L09Cとスパホを並べると、ホワイト3兄弟にみえる?(かなりの異母兄弟だけど)
先月、2年ほど使用してきたiPhone3GSの2年契約も終了となったので、回線契約を止めた。止めたのは、良いのだが、iPhone3GSはまだまだ現役としても使えるものなので、不便。また、アンドロイド端末もIS03からIS11Sへ機種変更を行っており、パケットの支払いのことも考えて、WIFIルーターなるものを購入しようと思った。
契約したのは、NTTドコモのL-09C、右にアンドロイド、左にiPhone3GSと並べてみれば分かるように、かなりの大きさです。Xi
このモバイルルータは、NTTドコモ製ですが、FOMAとともに、Xi(クリッシィ)という4G、LTEというった通信も踏査しているためか、来年3月までは、料金が定額制で、4,935円です。これは、FOMAのデータ通信プラン、定額データプラン フラット バリューが5460円なので、500円ほど、安いことになります。ただし、来年の4月以後は、6500円かつ、5GBまでとなるために、不経済かなあ?と、思ってもいます。。
料金で考えると、WIMAXも魅力なのですが、室内での利用も考えると、ちょっと躊躇しますね。
Xiは、来月の9月30日までは、スタートキャンペーンで、契約事務手数料が無料です。また、端末代金も、新規加入の場合には、頭金も毎月の割賦代金も無料で購入可能なお店が多いです。
とりあえず、来年の3月までは、xiを使って、利用頻度や電波の入り具合などの体験から、再度、見直す!ということを考えてみようかと思います。
最近のコメント