イチローの名言集
苦しいところから始まって、それがつらさになって、次には心の痛みが来て、でも最終的に笑顔になれて、最高です!(10回のチャンスでは)僕は(何かを)持ってますね。神が降りてきましたよ。ここで打てれば…とか、心の中で実況しながら打席に立った。そういう時って、あまりいい結果が出ないんですけどね。でも、これで壁をひとつ越えたような気がする。今回は谷ばっかりだったけど、最後に(山に)登れてよかった。(場内を1周して)気分よかった。ほとんどイキかけました。球場のファン、日本で応援してくれた人、すべての人に感謝したい
原監督「生涯忘れない!」侍ジャパン、延長制し2連覇!…WBC決勝(報知新聞)
●1 ストレート 151km/h 外角高目 ボール
●2 ストレート 151km/h 内角低目 見逃し[盗塁成功]
●3 ストレート 153km/h 外角真中 ファール
●4 ストレート 154km/h 真中低目 ファール
▼5 シンカー 140km/h 真中低目 ファール
●6 ストレート 150km/h 真中高目 ファール[高めのつり球]
●7 ストレート 151km/h 外角真中 ボール
▼8 シンカー 137km/h 真中 ヒット(中堅手ライナー)
Yahoo(スポーツナビ)
なんだか、とっても、すごいですね。
そのほかに、有名なのを、
苦悩というものは前進したいって思いがあって
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから苦悩とは飛躍なんです。
今自分にできること。
頑張ればできそうなこと。
そういうことを積み重ねていかないと、
遠くの大きな目標は近づいてこない。
自分で無意識にやっていることを、
もっと意識をしなければならない。
今自分がやっていることが好きであるかどうか...
僕は決して「打率4割」とは言わないんです。
6割の失敗は許してやるわ、と。いつもそう言っているんです。
« MD-11の事故 | トップページ | ER13からER15 レイとニーラ、その後 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- Jリーグの関東周辺のスタジアム一覧(2014.02.16)
- FIFARANKING201310(2013.11.21)
- カズのJリーグ最年長ゴールを目の前で見て元気を貰いました。(2010.09.26)
- Jリーグが折り返したところで、個人的な雑感(2010.08.18)
- 2010年のベスト4での勝敗を性懲りもなく書いてみる(2010.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント