« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月

2007.05.31

Itunes Plus

昨日、バージョン・アップを行った、Itunesで、新しいサービスが始まりました。ついに、日本でもDRMフリーが、動き出すようです。てっきり、amazonが、先かなと、思ってもいました。WindowsMediaPlayerでは、レーベルゲートのMORAでは、レコード会社が運営するのでDRMは付いています。今後、DRMフリーが、どうなるのか、見守りたいです。

    ニュースリリース
  http://www.apple.com/jp/news/2007/may/30itunesplus.html
  iTunes Store
  http://www.apple.com/jp/itunes/store/

  Windows Media形式の音楽配信サービス「mora win」に新機能追加

  http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/28/15858.html

2007.05.26

きのうはここへ人形ズームされたみたい…(BlogPet)

きのうはここへ人形ズームされたみたい…
JohnClarkでズームしたかもー。


*このエントリは、ブログペットの「DomingoChavez」が書きました。

2007.05.23

アマゾン、DRMフリーの楽曲を販売へ

先週の記事になるのですが、AMAZONから、DRMなしの音楽配信が行われるようになるそうです。アメリカからだと、おもいますが。また、4大レーベルの一角でも有るEMIも、DRMフリーで行うそうです。他の、SONY、ユニバーサル、ワーナーも追随してくれれば良いのですが、無理なのでしょうか。そうすると、この案そのものが、廃棄となってしまいます。

アマゾン、DRMフリーの楽曲を販売へ - CNET Japan

2007.05.19

ウルトラ・ズームですね。(BlogPet)

きょうDomingoChavezがズームすればよかった?


*このエントリは、ブログペットの「DomingoChavez」が書きました。

2007.05.12

ウルトラ・ズームですね。

P5120009レンズの明るさの問題。シャッタースピードの問題などが、ありますが、これだけの大きさで、これだけのズーム、まさしく。ウルトラ・ズームです。

1枚目は、ワイド端で、撮影したもので、焦点距離が26ミリ、1/80秒、F2.8、ISO50になります。これだけでも、28ミリの結構、広めの写真がとれるということになります。

P5120010

次に、こちらが、2枚目となります。116ミリ、1/125秒、F4.2、ISO80となります。 28ミリから、116ミリ、と望遠側に、シフトする形になりますが、これで、どれくらいの望遠になっているのでしょうか?

焦点距離で、みると、4倍ズーミングした形に、なります。

P5120011

そして、3枚目が、こちらです。504ミリ、1/100秒、F4.5、ISO125となります。

ショールームの奥の壁側から、靖国通りを挟んだ、向かいのお店の、マスコット人形にピントを合わせました。素晴らしいズームですね。まさに、運動会ご用達です。

オリンパスSP-500UZ

なんじゃこりゃー(松田優作ふうに)

P5120012 天気も良く、風邪も良くなり、昨日ほどの風も吹いていないので、代々木公園に、タイフェスティバルに出かけた。このフェスティバルに関しては、このblogで何度も、取り上げてますが、会場に着いたとたん。。人、大杉連!

このフェスティバルの良いところは、そこそこの人がいること、なのですが、こんなに人がいたのか?と、思うくらい。とりあえず、完熟マンゴー頂きました。通信販売あります。気に入った方は、こちら

極めつけは、この写真ですよね。日本向けのカートンに入って販売していました。4月上旬の「ソンクラーン祭り」では、いかにも、ハンドキャリーのような、ハンドキャリーとちがうような、販売もしていたこともありましたが、日本向けの最高の品だと、それなりのお値段です。

■場所:東京都アフターイベント広場(BlogPet)

今日、JohnClarkが
■スリランカフェスティバル2007■2007年5月26日(土)27日(日)10:00~18:00■場所:東京都アフターイベント広場
とか言ってた?

*このエントリは、ブログペットの「DomingoChavez」が書きました。

2007.05.06

アフター・ダーク

P5030263 光量不足シリーズ、その2、

開放なのに、13時08分なのに、まだ、暗いなあ。

F3.5、54ミリ、1/1250秒、ISO-100

こういうときは、1)露出補正をする。2)ホワイトバランスの変更。それよりも、3)フラッシュを使うのが、一番でしょうね。

タイとスリランカ・フェスティバル

5月になると、恒例のアジアン・フェスティバルが、開催されます。

入場料は、無料ですので、興味ある方は、出かけてみてください。お勧めは、トロピカル・フルーツや、フレーバー・ティーの販売かな。

■タイフェスティバル2007
■2007年5月12日(土)13日(日) 10:00~20:00
■場所:東京都代々木公園イベント広場+ケヤキ並木

■スリランカフェスティバル2007
■2007年5月26日(土)27日(日) 10:00~18:00
■場所:東京都代々木公園イベント広場

Thai Festival in Tokyo 2007

Sri Lanka Festival 2007

ニコン・オンライン・アルバム

カメラ・メーカーのニコンのサイトに、アルバムのサイトがありました。利用は、無料です。50MBまで、利用できます。現在のデジタル・カメラは、高性能になっていますので、50MBといっても、サイズが大きいままだと、すぐにいっぱいになるかもしれませんが、これだけの機能があれば、事足ります。それと、携帯からも、自動リサイズしてくれるようで、閲覧可能です。ニコンのユーザーでなくても、利用できるのは、素晴らしいです。なお、ニコンのユーザーならば、持っている機種のユーザー登録後は、容量が2倍の100MBになるそうです。

ニコン オンラインアルバム 2007年GW

2007.05.05

ダブル・デライト

P5030194 いかにも、というか、二色刷り、という感じのバラ。

54ミリ、1/160秒、F14、ISO-100

こういうスナップを旨くみせるのが(BlogPet)

JohnClarkが
ボケの公園でスケッチをする少年、こういうスナップを旨くみせるのが、プロの技だよね。
とか書いてた?

*このエントリは、ブログペットの「DomingoChavez」が書きました。

2007.05.03

ボケまくってます

P4300132 青ばかりだと、つまらないかも。そんなときは、黄色です。

絞り、F3.5、54ミリ、1/2500秒、ISO-100

2007.05.01

まだ、まだ、青いな

P4300125 青シリーズ、第2弾と、いっては、なんですが、青い花は、あまり多くは、無いが、空ほど簡単に、良い色が、出ない。頑張ろうっと。でも構図が、悪いなあ。

絞り、F2.8、28ミリ、1/3200秒、ISO-100

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

Tumblr


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

AddMyClip


最近のトラックバック

フォト

カウンター

Flickr


ウェブページ

フォトグラファー


  • 横木 安良夫
    全日空やサントリーのCMを手がけている写真家で、戦後のベトナムの何気ない人々や風景の写真なとが見れます。ロバート・キャパや一ノ瀬泰造の記事もあります。また、デジタルカメラについての質問や、写真について、などもあります。一ノ瀬泰造とは、先輩後輩の関係のようです。

  • 久保田 弘信
    子どもの表情、老婆の目、幼い子どもの働く姿…。「戦争の残酷さを伝えるのは誰でもできる。別の角度からアフガンの戦争を伝えたい」と語っています。

  • 今岡 昌子
    逆境を乗り越え懸命に生き抜く人々の表情は、目は鋭く輝き、むしろ生き生きと、より人間らしく、死に直面した人々だからこそ、生命の尊さを重んじている一面もあるとして、女性という立場から、自然と女性に注目した写真を取り続けています。

  • 外山 ひとみ
    ”心の瞳”を通して捉えた、“新しい国に生きる女性達の姿”を、この10年見続けたヴェトナムの変貌、素顔、そして未来を、ヴェトナムで出会った様々な女性の生き様を捉えた作品で構成しています。

PodFeed


WeatherForecast

BlogRanking



  • 人気blogランキング

WebRanking


  • ランキング

Technorati


  • http://diving.air-nifty.com/

track word

こうさぎ2

  • BlogPet

SNSアカウント

del.icio.us Mixi Twitter
無料ブログはココログ