夏疲れ
今日は涼しかったので、久しぶりに「鉄馬」に火を入れました。そこで、気がつくと、「あら、夏疲れ」が、ここにも、いた。原因は、経年劣化によるヒビですが、シングル・エンジンの宿命ですが、振動により、すぐに、こんな感じにヒビが大きくなります。
左は、リペア前のリアです。右は、リペア後のフロントです。
ショップが本日、土曜日までは夏休みなので、とりあえず、100円ショップで購入したビニールテープをグルグル巻いて補強と、カラーリング(?)を行いました。とりあえず、ウィンカーとしては、まだ、生きているのが不思議です。
さて、パーツ代金が、いくらかは、不明ですが、明日、ショップに出掛けるか、電話して、注文しなくては。反対側(右舷、向かって左側)は、フロントにも、ヒビが入っています。保安部品ですので、修理しないと、車検が通りませんので、4っつ交換しないといけませんから、痛い出費です。1997年のものなので、もうすぐ10年です。そろそろ、補修部品が、なくなるかなあ。まあ、そのときは、そのときですが、保安部品がなくなったら痛いです。
追記
ショップに電話で連絡すると、火曜日には、入ります!とのことでした。左前後で、工賃込みで、12000円。ウィンカーだから、修理しない!とは言えませんので、反対側もそのうち、交換かなああ。ショック。
« バッテリーのリコール | トップページ | 地図ソフトを考える »
「スポーツ」カテゴリの記事
- Jリーグの関東周辺のスタジアム一覧(2014.02.16)
- FIFARANKING201310(2013.11.21)
- カズのJリーグ最年長ゴールを目の前で見て元気を貰いました。(2010.09.26)
- Jリーグが折り返したところで、個人的な雑感(2010.08.18)
- 2010年のベスト4での勝敗を性懲りもなく書いてみる(2010.07.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先週末にパーツ交換を行いました。
パーツ代金9744円(2個分)
工賃1680円(2個分)
合計、11424円でした。
六角レンチなど、専用工具がないと、交換できないので、ショップに全部頼みました。
投稿: JohNClark | 2007.08.27 17:33