« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月

2005.09.30

スリランカ・フェスティバル2005

スリランカ・フェスティバルが今年も開催されます。

スリランカ大使館の主催で、10月15日、16日の2日間、東京の代々木公園で「スリランカ・フェスティバル2005」を開催されます。

多様なスリランカの魅力を紹介するイベントで、昨年に続く2度目の開催となります。出展する企業、機関はスリランカ政府観光局、スリランカ航空(UL)を含む約70団体にも、およびます。 フェスティバルのテーマは「自然に最も近い国、スリランカ」。イベントでは、スリランカ・カレーやセイロン紅茶を出展ブースで味わうことができるほか、ろうけつ染めと手織物などの伝統的な手工芸品を展示されます。また、テーマと関連し、アーユルベーダのヘルスケア、化粧品、ハーブオイルなどオーガニック製品の販売も行われます。

なお、昨年のイベントは約6万人が来場、今年は10万人の集客を目標としています。

▽スリランカフェスティバル
日時:10月15日(土)・16日(日)10時~18時
会場:都立代々木公園(イベント広場、けやき並木)

スリランカフェスティバル2005 [Sri Lanka Festival2005]

http://www17.ocn.ne.jp/~slmusic/srilankafestival/

2005.09.26

2~3年たっても変わらないデジカメ(BlogPet)

使用時はめまぐるしく本体正面を見ていただければ、わかりますが、単焦点、つまり、ズームレンズとか、バッテリーとか買わないで、使用
広い基準と目安などを換算しない?
仕様項目仕様撮像素子有効画素数830〜
1/3

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「DomingoChavez」が書きました。

2005.09.19

SP-350 and SP-310(BlogPet)

最近のモデルでは、低価格路線(コダック路線を目指すのでしょうか?)
コンパクトな路線(コダック路線を目指すのでしょうか?)
、水中マクロに関してはないですね
主な仕様を1/1//www.dpreview.com/news/08/050viaitshotshoe.時に、気に入ったのが、シェアやインターフェースを対応しね
FirstRelease(AEAF固定):
約秒、という部分です
Anunderwatercaseisalsoavailableandexternalflashunits,suchastheOlympusFL-20,canbeaddedtotheSP-20,canbeaddedtotheSP-350andSP-310digitalcamerashttp://www.dpreview.com/news/050sp35
だって♪

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「DomingoChavez」が書きました。

2005.09.13

2~3年たっても変わらないデジカメ

コンパクトデジカメの中でも、単焦点、つまり、ズームレンズの無い、カメラという難しいジャンルのものが発表になりました。通常のズーム付きのばあいには、先日の記事にしました「R3]が万人むけでは、と、思います。

ダイビングと旅行 Caplio R3

01v 本体正面を見ていただければ、わかりますが、飾りの無い、よく言えば、誰でもカメラとわかるデザインです。

特徴としては、このスペックが、2-3年買わないで、販売し続けるということと、思います。

製品サイクルが、めまぐるしく変わり、何時、購入してよいかと、いうことを考えなくてすみます。

このモデルがもし、好評ならば、21ミリモデルも販売されかも?なんてことも、あがっています。

製品情報 - GR DIGITAL  Ricoh Japan

GR DIGITALの主な仕様

項目 仕様
撮像素子 有効画素数813万画素(総画素数830万画素)、1/1.8型原色CCD焦点距離 f=5.9mm(35mm判カメラ換算28mm)
レンズ 明るさ(F値) F2.4~F11*1 レンズ構成5群6枚 絞り枚数7枚
シャッター <静止画> 180、120、60、30、15、8、4、2、1~1/2000秒
<動 画> 1/30~1/2000秒
画質モード*2 F(Fine)/N(Normal)/RAW*3
露出調節 TTL-CCD測光 マルチ(256分割)/中央重点測光/スポット測光
ホワイトバランス AUTO、固定(屋外/曇天/白熱灯/蛍光灯/手動設定/詳細設定)、ホワイトバランスブラケット機能
記録媒体 SDメモリーカード(3.3V 32、64、128、256、512MB、1GB)、マルチメディアカード、内蔵メモリー(26MB)
記録モード 撮影モード(静止画/連写/S連写/M連写)、プログラムシフトモード/絞り優先モード/マニュアル露光モード、シーンモード(文字/音声)、動画モード
液晶モニター 2.5型 低温ポリシリコンTFT液晶 約21万画素
外形寸法 107.0mm(W)×25.0mm(D)×58.0mm(H)突起部含まず
質量 約170g(バッテリー/SDメモリーカード/ストラップは含まず)、付属品約30g(バッテリー/ストラップ)
電源 リチャージャブルバッテリー(DB-60)×1、ACアダプター(AC-4c オプション)、単四形アルカリ乾電池×2、単四形オキシライド乾電池×2、単四形ニッケル水素電池×2
撮影可能枚数*4 CIPA規格準拠 DB-60使用時:約250枚、単四形アルカリ乾電池使用時:約30枚*5
*1 F7.1~F11はNDフィルター併用
*2 画像サイズにより、設定できる画質モードが異なります。
*3 Fineモード(JPEG)と同時記録。
*4 撮影可能枚数はCIPA基準に準じた測定条件によるもので、使用条件、電池メーカーにより大きく異なり、目安となります。
*5 松下電池工業株式会社製の単四形アルカリ乾電池を使用。

2005.09.12

SP-350 and SP-310(BlogPet)

JohnClarkが、久しぶりの落ちているオリンパスとしては、500ピクセル2.9(T)
、光学ファインダー、撮影モード:P:
プログラムAE、30cm〜
無限大、T端:
200ピクセル2.5x35倍ズーム、開放F値、これまた、久しぶりのヒストグラム表示、撮影距離、W端:
30種類もあり、そのなかには、増加は引き継いでほしかったですが、シェアのあるモデルは、低価格路線(コダック路線を目指すのでしょうか?)
は、これで、バルブモード付き、撮影距離、デジタル5倍ズーム、デジタル5倍ズーム、デジタル5倍ズーム、デジタル5倍ズーム、デジタル5倍ズーム、800ピクセル2.4コマ撮影、ISO感度はないですね
Anunderwatercaseisalsoavailableandexternalflashunits,suchastheOlympusFL-2907oly_sp350viaitshotshoe.時には、水中ワイド2、水中マクロ撮影距離、W端:
20cm〜
無限大、マクロ撮影距離、、W端:
30種類もあり、スーパーマクロ撮影距離、W端:
約秒SecondRelease〜
露光まで:
約秒、という部分です
明日になれば、日本のオリンパスからも発表になる水中ハウジングが2種類になった、SP-3508/050andSP-350です

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「DomingoChavez」が書きました。

2005.09.08

Caplio R3

いよいよ、本格的な秋です。秋だ、旅行だ、デジカメだ。ということで、この秋の一押し。旅行にぴったり、誰でも気軽に使える、ワイドも、マクロも大丈夫。

ricoh1_01l CCDサイズは、1/2.5インチ、手ぶれ補正つき光学7倍(28ミリから200ミリ)、デジタルズームも3.6倍。

マクロは1cmからOK。

画素数は、513万画素。

ディスプレイサイズは、2.5インチ。11.4万画素LCD.

感度は、IS064から800、まで。

SDメモリーカード。シャッター速度は、1/2,000~8秒。テレマクロ撮影は14cm

予想小売価格は、ちょっと、高めの5万円。

製品情報 - Caplio R3

これがキャノンなら、大ヒット間違いなし。

欠点というか、好みでしょうけれども、

光学ファインダーがありません。

外付けのフラッシュ用アッシィーがありません。

ダイビングに必須のハウジングがありません。

レンズの明るさはF3.3~F4.8。とちょっと、暗めかな。

単三電池も対応じゃないみたい。

2005.09.07

PowerShot S80

キャノンは、今、5Dとヴィデオのプロモーションに、大忙しですが、PowerShotの新型、PowerShot S80も、ヨーロッパで、リリースされています。s80-frontback-001 大まかな仕様は、1/1.8型CCD、830万画素、DIGICⅡ、3.6倍ズーム(35ミリ換算で、28 - 100 mmの広角モデル)、マクロ撮影距離4cm、です。2.5インチとなったLCDが、買いのポイントとなります。今後、コンパクトデジタルカメラを購入する際には、ファインダーとなるLCDが、営利に厳しいキャノンさんでも、2.5インチを採用したところから、ポイントとなりそうです。http://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/Digital/Powershot_S80/index.asp?ComponentID=306244&SourcePageID=26181#1

先代のS70と同様に、ハウジングもあります。

s80-04-001 ホットシュー端子もありませんので、外部フラッシュなどは、つけられません。引き続き、ハウジングがあることは、うれしいですね。

2005.09.06

µ DIGITAL 600

ミューシリーズも、新しいシリーズが出ているようです。µ DIGITAL 600ということから、µ DIGITAL 800の弟的なものと思います。ハウジングのあることから、µ DIGITAL 40シリーズの後継機と捕らえるのが、自然と思います。オリンパスの新商品情報は、海外からリリースされて、モデルによって、国内に投入されるかどうか、という点があります。ハウジングのあるモデルは、是非、国内販売して欲しいですね。

oly_stylus600frontback-001

http://www.dpreview.com/news/0508/05082906oly_stylus600.asp

http://www.olympus-europa.com/consumer/29_mju_DIGITAL_600.htm

http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1190

PT-029_m

40メートル防水

内部フラッシュ使用可能

http://www.olympus-europa.com/consumer/198_PT-029.htm

2005.09.05

PT-030(BlogPet)

今回、発表さと重さの部分が必要ですね
付属品としてThismodelcomeswiththefollowingaccessories:StandardBoxUnderwaterCaseHandstrapSiliconegreaseforO-ringSilicagelPickforO-ringremovalBalanceweightLCDhoodLenscapCapforTTLcableconnectorWarrantycardInstructionmanualとあります
仕様としては、SP−
350しか付いていませんから、取り扱い説明書となっていませんから、外部フラッシュの使用には、「蔵衛門マリン」
の使用には、40メートル防水機能以外で発売するときには、大きさと重さの部分が記述されたSP−
350しか付いていませんが、700グラムから80メートル防水機能以外では、「蔵衛門マリン」
の新バージョンや、シリカゲル、Oリング用グリス、シリカゲル、Oリング取り外し用ピック、レンズ・
キャップ、Oリング取り外し用ピック、バランス・
ウェイト、液晶LCDフード、レンズ・
キャップ、保証書、取り扱い説明書となっていませんから、外部フラッシュの使用には、40で共用できるようです

*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「DomingoChavez」が書きました。

PENTAX OptioWPi

pentax_optiowpifrontback ハウジングのいらないデジカメで、海、キャンプ、スキーなどで手軽に使えるペンタックスのOptioWPの新型、PENTAX OptioWPiが、発表になりました。

主な変更点としては、

・CCDが500万から600万画素に

・LCDの画素数も、8.5万画素から、11.5万画素に、

なった点です。

そのほかの大きさ、重さも一緒です。ハウジングのいららない点が魅力のOptioWPシリーズは、今後も、続いて欲しいシリーズです。

http://www.dpreview.com/news/0508/05083107pentax_optiowpi.asp

2005.09.04

PT-030

前回に引き続き、オリンパスの記事です。

PT-030_m このハウジングは、今回、発表されたSP-310とSP-350で共用できるようです。ただし、ホットシューに関しては、SP-350しか付いていませんから、外部フラッシュの使用には、注意が必要ですね。

付属品として

This model comes with the following accessories:

Standard Box
Underwater Case
Hand strap
Silicone grease for O-ring
Silica gel
Pick for O-ring removal
Balance weight
LCD hood
Lens cap
Cap for TTL cable connector
Warranty card
Instruction manual

とあります。

本体、ハンドストラップ、シリコンOリング用グリス、シリカゲル、Oリング取り外し用ピック、バランス・ウェイト、液晶LCDフード、レンズ・キャップ、TTLケーブル・コネクタ・キャップ、保証書、取り扱い説明書

となっています。日本で発売するときには、「蔵衛門マリン」の新バージョンもしくは現行の3が付属すると思います。

仕様としては、

40メートル防水機能以外では、大きさと重さの部分が記述されていませんが、700グラムから800グラムになると、思います。

http://www.olympus-europa.com/consumer/198_PT-030.htm

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

Tumblr


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

AddMyClip


最近のトラックバック

フォト

カウンター

Flickr


ウェブページ

フォトグラファー


  • 横木 安良夫
    全日空やサントリーのCMを手がけている写真家で、戦後のベトナムの何気ない人々や風景の写真なとが見れます。ロバート・キャパや一ノ瀬泰造の記事もあります。また、デジタルカメラについての質問や、写真について、などもあります。一ノ瀬泰造とは、先輩後輩の関係のようです。

  • 久保田 弘信
    子どもの表情、老婆の目、幼い子どもの働く姿…。「戦争の残酷さを伝えるのは誰でもできる。別の角度からアフガンの戦争を伝えたい」と語っています。

  • 今岡 昌子
    逆境を乗り越え懸命に生き抜く人々の表情は、目は鋭く輝き、むしろ生き生きと、より人間らしく、死に直面した人々だからこそ、生命の尊さを重んじている一面もあるとして、女性という立場から、自然と女性に注目した写真を取り続けています。

  • 外山 ひとみ
    ”心の瞳”を通して捉えた、“新しい国に生きる女性達の姿”を、この10年見続けたヴェトナムの変貌、素顔、そして未来を、ヴェトナムで出会った様々な女性の生き様を捉えた作品で構成しています。

PodFeed


WeatherForecast

BlogRanking



  • 人気blogランキング

WebRanking


  • ランキング

Technorati


  • http://diving.air-nifty.com/

track word

こうさぎ2

  • BlogPet

SNSアカウント

del.icio.us Mixi Twitter
無料ブログはココログ