キャブ修理
鉄馬君のキャブ修理が終わった。。
原因は、週末の度に、長雨が。。。それと、忙しすぎて、構っていられない。。プラス、ガソリン代の高騰。。。ようするに、目を掛けてやらないと、グレる!という典型的な証拠です。
ゴム・パッキンが古くなったり、ガスケットが腐食しているなどで、どうしようもなくなって、液だれ、つまり、ガソリンが、もれる、もれる。。ということでした。
消費税込み、パーツ代(13,334円)、工賃(レッカー4200円、工賃12600円)、合計、30,134円、
イッタああああい。工賃が、たけええええ、、、、パーツは予想内ですが、工賃が予想外!
鉄馬君、1996年製ですから、現在、12年目で、走行距離は、3万キロを超えてます。絶版車なので新型が出るわけでもないですし、通勤で使うものでもなく、レジャー用途なので、しばらく、使っていくと思います。交換する必要性がありませんし、排ガス規制で車検が通らなくなったら考えるかもしれませんが。。その前に、パーツがなくなるかも知れませんね。
« ドゥダメル、SBYOVってどんな演奏するの? | トップページ | 「ミントジュレップソーダ」って? »
「スポーツ」カテゴリの記事
- Jリーグの関東周辺のスタジアム一覧(2014.02.16)
- FIFARANKING201310(2013.11.21)
- カズのJリーグ最年長ゴールを目の前で見て元気を貰いました。(2010.09.26)
- Jリーグが折り返したところで、個人的な雑感(2010.08.18)
- 2010年のベスト4での勝敗を性懲りもなく書いてみる(2010.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント