モンテディオが、頑張ってる
田舎のチームが、ディヴィジョン1に上がって数カ月。このチームの前身の企業時代に、同級生が、この企業チームのメンバー(xxx工場サッカー部っていう時代です)として国体出場を目指して、頑張っていたなあ。という思い出があります。同級生自体は、とっくに、引退しているけれど、自分の所属していた企業のクラブチームが、プロリーグのディビジョン1に上がるのって、どういう気持ちなんだろうな?いつか、会ったときに、尋ねてみようかな。で、このチームですが、降格鉄板との下馬票でしたが、いまのところは、なんとか、上位グループに残っています。
4月29日(祝日)からこの週末で、2週間で5試合というスケジュールですが、選手層の薄さが、出てきてしまっています。長いシーズンを考えると、固定メンバーで戦うのではなく、サブスチェートとを含めた形で、どうなっていくのかが肝心です。
16日の広島は、アウェイ、23日の京都は、ホームでの試合となります。それから、ワールドカップ・アジア最終予選が始まるので、リーグは、休みとなりますが、代表選手の招集も有りませんから、ナビスコカップの予選を戦いながら、チームのブラッシュ・アップという感じでしょう。
ここまでのサマリー、残り23試合。現在、2連敗中
試合数11、4勝、4敗、3分、得点14、失点10、
1試合あたりの失点が、1点未満の0.91、これが、これ以上、増えないことが肝心です。、昨年、ナビスコカップ優勝の大分トリニータが、ケガ人が続出で、8連敗中です。これも、選手層の薄いチームなど例ですので、他人事でないです。
今シーズンの観戦時の成績
3月14日の名古屋グランパス戦、自宅で、NHKのTV観戦、引き分け
3月21日のFC東京戦、スタジアム観戦、アウェー初の負け
4月29日の大宮アルディージャ戦、スタジアム観戦、勝ち(o^-^o)
5月9日のアルビレックス新潟戦、スポーツバーで、スカパーTV観戦、ホーム初の負け
うーむ、真面目に、観戦すると、負けが立ちこんでいる(;´д`)トホホ…
« スノウ・パトロールのChasing Car | トップページ | 百式より、「この犯罪でつかまった人はだれ?」は、ちょっと。。。。 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- Jリーグの関東周辺のスタジアム一覧(2014.02.16)
- FIFARANKING201310(2013.11.21)
- カズのJリーグ最年長ゴールを目の前で見て元気を貰いました。(2010.09.26)
- Jリーグが折り返したところで、個人的な雑感(2010.08.18)
- 2010年のベスト4での勝敗を性懲りもなく書いてみる(2010.07.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« スノウ・パトロールのChasing Car | トップページ | 百式より、「この犯罪でつかまった人はだれ?」は、ちょっと。。。。 »
コメント