SNSとBLOGの違い
最近流行の日記風。今回も、こりずに。
最近、なんとなく、インターネットのMIXIの能力と言うのが、分かりかけて来ました。このblogも、blogそのものがブームになり、世の中に認知されるようになると、次第に、サイトの更新が、おろそかになってくる部分が、多いこのごろです。簡単に、いえば、サイトのマーケテイング分析が、つまり、どんなキーワードで、このサイトを、訪れてくるかというのは、分かるのですが、その訪れた人が、どういった意味あいで、きているかと言うまでは、blogにフィードバックできないと言うことなんでしょう。悩む以前に、まあ、そんな、たいしたことは、書いていませんけどね。
そんなことは、ともかくとして、サイトに見に来ている人のキャラが分かると、思しろい部分があるんだなあ、というのが、わかるのも、SNSの良い点なんでしょうね。
では、最近の足跡で印象に残ったのは、高木竜馬 君という名前の13歳のピアニストの母、デミカさんが、来ていました。
だいぶ前に、自宅のローカルテレビ(UHF)にチャンネルを合わせていたら、この子の演奏が、掛かっていました。第一印象は、大昔のロシアのキーシンみたいじゃないか?ってなこと。テレビでは、番組の最後だったので、名前とか、よく分からんかったのですが、第一印象は、表現は悪いのですが、「なっちゅう、末恐ろしいガキが、いるんや」という印象です。
来年の2月19日の日曜日に、千葉のジョイント・コンサートがあるらしい。まあ、話の種になるかなと、思ってもいます。「将来が、どうなるかは分からん」、でも、マスコミに持て囃されて、潰されるのかは、まだ、義務教育の範囲内では、親の責任だろうな、と、思いつつ。と、外野は、どこでも、無責任です。
4月から講談社の週刊誌:モーニングに、再連載されている、一色まことの「ピアノの森」の1巻から辺りの世界なんだろうなあ、と、思いました。
最近のコメント