルディーノが、映画として戻ってきました。カッスラー作品が、映画になることを、首を長くして、待ってました。

bannar_blog

ダーク・ピッドは、ジェームス・ボンドのような、タキシードが似合うような格好の良さは、無いですが、小説の最後では、いつも、ボロボロになってしまうような、怪我ばかりです。

サハラでは、海中シーンは、ニジェール川の支流などを探るさいに、スキューバなどを使用していますが、陸上のシーンがどうしても、多いです。この映画がヒットして、できるなら、別のシリーズでの海中シーンが、多くなるのを、期待しています。

原作は、1992年に、日本では、新潮文庫より出版されています。

『サハラ-死の砂漠を脱出せよ-』(日本語オフィシャルサイト)

http://www.sahara-movie.jp/

トレーラー(日本語)まだ、公開されていません。

SAHARA(2005)(英語IMDB)

http://www.imdb.com/title/tt0318649/

SAHARA(英語版)

http://www.saharamovie.com/

2005年6月12日追加

2005.04.20

ニコンのD70sとD50が、デビュー

ニコンから、EOSS・KISS・Nへの対抗機種、発表になりました。

D70sとD50の二本立てとして、さらに、専用レンズも、発表しました。

D70sのボディ・キットは、27日の発売で、10万ほど。レンズキットには、AF-S DXズームニッコールED 18~70mm F3.5~4.5G(IF)」が付属し、13万円ほど、とされます。

液晶が、1.8から2.0型への、AFにおける合焦精度、捕捉能力、追尾能力が、パワーアップということで、運動会対応ということですね。

D50のボディキットは、6月の発売予定で、9万円ほど。D50レンズキットとD50ダブルズームキットが、あり、D50レンズキットが10万円台、D50ダブルズームキットが13万円台前後ほどと、されています。

D50では、記録メディアが、SDカードを採用し、単体で540グラムほどの重さになります。

また、プレビューボタンが、省略されていること、最高シャッタースピードが、1/4000になっています。

操作性では、サブダイヤルが廃止されているなど、一万円の値段の差は、かなりと、思います。

デジタル一眼レフ専用の交換レンズは、D50レンズキットには18~55mm F3.5~5.6Gが付属します。さらに、ダブル・ズーム・レンズキットには「AF-S DXズームニッコールED18~55mm F3.5~5.6Gが、付きます。こちらは、単体でも販売されますが、10月の低で価格は31,500円なので、どうしても、ほしい方は、ダブル・ズーム・レンズキットが、よろしいかと、思います。

 ニコン
  http://www.nikon.co.jp/

  ニュースリリース(D70s)
  http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/0420_d70s_01.htm
  製品情報(D70s)
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70s/

  ニュースリリース(D50)
  http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2005/0420_d50_02.htm
  製品情報(D50)
  http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/

2005.04.19

CFカードの書き込みが早いのは?

デジカメWATCHに、面白い記事を見つけました。CANNON EOS KISS Nを用いた、CFカードで、最強の書き込みスピードを図るというものでした。測定した内容は、
1.LARGE FINEで途切れず連写できるコマ数
2.RAW+JPEGで5コマ連写後、記録が終了するまでの秒数
3.30秒間にLARGE FINEでシャッターが切れる回数

サンディスクのSanDisk Ultra II コンパクトフラッシュ 1GB SDCFH-1024-903は、値段は、15000円から、20000円くらいで、購入可能です。平均すると、18,600円くらいです。
レキサー 80X 2GBですと、ちょと、高めで、20.000円から、30,000円くらいです。値段からいうと、レキサーの圧勝ですが、容量が、2倍違うから比較になりませんね。こまめに、値段を、調べると、きりが無いですね。私は、ほとんどが、風景が中心ですが、早いメモリーカードも、ほしいですね。

【EOS Kiss Digital Nでの連写結果】
  連続撮影枚数
(LARGE FINE)
RAW+JPEG
5コマ連写記録時間
30秒間の
ショット数
サンディスク 1GB 16 44"82 28
サンディスク UltraII 2GB 39 9"92 71
サンディスク ExtremeIII 1GB 37 9"52 68
レキサー 80X 2GB 36 10"02 68
レキサー 12X 512MB 23 15"51 53
トランセンド 45X 2GB 24 13"30 56
Microdrive 340MB 15 28"97 33
Microdrive 1GB 17 18"14 42
Microdrive 4GB 17 12"92 47
Microdrive 6GB 19 11"99 50
松下電器 SD1GB(20MB/s)
+BN-CSDABP3
18 23"79 40





【USB 2.0カードリーダーでの転送速度】
  Read
Write
Read Write Random
Read
Random
Write
サンディスク 1GB 1406 2112 922 2200 392
サンディスク UltraII 2GB 5438 7592 4675 7937 1550
サンディスク ExtremeIII 1GB 5835 7816 4940 8308 2278
レキサー 80X 2GB 5553 7173 5031 8175 1382
レキサー 12X 512MB 3336 4675 2618 5132 919
トランセンド 45X 2GB 4055 7074 2846 5454 848
Microdrive 340MB 1410 2297 1350 1401 592
Microdrive 1GB 2233 4091 1794 2079 967
Microdrive 4GB 2828 5696 1955 2471 1191
Microdrive 6GB 3379 6884 2278 2944 1409
松下電器 SD1GB(20MB/s)
+BN-CSDABP3
1743 2279 1690 2239 766

【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノンEOS Kiss Digital Nの連写性能を最大限に引き出すメモリカードを探す
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/29/1284.html

救急連絡用電話番号一覧

世界の救急電話番号を集めてみると、かなりばらばらで、覚えられるものではないです。

一覧表にしてみましたが、新しい情報は、随時、募集中です。また、内容に誤りがありましたら、遠慮なく、連絡ください。

救急連絡用電話番号一覧

emergency telephone numbers for ambulance,police,fire

http://home.att.ne.jp/sun/mci/marlene/emergencytel.htm

2005.04.18

携帯向けのアンチ・ウィルス・ソフトが発売されます

やっと、というわけではありませんが、携帯電話にも、アンチ・ウィルス・ソフトが発売になります。OPENな環境を売りにするためには、どうしても必要なことなのですが、なかなか、このソリューションを手がけるところが、出てこなかったのですが、パソコンよりも明らかに台数が履けるので、これで、マーケティングできれば、この会社の株は、買いかな、という気がします。

販売を開始するのは、ロシアのKaspersky Labsの日本法人で、カスペルスキー・ラブス・ジャパンです。ロシアか?と、思う方も多いかと思いますが、株の世界では、BRICsのひとつだと、言えば、投機筋が、とても、魅力に感じるところですね。携帯のウィルスを研究しているF-Secureも、ここの製品を採用していますので、間違いない、というよりも、この選択は、良いかな、と、思います。アメリカのアンチ・ウィルス会社だけが、儲かるいうしくみではないところも、注目です。

発売は、この夏からです。6680の発売とリンクするかな。そのまえに、6630買えよと、言われそうですね。JATEを6680が通過しましたが、NOKIAから発売なのか、ボーダフォンから発売なのか、判明してから、決めようかと思います。

Kaspersky Lab - antivirus protection - protect your cyberspace

カスペルスキーラブスジャパン(日本語)

http://www.kaspersky.co.jp/

2005.04.17

オープンウォーター

OpenWaterという映画が、今年の夏にロードショー公開されます。

オープンウォーターという言葉から、ダイバーなら初めて認定証・ライセンス・Cカードを取った際に,、もらえるものだという想像が働くかと思います。この題名はそれよりも、内海・締め切った海・限定水域ではなく、外海・開けた水域として、取ってもらったほうが良いと思います。ダイビングの映画では、ありますが、実話をベースにした、海の怖さを、「パニック」映画としてしています。古い映画で、JAWSのような怖さ(実際にサメに襲われるので)を、体験できます。ダイビングシーンは、同じ海を扱ったサスペンスのTheDeep以来の本格的なSFXを使わない(SFXを使うとパニック度は増えますが、)ので、迫力は、どうでしょうか。でも、いまどきの映画で、SFXを使わないというのも、ありえないとも思いますが、制作費が13万ドルですから、案外、生の映像かもしれません。監督・脚本・撮影・編集のクリス・ケンティス、製作ローラ・ラウの夫婦が資金を集めて作った(ともにダイバーだそうです)ので、ダイビングに関するリアルさがうりなのかもしれません。日本サイト、英語版のサイトでそれぞれ、トレーラーがあるので、どのような感じかをつかめると思います。

当然ながら、PADIをはじめとした、潜水営利団体のスポンサードは、ありません。なにせ、トラブルの原因が、ショップのスタッフが、ボートダイビングで、セルフ・ダイビングで潜っているお客さんの数を数えるのを間違えて、おいて帰ってしまうという、単純ミスが原因で、楽しいダイビングが、一転して、怖いダイビングになるのですから、無理ですね。

この夏、ダイバーの注目と、言えるかは不明ですが、この夏、一番のパニックとダイビング映画には、間違いないです。

OpenWater(公式サイト:英語版)

http://www.openwatermovie.com/

Apple.Comのtrailer(QUICKTIME版)

http://www.apple.com/trailers/lions_gate/open_water/

OpenWater(公式サイト:日本語版)

http://www.openwater-movie.jp/

OpenWaterのtrailer(WindowsMediaPlayer版,RealPlayer版)

http://www.openwater-movie.jp/trailer.html

2005.04.16

NOKIA6680のフルレビュー

NOKIA 6680のフル・レビューサイトが、イギリスにありました。

Talk3G Forumsというサイトで、CMSツールのような感じの、わかりやすく言うと、伝言板のようなサイトです。

概観、スイッチ周り、標準機能、アドバンス機能、音声・写真・動画機能、ネットワーク・ポータルとブラウザー機能、その他の機能などと、カテゴリー分けがされています。

興味のあるかたは、ぜひ覗いてください。

Talk3G Forums - Help, discussion, news and reviews - Nokia 6680

http://www.talk3g.co.uk/forumdisplay.php?f=52

2005.04.15

エミレーツのドバイとアレキサンドリア線が運行開始

エミレーツ航空の新路線のNEWSが入ってきました。それだけ、このエアーが好調の証とも、思います。オイル・マネーの一言で済ませんる人もいますが、決して、そのサービスを侮れません。おりしも、日本では、お国の名前を背中にしょっているエアーが、内部分裂しているような、ニュースばかりですが、競争があってこそ、よりよいサービスがあるということを、忘れるないとね。

エミレーツ航空(EK)は5月15日から、ドバイとアレキサンドリア線をデイリーで運航を開始します。

運航機材はエアバスA310型機で、キャビン構成は、ビジネスクラス21席、エコノミークラス177席の2クラス制となっています。エミレーツ航空ではビジネスクラス、およびエコノミークラスの普通運賃購入者に対してアレキサンドリア/カイロ間の移動にリムジンサービス、またエコノミークラスの場合は、無料のバスを用意し、ドバイ/カイロ線の利用も促しています。

ドバイ/アレキサンドリア線
EK931便 DXB 09時10分発/ALY 12時30分着
EK932便 ALY 14時00分発/DXB 19時00分着

エミレーツ航空

http://www.emirates.com/japan/jp/

2005.04.14

ザ・ランドマーク・マンダリン・オリエンタル

マンダリン・オリエンタルは、香港で2店目となるザ・ランドマーク・マンダリン・オリエンタルを、今年の夏以後にオープンします。

このホテルの内部には、ザ・オリエンタル・スパ&ウェルネス・センターも開業されます。ロケーションは、ホテルの5階から6階部に設けられて、その面積は1951平方メートル。デザイナーのピーター・レメディオスによって、竹や天然石を利用されたリッラクス空間と、、
これぞ、ゴージャスという金箔を十二分に用いた演出がなされます。

The Landmark Mandarin Oriental, Hong Kong (Opening 2005)

This intimate luxury hotel is being developed in the heart of Hong Kong’s fashion, entertainment and shopping district. Due to open in late 2005, the 114 room property will be a component of The Landmark redevelopment. Contemporary in style, it will complement the Group’s legendary flagship hotel, Mandarin Oriental, Hong Kong, with its classic, Chinese-influenced elegance.

http://www.mandarinoriental.com/hotel/520000016.asp#lan

スパの部分は、オリジナルな感じに溢れたシグニチャー・スパ・トリートメントにより、マッサ
ージ・トリートメントを受けられます。テーマは「水」をコンセプトとしており、アジアでは、初めて導入される本格的「ラスール」、「ローマ風ラコニウム」などの施設で構成されています。17室のラグジュアリーなトリートメントルームと共に、ピラティス、ヨガのスタジオも、あり、多彩なエステ空間を演出しています。トリートメントには、使用するプロダクツは全て、天然素材を用いて、アーユルヴェーダ、ボディ&フェイス・テラピー、ハンド&フット・テラピー、に重点が置かれています。

2005.04.13

関空が、スカイトラックスの総合ランキングで5位になりました

毎年恒例のスカイトラックス社の空港ランキング調査で、関西国際空港がランクインし、総合5位になりました。

このランキングに、成田が選ばれるとは、思えないのですが、関空は、これまでに、2003年に12位、2004年に9位を獲得しています。

総合ランキングは、以下のようになります
1位/香港国際空港、

2位/チャンギ国際空港、

3位/仁川国際空港、

4位/ミュンヘン国際空港、

5位/関西国際空港、

6位/ドバイ国際空港、

7位/クアラルンプール国際空港、

8位/アムステルダム・スキポール空港、

9位/コペンハーゲン国際空港、

10位/シドニー国際空港

と、なっています。

スカイトラックス。

http://www.airlinequality.com/

2005.04.11

フォーシーズンズのマレーシア・ランカウイ

 フォーシーズンズ・リゾート・ランカウイ・マレーシアが、オープンしました。客室は、メラルーカ・パビリオンが68、ビーチフロントのワンベッドルーム・ヴィラが20、ビーチフロントのツーベッド・ルーム・ヴィラが2棟、プレジデンシャル・ヴィラが1棟の合計91の客室からなる、ヴィラとなります。
内装は伝統的なマレーシアの村をイメージしてデザインされています。
 リゾート内のレストランは、東南アジア、中国、インド、地中海と、3種類のメニューを揃えています。スパ施設は6室の個室付きスパパビリオン、バスルーム、メディテーション・エリアから構成されていますし、マレーやタイ式マッサージ、アーユルベーダなどのメニューがあります。

Four Seasons Hotels and Resorts

http://www.fourseasons.com/jp/langkawi/summary/

アメリカ系航空会社ではライターの持込が禁止です

成田国際空港のWEBでは、アメリカ系国際線を利用する乗客に対して、機内へのライターの持込を禁止していることを、周知させるように、アピールしています。

http://www.narita-airport.jp/jp/whats_new/050408_lighter.html

対象となるのは、米国航空会社の航空機(米国以外の到着地も対象となります。) 
グアムやサイパンを含む米国の到着地に出発する航空機 となります。

制限区域内喫煙室にチェーン付きライターを設置するなどの対策を講じられていますので、ライターは、機内預けの荷物に入れておきましょう。

勘違いしていました。機内預け荷物にも、だめでした。空港から、ライターを自宅に、郵送することはできませんので。自宅にライターを、おいて、出かけましょう。

2005.04.10

グーグル・グループへの参加の方法について

いまさらですが、Google.Comに、新しいグループを作りました。作成したのは、英語版のGOOGLE.COMですが、日本語も使えて、便利です。日本語が使えますが、誤字入力には、対応できません。また、時々、文字化けを起こします。通常の掲示板のように、一度投稿してしまうと、削除ができません。これは、これで、難しいなあ。とも、思います。BETA版なので、仕方が無いかな。というのも、掲示板にメッセージが登録されると、その内容が登録されたメールアドレスに、連絡する、しない、などの機能のために、一度メールされた内容を、修正するのは、無理ってことですね。

BETA版とはいえ、日本のGOOGLEでも、同じ機能にまで、機能をアップするように対応してほしいですね。

2005年4月13日、記事追加

と、思ったら、月曜日に、日本語版BETA版もバージョンアップしていました。英語が苦手な人でも、日本語なら大丈夫ですね。

Google Groups イーヴォ・ポゴレリチ
groups-beta.google.co.jpアーカイブを参照_LINK

登録するには、メールアドレスが必要になりますが、YAHOOやHOTMAILなどのFREEメールアドレスで、登録が可能なので、大事な個人情報を、大切に、扱いましょうね。

1)GOOGLEのグループのサイトは、下記のように表示されます。右上の「Sign in」をクリックしてください。

GoogleGroup1

2)「Sign-In」の画面で、真ん中の「Sign-Up-Now」をクリックします。

GoogleGroup2

3) サインアップを行います。メールアドレス、パスワード(確認を含めて2回)、必要ならニックネーム、また、確認としてのバリデーションを画面を見ながら入力します。最後に、問題がなければ、下のボタンを押します

GoogleGroup3

4)正しく登録されますと、下記のような登録成功の画面が、表示されます。また、サインアップに使用したメールアドレスにも、迷惑防止のための「登録確認メール」が送られます

Welcome to Google Accounts. To activate your account and verify your e-mail address, please click on the following link: http://www.google.com/accounts/VE?c=6882599177131946516&hl=en If you have received this mail in error, you do not need to take any action to cancel the account. The account will not be activated, and you will not receive any further emails. Thank you for using Google. For questions or concerns regarding your account, please visit the Google Accounts FAQ at http://www.google.com/help/faq_accounts.html. This is a post-only mailing. Replies to this message are not monitored or answered.

GoogleGroup4

5)サインアップが行われると、下記では、赤くブラシで消された部分に登録時のメールアドレスが、表示されます。グループ名の「イーボ・ポコレリッチ」の下にある「Join This Group」を選択することにより、このグループに、参加することになります

GoogleGroup5

6)グループに参加する際に、グループの掲示板に書かれたメッセージの受け取り方法が選択できます。メッセージをE-MAILで受け取らない。メッセージのあることに受け取る。一日一回受け取る。などとできます。

GoogleGroup6

7)グループへの登録が完了すると、メッセージを読んだり、投稿したりすることが、可能になります。グループ名の下にある、「Start a new Tips」をクリックすると、新しいスレッドを作成できます。現在の記事に返事を書きたい場合には、「Reply」をクリックしてください。

GoogleGroup7

8)この画面で、SUBJECTに、スレッド名、Messageに、メッセージ内容を、タイプして、投稿してください。下のLANGUAGEを、JAPANESE(日本語)にすることを、忘れないでください。

GoogleGroup8

2005.04.09

瑞光レンズのラインナップ

現在発売されている、フォーサーズ対応の一眼レフのズームレンズを、表にまとめると、下記のようになります。オリンパスの自社のズームラインアップは、発表すみのものを含めると、かなり充実してきています。ここには、表記していませんが、せっかくダストリダクション・システムを採用することにより、野外でも気兼ねなくレンズ交換ができるのですから、単焦点レンズ系の充実が、待たれます。

キャノン、ニコン、といった売れ筋系の一眼レフであれば、シグマ以外でも、タムロン、トキナーでも、交換レンズがあるので、レンズ・ラインナップが豊富と言われる所以ですね。

フォーサーズには、来年には、パナソニックが加わることになりますが、低価格路線では、シグマともバッティングすることから、どういった戦略を、とるのかは楽しみです。

<>

<>

<>

<>

<>

レンズ種類

シグマ

低価格

防水・防塵性能

大口径

広角ズームレンズ

 

 

22-44mm相当 F2.8-3.5

14-28mm相当 F4.0

標準ズームレンズ

36-100mm相当 F3.5-5.6

28-90mm相当 F3.5-5.6

28-108mm相当 F2.8-3.5

28-70mm相当 F2.0

望遠ズームレンズ

36-250mm相当 F3.5-4.6

80-300mm相当 F3.5-4.6

 

70-200mm相当 F2.0

超望遠ズームレンズ

110-400mm相当 F4-5.6

 

100-400mm相当 F2.8-3.5

180-500mm相当 F2.8

記事とはかんけいありませんが、ココログというよりも、Typepadがバージョンアップしたのですが、HTMLTAG編集の表現が、微妙に、違います。改行の指定をしないことができなくなりました。ちょっと、表現が、難しくなりました。

2005.04.08

エリクソンプラットフォームがドコモで

エリエリクソン・モバイル・プラットフォームの「U100」プラットフォームを使ったW-CDMA端末が、ドコモでの相互運用実験に成功したそうです。

Ericsson Press Releases Ericsson Mobile Platforms and NTT DoCoMo successfully complete WCDMA Interoperability Testing Date: Thursday, April 7 2005 http://www.ericsson.com/press/20050407-090059.html

ドコモでは、NOKIA端末での低価格機種の開発、モトローラとの提携、今度の、EMPプラットフォームと、海外メジャーとのお話が多いです。でも、サムソンとLGは、いまだにありません。変な確執があるのでしょうか?内部事情に詳しくないと、わからないですね。

エリクソンのU100端末、ドコモ3G網につながる~相互運用試験が成功http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/07/news065.html

2005.04.07

現在のモルディブでのダイビングについて

モルディブ観光省が主催するセミナーにおいて、昨年末に発生した地震後の安全性が、強調されました。
日本人の場合には、ダイビング目的で、モルディブを訪れることが多い現状で、日本からの旅行者が回復していない現状では、ダイビング・ショップ(オペレータ)各社が、「モルディブ周辺の海は津波前に戻っている」と発表しており、「被害を受けたダイビング・スポットもあるが、その場所を外してツアーを催行している」などコメントしています。よって、モルディブを訪れるダイバーに満足のいく体験ができることを強調しています。

2005.04.06

シンガポール航空のA380専用メールマガジン

シンガポール航空のWEBには、来年に就航されるエアバス社のA380が民間路線として最初に導入されることのプローモーションとして、納入スケジュールや機材の案内に関するメールマガジンの配信を開始しました。
Be the first to know about Singapore Airlines' A380
http://www.singaporeair.com/a380/

2005.04.05

羽田から沖縄への深夜便が就航です

スカイマーク・エアーラインでは、今年の夏休み期間中、(7月から9月初旬)にかけて、羽田と沖縄の間での、深夜便の期間限定の定期便を就航します。
これは、羽田空港の発着枠再編に伴い、大手航空会社から、新規参入航空会社に割り当てられた20枠のうちのひとつを使った実験的なフライトです。かつては、オーロラ便やミッドナイト便の呼称であった、深夜便ですが、航空機の発着数の増便と、騒音問題により、国内では、20年以上、就航していなかったものです。交通インフラの整備など、考えなくてはいけないことも多いですが、減圧症の問題があるので、ダイバーには進められませんが、金曜日の仕事帰りの深夜に羽田を出て、日曜日の深夜に沖縄を出発し、月曜日の朝には、出社するということも、可能になり案した。注目したいフライトです。

スカイマーク・エアーライン
http://www.skymark.co.jp/

2005.04.04

Shall We Dance

日本映画「シャル・ウイ・ダンス」が、アメリカ映画として、戻ってきました。役名を、みて、ビックリ。
おもわず、新名と旧名の対比表を、作ってみました

Richard Gere....リチャード・ギア .... John Clark ;杉山正平....役所広司
Jennifer Lopez....ジェニファー・ロペス .... Paulina ;岸川舞....草刈民代
Susan Sarandon....スーザン・サランドン .... Beverly Clark ;杉山昌子....原日出子
Stanley Tucci....スタンリー・トゥーティ .... Link Peterson ;青木富夫....竹中直人
Anita Gillette....アニタ・ジレット .... Miss Mitzi ;田村たま子....草村礼子

そうか、いつのまにか、ジョン・クラークは弁護士になったのかあ。

日本語公式サイト
http://www.shallwedance-movie.jp/

アメリカ公式サイト
http://www.miramax.com/shallwedance/

Shall We Dance (2004)
http://www.imdb.com/title/tt0358135/

Shall We ダンス?(1996)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD28083/index.html

2005.04.03

千鳥ヶ淵(BlogPet)

きのうDomingoChavezが、JohnClarkでひまに宣言しないです。


*このエントリは、BlogPetの「DomingoChavez」が書きました。

ホワイトバランス対比表

昨年、購入したE-1を使って、ホワイトバランスをAUTOから、すべてを、撮ってみようかと思い撮ってあったものを、アップしました。ほとんど、自分が、確認するために、アップしていますが、Flikrは、こんな無駄使いをしても、使いきれないです。小まめに、アップしたり、していけば、良いんでしょうけどね。

ホワイトバランス対応表

撮影場所は、昨年、2004年9月の新宿御苑の芝生広場です。

2005.04.02

お花見の内容は

花見に行ったのですが、あまり天気も良いわけでもなく、また、さくらも、まだ、ほとんどがツボミでした。先に、投稿したモブログの写真のように、ほとんど咲いていませんでした。それでも、日差しの良いところで、咲いているのを見つけて、撮りました。
千鳥ヶ淵は、今日のような、人の数だと撮影もしやすいのですが、来週だと、こうも行かないかな、とも、思いました。

ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
_4020200
詳細データはこちらです。

ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5
_4020209
詳細データは、こちらです

標準レンズと望遠レンズを使って、マクロ撮影になってしまいました。相変わらず、駄作が多いので、ましなのは、これくらいでした。

千鳥ヶ淵

開花宣言がありましたので見に来たのですがまだですね050402_123701.jpg
050402_123702.jpg

2005.04.01

Nokia cuts 3G down to size

もうひとつの記事です。
NOKIA6260が、この秋にもリリースされるようですが、これは、クラムシェル構造(折りたたみ)で、一番安いエントリーレベルの3Gになるだろうと、いうことのようです。ファームは、シンビアンを使用するそうですので、エントリーレベルでも、遊べる端末になると、思います。

Nokia's 6260 phone, set to ship in the autumn, targets mobile professionals with push-to-talk functionality, built-in email client, plus document and presentation viewers. The tri-band handset is based on Nokia's Series 60 software, which is in turn based on the Symbian platform.
プシュトークも、あるようです。3Gは、使えるのでしょうかね。。
The phone giant also announced the Nokia 6630, another Symbian-based handset that works on WCDMA 3G networks, as well as GSM voice networks. The 6630 is the world's smallest 3G megapixel camera phone, according to Nokia, and weighs just 127g. The handset is expected to ship in the fourth quarter of this year, priced at about £340.
なぜか、6630の記事を書いてますね。。
Nokia also introduced two new entry-level phones, the 2650 and 2600. The 2650 brings a fold-up clamshell design to the entry-level market, while the 2600 is a more traditional one-piece handset design. Both models have colour screens and support Java applications. The 2650 has an integrated XHTML browser, while the 2600 has a spreadsheet feature, contact database and calendar for mobile professionals. Both models will ship in the autumn.
ここでは、2650と、2600のことを書いてます。

6260は、3Gではないのでしょうね。ちょっと、早とちりでした。

Nokia cuts 3G down to size
http://www.vnunet.com/news/1155968

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

Tumblr


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

AddMyClip


最近のトラックバック

フォト

カウンター

Flickr


ウェブページ

フォトグラファー


  • 横木 安良夫
    全日空やサントリーのCMを手がけている写真家で、戦後のベトナムの何気ない人々や風景の写真なとが見れます。ロバート・キャパや一ノ瀬泰造の記事もあります。また、デジタルカメラについての質問や、写真について、などもあります。一ノ瀬泰造とは、先輩後輩の関係のようです。

  • 久保田 弘信
    子どもの表情、老婆の目、幼い子どもの働く姿…。「戦争の残酷さを伝えるのは誰でもできる。別の角度からアフガンの戦争を伝えたい」と語っています。

  • 今岡 昌子
    逆境を乗り越え懸命に生き抜く人々の表情は、目は鋭く輝き、むしろ生き生きと、より人間らしく、死に直面した人々だからこそ、生命の尊さを重んじている一面もあるとして、女性という立場から、自然と女性に注目した写真を取り続けています。

  • 外山 ひとみ
    ”心の瞳”を通して捉えた、“新しい国に生きる女性達の姿”を、この10年見続けたヴェトナムの変貌、素顔、そして未来を、ヴェトナムで出会った様々な女性の生き様を捉えた作品で構成しています。

PodFeed


WeatherForecast

BlogRanking



  • 人気blogランキング

WebRanking


  • ランキング

Technorati


  • http://diving.air-nifty.com/

track word

こうさぎ2

  • BlogPet

SNSアカウント

del.icio.us Mixi Twitter
無料ブログはココログ