3代目(日本では、2代目)になって、ようやく、使えるかな?と、思うようになりましたので、手に入れました。
最初は、戸惑いながらも、すこしづつ、使い始めています。
こんな感じに、トップ画面のアプリを入れ替えています。(ホームキーを押しながら、電源キーを押すと、画面のハードコピーが撮れます)

発売日から数日後になってから、都内の大型量販店に行くと、「いつ入荷するのか、一生入荷しないのか、分かりません」という、取りつく暇の無い接客をされてしまい、こちらも、事務的に、「分かりました」と、その場を離れるのを余儀なくされました。
そこから、他のお店を、渡り歩くほど、酔狂でも、時間もありませんので、ソフトバンクの公式オンラインショップで、注文すると、1週間で、自宅に届きました。すぐに、欲しいわけでもありませんが、公式オンラインショップならば、入荷も極端に遅れることも無いだろうと、思いました。
空いた時間に、すこしづつ、ということで、やっと、メールの設定が終わりました。
メール関連で、思ったこと。
1.Mobile Meメールは、プッシュされるから、便利です。でも、携帯メールとみなしてくれませんから、迷惑メール対策で、携帯電話で、PCメールを拒否している人(それは、私か?)のような者には、携帯メールとみなされずに、サーバーで、消えてしまい、相手に届きません。メールを送った!届いていない!で、喧嘩の原因になりますが、そういった些細なことが原因になる気がします。
2.softbank.ne.jpメールは、MMSを、無理やり、Eメールに変換しているみたいです。Eメールに慣れてしまいますと、案外使いにくい。ノキアも、これでしたが、ほとんど使わずに(使えないから)、一般のメールを使っていました。
3.i.softbank.jpメールは、携帯メールとして、扱ってくれるようです。使い方も、普通のメールと、同様に扱えます。IMAPサーバーに保存されたメールは、30日で、自動削除されます。転送メールの設定が無いために、送受信データのバックアップを取れないことが、不便でしょうか。一般的に使うとしたら、これですかね。
総合的に判断すると、日本語変換で用いられる、日本語辞書は、阿波の郷の徳島製ATOKなどに、比べるまでも無く、貧弱です。単語登録も、あるのかな?と、思っています。携帯メールを、ガンガン打つ(書く)方には、不向きかなあ?と、思います。
iPhone3GSの不満も、あります。日本メーカーのデバイスひは、その良さもあるし、こういった海外の大量生産の汎用品の良さも有ると思います。どちらも、切磋琢磨して、より良い物を、安価にユーザに供給してほしいと思います。
使い方に、慣れてきましたら、いちど、連絡情報として、改めて連絡しようかと思っています。
最近のコメント